- ベストアンサー
平気で嘘をつく人とは?
- 社内での相談なのですが、かなり困った社員さんが居ます。具体的には勝手に結果を思い込み、相手がそれにそぐわないと怒鳴ることや、嘘をつくことがあります。
- このような行動は、自分の仕事に責任感を持たない様な印象を与えます。また、相手の事情や予定を考慮せずに一方的な行動を取ることもあります。
- 平気で事実や根拠の無い嘘をつく行動は、信頼性を損なう可能性があります。このような社員と接する際には、注意が必要です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ウソをつく理由は、ウソをつくことにより「何らか利得を得られる」と考えるからです。 ウソで金品を得ようとする詐欺師などは、最も判りやすいですが、質問者さんの同僚でも基本は同じです。 自分の無能さが露呈しない様に隠蔽するとか、業務上の責任や負担を減じるなどが、ウソつき同僚にとっての利得です。 尚、「怒鳴る」のも、怒鳴ることによって、相手より優位性を構築し、自分のウソを正当化したいと言う心理でしょう。 ウソつきにはありがちな挙動で、「ウソ=虚飾」「怒鳴る=虚勢」と書けば、それがセットになりやすいことはご理解戴けると思います。 ただ、これも詐欺師が判りやすいですが、ウソがバレた場合は、刑事罰を受けるなど、多大なリスクや損害を負うことになります。 即ち、法律(刑法)や治安維持能力(警察力)が有効に機能すればするほど、詐欺師などは減少し、それらが機能しなければ、ウソつきやら不心得者が利得を得やすく、横行しちゃうことになります。 企業内でも同じことで、ウソつきがウソをつくことで利得,利益が得られる様な環境であれば、ウソがはびこってしまいます。 逆に、法令や就業規則などに基づき、ウソつきに対しては厳正に処罰などを与えれば良いのです。 言い換えれば、ウソつきに「ウソは損」「割に合わない」と理解させれば良いワケで、そんなに難しいことでは無いですよ。 そもそも「ウソ」は、「バレたら終わり」と言う運命で、再度、詐欺師を例にすれば、詐欺師とバレたら詐欺行為は行えず、むしろ被害者側に警察に通報されるなど、料理される立場に陥ってしまうのです。 ウソつき同僚も、質問者さんに「ウソつき認定」されている状態ですから、質問者さんが煮るなと焼くなと、好きに料理すれば良いってコトです。 「Aさんに見てもらったら話しにならないと言っていたので」なら、「ではAさんを呼びましょう。」で終わりでしょ? 「xxxを作成してと言ってたでしょ!」でも、「アナタは事実無根や、言った/言わないが多すぎる。今後は書類やメールなど、記録が残る連絡以外は、アナタの指示は一切受けない!」と言ってやれば良いのです。 また「Aさんを呼びましょう」の様に、第三者を介入させたり、特に上司などの前で、理非を糺し、公知の事実にしていけば効果的です。 人事権者や就業管理者に始末書を書かせ、「もし次にウソが発覚したら、自分で身を処しなさい」とでも言って貰い・・・最終的にはその通りにして貰えば良いでしょ? 質問者さんがその気になれば、質問者さんは一方的に料理する立場で、相手は「まな板の上の鯉」です。 相手が怒鳴るなら、質問者さんは冷静に、「判った。ではこの件は、経緯を上司に報告し、判断を仰ぐ。ただ、これまでにもアナタとの間には、色々あって、私はアナタを『ウソつき』と判断しており、会社にとって不利益な存在と考えている。それらも併せて報告するが、それでも良いか?」とでも言ってやって下さい。 相手はコロっと態度を変えると思います。
その他の回答 (6)
- ele_sheep
- ベストアンサー率18% (287/1525)
平気でうそをつく人には話の裏をとるようにしましょう うそだと分かったら うそをつくのはやめるように言いましょう できるだけ関わらないようにしましょう これをずっと繰り返すしかありませんかね
- yama891
- ベストアンサー率13% (191/1368)
柳に風 徹底排除 無視無視無視 上層部幹部報告 転場伺い 病気
- ponpon44
- ベストアンサー率19% (24/126)
かなり危ない人ですね。 たぶん、死ぬまで同じ事を繰り返すでしょう。 こういう人って打たれても関係なく、強いんですよね。 なんてったって、責任もプライドも常識も無いのだから。 どう考えても関わる必要がなければ、関わらない方が良いでしょ。 会社にとってマイナスなので、辞めて頂くような働きは出来ないものでしょうか?
- gozyou3553
- ベストアンサー率15% (115/726)
大人になりきれていない子供なんでしょうね・・・ 関わるだけ損する気がしますね~自分の仕事をしっかりしていれば良いのではないでしょうか?割り切った付き合いをしましょうか?その内自滅していきますよきっと・・・それか学んで大人になってくれる事を祈りますね。
- satsuma1981
- ベストアンサー率61% (84/137)
関わらなくて済むのならそれが理想ではありますよね。 しかし仕事上そういうわけにもいかないのではないでしょうか? 言った言わない論になるのなら何か記録をつけておくのも有効だと思います。 あとは主さんが今まで行ってきた関わりを別の人にもお願いしてみんながどう感じるかだと思います。 同じ意見が複数出てくれば会社としても指導するきっかけができると思います。 何か大事になればその人も現実に直面して改心する状況に追い込まれるのかもしれませんけどね・・・。 社会人としていろんなものが足りないんでしょうね。
- shiroya
- ベストアンサー率10% (117/1143)
>平気で嘘をつく人 私の30年の社会人経験上、5人が5人とも盗人でした。2人は社内で窃盗がばれて懲戒解雇になり、1人は窃盗で捕まり、1人は窃盗がばれて自主退職したもののその後詐欺罪で逮捕。1人は横領がばれて失踪しました。 噓吐きは泥棒の始まりを地でいく話です。 >あまり業務上、関わらないほうが良いでしょうか・・?。 できるだけ早いところ、会社から放り出すべきなんですけどね。