• 締切済み

脱税しているお店で働くアルバイトはどうなりますか?

友人が脱税しているお店(個人経営の風俗店?) でアルバイトとして働いているようです。 友人はフリーターで、21歳の女性です。 本人は何も気づいていませんが (注意してはいるが、自分の働いている店はそんなことないと思いこんでいる) 給料日払いの手渡し、6時間ほど働いて、確か2万ほど貰っていたと思います。 週に4日ほど働いているようで、 たぶんお店の店長?も市役所に、雇用届けなどを提出していないと思います。 不確かなのですが、 もしも脱税してることや雇用届けを提出していないのに 働いていることがばれたら、友人はどうなりますか? また、その店長はどうなりますか? ちなみに、友人は来年の2月頃、 お店をやめて正社員になる予定のようです。 なんとか説得して今すぐにでもやめさせたいので、 お願いします(T_T)

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>毎日の給料を正しく把握してないようなのですが… できるだけ思い出して書くよりほかありません。 >確定申告をしないまま、お店をやめた場合は確定申告しなかった… 1年中同じ職場で働かないなどという決め事はありません。 年の途中で辞めようが辞めまいが、1/1~12/31 を集計するだけです。

atnir
質問者

お礼

ありがとうございます(*´˘`*)!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>雇用届けなどを提出していないと… 水商売系は、必ずしも雇用契約に基づいているわけではありません。 個人事業主の扱いになっていることも多いです。 個人事業主である店が、個人事業主であるホステスさんに、仕事を外注しているのです。 この場合、税務署や市役所に人を雇ったという届けは必要ありません。 >もしも脱税してることや… 外注元 (店) が脱税しようとしまいと、外注先 (ホステス) には関係ありません。 外注先は、もらったお金をきちんと確定申告する限り、何の問題も起きません。 ふつうの会社員のような年末調整はありませんから、自分で確定申告することが必要です。 「事業所得」といいます。 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm 1~12月の 1年分をひとくくりとして、もらったお金 (売上) とその仕事をするのにかかった費用 (経費) を「収支内訳書」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h25/07.pdf にまとめ、「確定申告書 B」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h25/02.pdf とともに、来年 2/16~3/15 に税務署へ郵送します。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >働いていることがばれたら、友人はどうなります… ばれるばれないの話でなく、確定申告をするかしないかということ。 >また、その店長はどうなりますか… 脱税が事実なら、追徴課税その他ペナルティはあるでしょうが、どうなろうと仕事をもらっている者とは関係ありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

atnir
質問者

補足

友人は毎日の給料を正しく把握してないようなのですが、 その場合確定申告はどのようにしたらいいのでしょうか? また、確定申告をしないまま、お店をやめた場合は確定申告しなかった分のお金はどうなるのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A