私は無理に勉強をする必要はないと思います。
まず、私自身が自分から机に向かって勉強できない人でした。小中高とずっとそうだったのでできない人の部類に入るのでしょう。(さすがに吐きそうになったことはありませんが……)
なので、私は自分が勉強しているとき(授業中など)に必要なことを全部覚えるようにしました。
授業中に眠いからと寝たりしていませんか? 他の事に気を取られたりしていませんか?
授業に集中して、授業の内容を抑えさえすればある程度の点数はとれるようになるものです。これは定期テストであろうと受験であろうと基本は変わりません。(むしろ個人的な観点から言えば下手に公式を丸暗記するよりも授業中(教科書)の内容を覚えていたほうが難しい問題が解けるものです)
また、机に向かうこと自体に拒否をしているのかもしれないので通学途中、授業が終わった直後、塾に行っているのであれば講師との会話など中にある受験に必要な知識を得ましょう。ないなら自分で無理やり作り出してもいいかもしれません。
「さっきの授業のここって、こういうことだよな」とか「この問題についてってこういう解釈でいいのかな」などと自分よりも頭がいい友人に聞いてみるのもいいかもしれません。
吐き気がどうしても気になるというのであれば電話相談とかもあるのでそういうところに相談してみるのもいいかもしれませんね。
重ねて言いますが、無理に勉強する必要はないと思います。身体を壊さないように気を付けてください。応援しています。