• ベストアンサー

何に必要か分からない勉強

理系大学4年です。 卒業研究をしていると、「まさかこれがここにきて役に立つとは」みたいなことが多いです。 しかしそれを学んでいた当時はその必要性を全く感じていなかったので、あまり真剣に授業を聞いていませんでした。 学校の教育って結構こういうことが多いのではないかと思います。 この現象の解決策、テキトーでいいので、もし思いついたら、ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.5

未来からきた猫型ロボットに,「10年後の君は○○を知らずに苦労してるぞ」と教えてもらうことは不可能なので,解決策はないだろうとぼくは思います。 「くだらねえ」と思うことでもがまんして学び,かつ,そこそこ頭に残る人だけが,将来に「やっておいてよかった」と感じる。あなたも真剣に授業を聞いていなかったとはいいながら,「習ったということ」は覚えていたわけでしょう? それだけでも,すいぶんなアドバンテージじゃない。 むろん,死ぬまで「くだらねえ」ままのことはたくさんありますよ。人生は壮大な無駄をすること。それだけですが,余裕のない人(脳味噌)には無駄な行為がなかなかできないのも事実。

mmmommo
質問者

お礼

しっくりきました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#205122
noname#205122
回答No.4

mmmommo さん、こんにちは。(*^_^*)  「テキトーでいいので」ということですので、「テキトー」に回答します。もちろんBAは期待しておりません。  まずはタイトルの「何に必要か分からない勉強」ですが、どういう意味なのでしょうか?質問文を読んでも分かりません。「卒業研究」にいたって、幼稚園から今日まで勉強してきたことの意味がやっと分かったということですか???(*^_^*) (*^_^*) (*^_^*) それとも、勉強というのは、思わぬところで役に立つから、「おまえらもしっかりと勉強をしておけよ」、ということでしょうか???  「この現象の解決策」……経験者であるあなたが、質問するのではなく、悩んでおられる方に、回答してあげたらいかがですか。「後悔先に立たず」、「転ばぬ先の杖」とね。あるいは「先見性を磨けよ」とか。(*^_^*)  そもそも、今まで、何に必要かも分からないで、勉強してきたのですか???「学校の教育」のせいではないのではないですか???(*^_^*)  「理系大学4年生」に対して「テキトー」に回答しました。m(_ _)m

mmmommo
質問者

補足

逆にあなたは今まで勉強したことが「何に必要か」を理解しながら勉強してきたのでしょうか。 だとしたらものすごい先見性ですね・・・到底僕には持ち得ない能力です。 その調子で未来に必要そうなことを見抜き、それらを勉強し、社会に貢献してください。

回答No.3

逆に、予め「これはこういう場合に使うもの」と教えられると、用途が限定される恐れが出てくるのではありませんか? 「何かわからないけど後々役に立つことがあるものだ」 というのは経験してみて初めて判るし、身につくものです。 その経験こそが重要なのですから、「この現象」を解消するのが人間にとって好ましいことかどうかは考えものですね。

mmmommo
質問者

お礼

無限の可能性に期待するのですね。 ご回答ありがとうございました。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.2

自分の興味に忠実に勉強する。周囲の人に対する見栄などや世間の流行などは意に介さない。実に難しいことです。何の役に立つか知らないうちに覚えた日本語は身についていますが、グローバルな人材になろうと始めた英語はものにならない。

mmmommo
質問者

お礼

深いですね。 日本語を学んだ期間が物心ついてなかったのでいまいち(心理的)分析はできませんが。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

>この現象の解決策 学校の勉強とはすわなち、 未知なるものへのチャレンジのための準備と とらえれば、意味不明なもの、役に立たなさそうなもの 何でも貪欲にチャレンジせよと捉えられると思う。

mmmommo
質問者

お礼

準備というか訓練ということでしょうか。 だとしたらこんな何教科もやる必要はない気がします。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A