- 締切済み
自分の不安なことに注目しない方法
私はすぐに不安なことに注目する癖があります。 今現在、吃音で病院に通ってるのですが、 先日、医者からこう言われました。 日常で 「どもるかどもらないを考えてはいけない」 「どもったらどうしよう、などの不安に注目してはいけない」 と言われました。つまりどもりに関する自分の内面に注目してはいけません、とのことです。 でも不安なことには注目しない気にしない!と考えることは、 裏を返せばすでに注目してるってことですよね? どのようにすれば不安への注目を外せるのでしょうか。 アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- たろう(@kokoron_h1)
- ベストアンサー率49% (164/329)
回答No.6
noname#244462
回答No.5
- sakudrada31
- ベストアンサー率21% (63/287)
回答No.4
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1165/9209)
回答No.3
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
回答No.2
- poyo3
- ベストアンサー率30% (260/857)
回答No.1
お礼
森田療法は名前だけ知ってはいたのですが、内容は知りませんでした。 不安を感じて当然と考えればいいのですね。たしかに不安はごまかすと余計不安に襲われます。 勉強になりました。回答していただきありがとうございました。