- ベストアンサー
仕事で人を指導する立場の方へのアドバイス
- 職場で物覚えが悪い人への対処法を探しています。簡単なことは覚えずメモも取らない人たちがいます。指導方法やアドバイスを教えてください。
- 物覚えが悪い人への指導方法に悩んでいます。覚えるように言っても全く覚えず、簡単なことも覚えない人たちがいます。アドバイスをお願いします。
- 仕事で物覚えが悪い人たちへのアドバイスを求めています。覚えない人たちに対してどのように指導するべきでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
物覚えの悪い人は とことん悪いです 厳しく指導しても直るものでなく 却って萎縮してしまったりして大変ですよね 何回も同じ間違いをする人には なぜ間違えるのかを考えてもらい どうやったら間違えずにすむのか 精神論でなく具体的な対策を考えてもらい それを実行してもらいます これだけやってもらうと、相手の脳にも強く記憶され 精神論上も有効です
その他の回答 (1)
- masoukijin
- ベストアンサー率33% (2/6)
質問に質問を返すようですみません。 教えた後は「やらせて」ますか? その人がやってるところをあなたはちゃんと「見て」ますか? 何回口で言ってもいくら言葉にしてもやるのはその体の部位なわけですから・・・。 不器用とかそんなんじゃなければ やってることとかやらせ方とか教え方とか そっちに問題がありそうなきがするな~。 気になったのは"毎回「○○だから~~で□□□になる」と毎回答えてました" の部分と "「セロハンテープをイメージして交換して」と、実際に何回も伝えてます" これらがちょっと引っかかる。 2回3回同じ説明で理解してないんだったら説明の仕方変えなさいよ。 ほんとに毎回同じ答え方してるの?さすがに誇張表現ですよね? すぐ側に「交換の仕方の図面」が貼ってあるからわかるでしょ?って考え方、 なんか"技術屋のエゴ"に似たものが見え隠れしてるな~。 その作業者さんもできればあなたと話したくも、できれば顔も見たくないんでしょうね。 そんな間柄になっちゃうと覚えるものも覚えませんよ・・・。 とりあえず厳しくとかいやみったらしくは本当に試行錯誤をしてみて万策尽きたとき。 この段階で疲れるってのは、あなたが勝手に力んで空回りした証拠。 いろいろやってみて疲れたんならともかく毎回同じこと言ってつかれたとか そりゃあ疲れるに決まっとります。
お礼
回答有り難うございます。 例に出したテープの件ですが、誇張ではなくほぼ毎回言っています。上からと言うこととセロハンテープのイメージという言い方が毎回です。 それと逆さに付けると使えないことは無いのですが、テープ(に当たる部分)を引っ張ると重たくて、使い難いので、その違いを比べて貰ったりをします。 ただ毎回同じことを言わないように考えてみますね。 1年以上同じことを繰り返していますので、相手もうんざりだと思いますが、言うのも正直辛いです。 ○○が~だから□□だと言うのは難しい話、理解しにくい話のように誤解を与える書き方をして申し訳ないです。 回答者様は失礼な質問になりますが、仕事で毎日使用していたら、その種類の区別が解りますよね。 正直に書きますが月に二回の棚卸しの話です。本社から送られてくる棚卸し表を見ながら作業をします。表は毎回同じです。うちで使ってないものも棚卸し表にありますが、それを毎回私に聞くのです。 勿論、その人の担当している部門のもので、一度も仕入れも使ったこともないので、そのこともその度に伝えます。 正直に書きますが、弁当を毎日作っているその人が、弁当には漬物は梅干しと沢庵しか使ってないのに、棚卸しに青かっぱと書いてあるから在庫があるか私に聞きます。「青かっぱはキュウリのの漬け物でうちでは使ってないよね。○○の弁当の漬け物は青かっぱだよ。緑色した柴漬けみたいな味のやつ」と説明します。 一年以上これをきかれます。 この言い方意外に分かりやすいようにというのは正直難しいです。一度も弁当に入れたこともないのは本人も知っていますので、青かっぱが漬物だということが分からないのだと思うので、その度にその青かっぱがイメージしやすいように伝えているつもりです。 勿論言い方にも気をつけ、個人攻撃にもならないように気をつけていますし、嫌みにならないよう感情を抑えるのも仕事と我慢して来ましたが、その我慢の結果の現状がこれで…正直に書きますが、何十回も聞かれて平静な気分でこのレベルの会話を繰り返して答えられるほど私は人格者では…ありません。 言い方がずっと同じなのは、相手も印象に残りませんね。 もっと考えてみます。 回答有り難うございました。
補足
すいません、お礼の中で言葉が抜けてわかり難い表現になってしまっていたので失礼します。 >「青かっぱはキュウリのの漬け物でうちでは使ってないよね。○○の弁当の漬け物は青かっぱだよ。緑色した柴漬けみたいな味のやつ」と説明します。 ○○と言うのは近隣にあるお弁当屋さんのことで会話中には店名を出しています。
お礼
お礼遅くなってしまって申し訳ないです。 覚えない人は覚えない…確かにそうです。 私は、ずっと厳しくもせず、きつめにも言わず普通に毎回教えたり、質問に答えたりしてきました。 だからお互いの関係としては良好なので、少々きつめに言っても相手が萎縮することは無いんです。 私が少々きつめに言っても、次の瞬間にはいつもの私に戻ることを皆が知ってます。 そのせいもあって、あちらには、同じことを毎回失敗している、同じ質問を毎回している意識が無いんだと思います。 だから私が「何回この質問に答えた?」と言っても次回、同じことを聞いてくるんです。 私が「何回~」と言ったことさえ、覚えてないと確信持って言えます。 書ききれませんが他にもこのようなことは沢山あり、考えるのに疲れて参りました。 でも回答者様の文章を読んで解りました。 私が考える…と言うより何故、そのような状態なのか相手にも考えてもらう…一緒に取り組むべきことでした。 一人で空回りしていた状態だったんですね。 お互いに成長していけるよう頑張りたいと思います。 回答有り難うございました。