- ベストアンサー
保育園に預けるか仕事を辞めるか悩んでいます
- 8ヶ月の娘を保育園に預ける予定ですが、保育園での子育て方針が心配です。
- 佐々木正美氏の本を読み、乳児期は欲求を満たすことが大事と知りました。
- 保育士の手が足りないのではないかと心配しています。そして、仕事を辞めて子供を見るか迷っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家での保育担当者でした。 まず、初めて保育所に預けたときは、もう、大変で 泣くわ、叫ぶは、(おれにここまでひどいことをして いいとでもおもっているのか?)まさに修羅場です。 その担当者なんですね。 もちろん休日は、家でお願いしますって言われても それはそれで、ということで、お昼寝につきあったり、 夏は若い保育士さんの顰蹙をかいながら一緒にプールに がんばりました。 毎朝体温計で測ってそれを保育士さんに見せないと、 仕事にはいけません。 37度とかになってると、こっちも必死です。 ここはなんとか、とか、これ以上体温が上がると よびだしますとか、そこは病児保育でおねがいとか。、 朝一の保育士さんと長い長い戦いが。 そのうち、うんちをしたりして、 あの、お父さん?どうするんですか?なんて。 日々戦いです。 でも、上の子が大きくなってくると、 そういうのってできるのですね。 もちかえり帰り担当でないのでなんらメリットはなかったですが。 いや、悩むより旦那にまず責任をとってもらえば 一件落着かとも。
その他の回答 (3)
お礼拝見しました。 見学を断られるのは経験ないのですが、 入園に関して説明を聞きにいくことも出来ないのでしょうか… ちょっと考えられません。 ゼロ歳児はしっかりリサーチしないと 子供は話が出来ませんから。 休日の公園や児童館などで情報収集した方が安心ですよ。 私もはじめてのところは、恥を忍んで情報を集めました。 いろいろなお母さんに話しかけて、ぶっつけで話を聞いたりしましたよ。 それでも安心は出来ませんでしたが。
- clearsky49
- ベストアンサー率66% (20/30)
こんにちは、保育士11年目、現在0歳児クラスの担任、 私生活では2歳になったばかりの息子を持ち職場以外の保育園に通わせている母親です。 勉強不足のため、佐々木先生の本を読んでいないので 正しいかどうかはわかりませんが koume5555さんのお話をお聞きする限りのところで回答させていただきます。 欲求を満たすことが大事。 そうですね、確かにそのとおりだと思います! 親御さんの豊かな愛情の中で、赤ちゃんは豊かな感情を育んでいきます。 でも・・・ まさか、全ての欲求を全力で満たしてあげているのでしょうか!? おなかがすいて泣いたら好きなだけ限度なくミルク、離乳食がいやなら食べなくて良し、 抱っこして欲しかったら全てだっこ、いたずらしたかったらやりたい放題、、、、 そんなことをしていたらどんな子に育つでしょう? 極端な話、大きくなってもやりたいことは最後までやる!という概念の中に 嫌いなお友達が居たら最後までいじめぬく!そんな事だって考えられます。 何事も諦める子になるのは困りますが、 事の良し悪しをわからない子になるのも困りませんか? 我慢しなきゃいけないときに我慢できない子になるのも困りませんか? 学校に行けば勉強が始まり、ママと同じように得意不得意教科があるでしょう。 そんな時、「諦めて順応する力」大事だと思いませんか? 苦手な教科は100点じゃなくても赤点取らない程度に、 得意な教科は100点とって大喜び!子どもらしくていいじゃないですか^^ 全ての園を知っているわけではありませんが、 少なくても私が経験してきた2園は「だっこしない方針」ではありません。 初めはだっこばかりです。 私の顔や匂い、声、背中の広さ、エプロンの色、覚えてね、大丈夫よ♪と思いながら だっこやおんぶをしています。 でも慣れてくれば、向かい合わせに抱っこしてるところを外向きに抱っこし、 ひざから降ろし、10センチ離れ、20センチ離れ、そのうち自分から離れていくものです。 