- 締切済み
国語
「文学的文章の読解」「説明的文章の読解」の解き方のコツを教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
回答No.2
両者に違いは無い。読解とか解き方と思うからいけない。 読むのではなく、面と向かって人の話を聞いている感じで文字を追うことがポイント。 同意できるところでは、「ふむふむ」、「なるほど」、「その通りだね」と相槌を打ち、聞き流していれば良い。そういうところに課題とかテーマは潜んでいない。 「えっ、なんで?」、「あれ、どうしてそうなるの?」と思う箇所には傍線を引いて「?」を付ける。この「?」がポイント。物を書く作業というのは結構疲れるから、人は、当たり前のことを当たり前に書こうとは思わない。それでは、書き続けるモチベーションとして足りない。当たり前のことではなく、ちょっと世間の感覚とはズレたこと、ちょっと普通の常識とは違うことを、この際、是非、言っておきたいからこそ、人は物を書く。 そういうことを分かっていれば、まず、「?」を与えておいて、それから、順々に「?」を解き明かすという文脈の仕組みが理解できる。読者の「?」を明らかにした言葉、「?」に対する解答がその文章の結論。 だから、「?」が無ければ、当たり前のことを当たり前に書いただけの駄文ということで、そういうものは、出題対象にはならない。 大事なのは、常日頃、周囲の人たちとの会話の中ででも、「えっ、どうして?」という素直な感受性が必要ということ。何でもかんでも、「えっ、どうして?」と言うと、馬鹿だと思われるから、「えっ、どうして?」と恥ずかしくない形で言う為にも、一般常識とか、通常の社会ルールを承知していないといけない。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1
百遍でも二百遍でも読む