• ベストアンサー

電気通信大学 併願について

高3です 電気通信大学の情報通信工学科を志望しています。私大のセンター利用入試も何校か受けようと思い、色々調べているのですが良さそうだと思った大学のほとんどが電通大の合格発表の前に入学手続締切になっていました。 今見つけられたのは法政大学のC方式のみです。 電通大の前期合格発表が3月6日なので、それ以降が入学手続締切のセンター利用で受けられる私大をどなたか教えて頂けないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#256722
noname#256722
回答No.2

念のため回答前に調べたんですが、法政にはセンターだけで2種類あったんですね。B方式しか見てませんでした。すみませんでした。 東京理科,明治,中央,青山,芝浦,成蹊,日本,千葉工業,工学院 を調べましたが(立教は工学部なし、学習院はセンター利用なし)、センター利用試験で入学金振込が3月6日以降のところは、日本の2期、千葉工業の後期、工学院の後期がありました(ちなみに偏差値は河合で全て50以下です)。 というか、意外とあるんですね(^_^;) ※確認漏れがまたあるかもしれませんのであくまで参考程度にしてください。すみません。 個人的にはですが、やはり東京理科,明治,中央,芝浦などのどこかには入学金犠牲にしてでも一般などで受けた方がいいと思いますよ。

kuma-da2
質問者

お礼

わざわざ詳しく調べて頂き本当にありがとうございますm(__)m 私立の一般はあまり考えたことがなかったので検討してみます。

その他の回答 (1)

noname#256722
noname#256722
回答No.1

大抵の大学は入学金相当額を払うことで、入学手続きの延長(3月下旬まで)をすることができます。入学した場合は入学金に充当されますが、蹴った場合でも返還されません。 大学によっては1次手続(2月)と2次手続(3月)に分けているところもあります。1次で入学金相当額を払います。 つまり普通は、2月に入学金相当額を払い(大学によっては延長手続きをして)、3月下旬に残りの費用を進学先に払います。 上記の方式ではないにしても入学金相当額以外は返還してくれると思います。逆に言えばいずれの場合でも入学金相当額を返還してくれることはないはずです。 ※例外もあるかもしれませんので注意してください。少なくとも明治、中央、芝浦は延長手続をすることは可能なはずです。 なお、入学金も払わずに3月に一括払いという大学はないと思います。法政も手続きして3月ということですよね?違っていたらすみません。 余談ですが、入学金と言えど安くないので、日程をよく調べてから併願校を決めた方がいいかと思います。

kuma-da2
質問者

補足

回答ありがとうございます! 入学手続きの延長があることは聞いたことが有ったのですが詳しい方法を知らなかったので大変参考になりました。 法政大学のC方式は1月5日~16までの間に出願で、合格発表が2月24日、そして入学手続き締切が3月24日です。 これと同じような日程のところを探しているのですがなかなか見つかりませんね。

関連するQ&A