例えば転んで泣いているのに、だっこしない保育士なんていないと思います。 言葉がわからなくても、いけないことをした時は声で、表情で、「ダメよ」と伝え続け お利口さんだった時は大げさかと思うほど誉め、赤ちゃんのうちから良し悪しを伝えます。 保育園に「うちの子の欲求は全て満たしてください」はムリです。 0歳児は保育士1人に対して赤ちゃん3人まで。 それが決まりです。 時には赤ちゃんであっても待っててね、と我慢してもらうこともあります。 これが許せないのであれば保育園に預けるのは100%ムリです。 ただ、わかって欲しいのは 意味なく我慢させることはないということです。 愛情を持って、お子さんの成長を親御さんと友に喜び、困り、悩み、共有しているのが保育士です。 親御さんがお仕事に行っている間のママ代わり、パパ代わりが保育士です。 お仕事辞めることができるなら、ママやパパのそばにいつも居させてあげるのが一番だと思います。 ちなみにうちの息子は0歳児のときの担任(男性)の先生が大好きで 入園して3ヶ月で「パパ」と呼び、旦那は複雑な思いをするほどでした・・笑 進級して「イヤイヤ期」突入して毎日毎日大変です。 全ての欲求を満たすなんてとんでもないーーーー>< っという感じです。 保育士なんだから自分の息子育てるのも楽勝でしょ?なんて、とんでもないですよ。 お互いに子育て、頑張りましょう!
お礼
ありがとうございます! 現役の保育士さんのお話が聞けて勉強になりました。 乳児期は1歳までですよね? 1歳までは全力で欲求を満たす予定です。 100%ではなくとも私が出来る限り。
私も保育園を実際利用するまでは、同じように心配していました。 愛情の不足だけにはしたくなかったですから。 ただ状況的に職場で必要とされていたので、復帰せざるをえませんでしたが、 預けてからは、幼稚園の子に劣ることはないかといつもそればかり考えていました。 保育園は運良く公立認可に入りました。中でも小規模なところです。 建物は古く、先生は古株先生と新人さんが混在するようなところです。 これはとても良いことでした。古株先生の経験とチェックの厳しい視点、フレッシュな子供が好きという若い先生の情熱が 子供にストレートに伝わるような環境です。 心配は心配だけにとどまり、初めての子育てである私にはたくさんの学びを与えてくれました。 気づかないところはおしえてもらえましたし、悩みは受け止めて貰えました。 そして先生とのやりとりから人間関係をも学びました。 しっかりとした信頼関係が築かれ、保育園に在園中はまったく安心し切って仕事をし、 帰って一所懸命可愛がる、その繰り返しになりました。 ただ時間の不足が愛情の不足に繋がらないか、時間の不足による苛立ちとの戦いの日々でした。 うまくできない苛立ち、もっと時間があれば余裕を持って対応できるのかもしれないという苛立ちでした。 できる限りのことをし、二人は卒園しましたが、今周りを見回しても、何か不足しているようなことは見当たりません。 確かに保育園出身のお子さんで愛情が不足しているのかな、というトラブルメーカー的な子はたまに見かけますが、 それは保育園が原因ではなくお家での関わりの問題だろうとはっきりと言えます。 保育園はよくよく探し回った方が良いとは思います。 ただ預かるだけのところも確かにあるのだろうとは思いますが、素晴らしい園はまったく幼稚園にひけを取りません。 そして、保育士の先生は、ご記載の書物はもちろん、それ以上にたくさん、児童心理学も含めよくお勉強されています。 また、幼稚園から保育園に転身される先生もおられるので、さまざまな意見交換がなされ切磋琢磨の現場でありました。 以上経験談ですがご参考になれば。
お礼
ありがとうございます! 優しいお言葉に感謝です。 家から行ける範囲の保育園に見学希望の電話 をしたら断られました。。 信じるしかないのでしょうか。。
お礼
ありがとうございます! 聞いてもらえてスッキリしました。 また宜しくお願いします!