- ベストアンサー
粒子が細かい固まる砂につきまして
お尋ねします。 固まる砂「まさ王」を使用しました。 思ったより、粒子が粗く、3~5ミリの小石もゴロゴロ入っていて もっときめの細かい、水をかけるだけで固まる砂探しています。 ご紹介頂けないでしょうか? 「まさ王」と、同等の製品で、それに変わる代用方法ではなく 水をかけるだけで簡単に固まるものでお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 我が家は「かちかちくん」を使用しました。 完全に砂です。 小石は入っていません。なんたって固まる砂でなくて、固まる土ですから。 袋ごと保存していたモノは、少し塊になっていましたが、手で砕ける位です。 勿論水を掛けるだけです。
その他の回答 (3)
- chigaitakanoha
- ベストアンサー率47% (211/443)
数ヶ月前に「まさ王」で庭の散水栓まわりを施工しました。 4袋ほど使いましたが、どれもサラサラの砂状で目に付く小石はほとんど見あたりませんでした。 原因のひとつとして、まさ王自体が天然原料を使っているため商品のロットや生産地によって多少のバラツキがあるようです。 http://www.terada-gr.co.jp/masaousekou.htm このページにも記載があります。 もうひとつは、商品の管理(保管)状態に問題があった場合。 以前、少し広い場所を業者に頼んで「まさ王」で施工してもらい、余った1袋を予備として残しておいてもらいました。追加や破損箇所に使おうと思って。 そのまま使わずに庭の物置に1年以上保管し、いざ使おうと思ったら一部が硬化し粒状になってしまっていました。 ただいずれにせよ、少々の小石や粒状のモノが混じっていても、施工する上であまり大差ないのではないかな?と思ったのですが。。。 散水前に手箒でならせば表面は平らになるでしょうし、一次散水(表面硬化)で目立つ小石があれば取り除けますよね。よほど広範囲でなければ。 例え最初にサラサラの砂状の商品で真っ平らに施工したところで、数年も経てば風化してポロポロと崩れていき、表面はザラザラした感じになっていきます。 小石が入っていない商品を探されている理由がわかりませんが、コンクリートで施工したようにキッチリ真っ平らになる商品ではないと思います。 基本、雑草などを生やさないためのモノであって、いい意味で徐々に風化し表面も色味も自然な感じになっていきます。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
一般的には「固まる土」と呼ばれています。3~5ミリの小石と言われます が、これは小石ではなく真砂土の粒だろうと思います。 真砂土にはA真砂土、B真砂土、C真砂土、セレクトに分類されます。この 中でA真砂土が一番粒子が細かく、専用機械で振るいに掛けますが、どの ようにしても3ミリが限界です。 一般的にはA真砂土は芝生の目土や造成地の仕上げの化粧土として用い られています。3ミリ以下を希望ですが、それ以下にするのは無理です。 3~5ミリの粒が入っていても別に支障はありません。 少し勘違いをされているようですが、確かに固まる土を入れて表面を均等に 均した後で散水しますが、これで固まる訳ではありません。散水して完全に 乾燥させないと固まりません。 固まらないのは散水が不十分で、表面に水溜りが出来る位に散水させて いないからです。 固まる土を入れる前に地面を地均ししますよね。この上に固まる土を入れる のですが、入れた固まる土を完全に湿らせる必要があり、不十分だと表面 だけが固まってしまい、その下は水分を含まない乾いている固まる土のまま になります。そのために表面に水溜りが出来るまで散水する必要がある訳 です。どんな種類を使っても、使用方法が間違っていると固まりません。
以下のような商品があります。 いずれもyou tubeでの動画です 固まる土ビゼンソイルの施工法(ダイジェスト) jyosk 固まる土 かんたん施工例 kouroku07 防草マサスペシャルハード・施工VTR 2009PROUD 「楽土」を使用してみませんか? バージョン2 yokobussan
お礼
ご回答、ありがとうございます。 全部拝見致しました。 固まったあとに水が浸透すると言うことからしますと このような製品は、みな、小石が混ざっていると 言うことが分かりました。
お礼
こんにちは。 このご回答をお待ちしておりました。 どうも、ありがとうございました。 早速、手配致します。