• ベストアンサー

わかりません3

張愛玲の『赤薔薇・白薔薇』の一部分なのですがどうにも上手く訳せないので、手助けしていただきたいのですおねがいします。 ・王太太這me个能干人、ta照応我men、還差不多。 <状況>これは王婦人の夫が主人公に、留守中夫人の世話をしてやってくれといったことに対しての主人公の返答です。 ・他men華僑、取出名字来、実在是久大方。 <状況>これは華僑が変わった名前をつけるという話題なのですが、訳せません。 ・不論ni想要shenme、那必定是於ni好的、這話有道理。 <状況>これは「たとえ太るとしても好きなものを食べるのが身体にいい」というような話題の中の文章です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vipula
  • ベストアンサー率35% (45/128)
回答No.1

以下のような感じです。 「這麼個」は、「這樣」の俗語。 ・王婦人は、こんな、よく仕事ができる人だから、(私たちが彼女の面倒を見るというより)彼女が私たちの世話をするのとかえって同じになるよ。 ・彼ら華僑は、名前を付けるのに、本当に時間をかけ、気長にやる。 於は、この場合、「~にとって」 ・たとえ何をしようと思う(欲しがる)にせよ、それはきっと自分にとって良いものでなければならない、というのは、もっともだ。

その他の回答 (2)

  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.3

こんにちわ。例によって; 原文 → 直訳 → 状況補足を加味した意訳 の順にやってみました。 >王太太這me个能干人、ta照応我men、還差不多。 ・王奥さんは、こんなにも仕事が出来る人だから、彼女は私たちと呼応してくれるし、まずまずだろう。 ・王奥さんは、こんなにも仕事が出来る人だから、彼女は私たちとうまく執り成して(とりなして)くれて、まずまずうまくいくでしょう(心配には及びませんよ)。 照応:呼応。執り成し。 還:形容詞'差不多'の前に置いた場合、良い方向へ'まあまあである'の意。 差不多:まずまず。 >他men華僑、取出名字来、実在是久大方。 ・彼ら華僑は、名前の付け方は、ほんとうに古風で鷹揚だ。 ・彼ら華僑は、名前の付け方をとってみても、ほんとうに古風で鷹揚ですね(感心します)。 取出~来:~の付け方からして。 久:古風。昔の。久しい。 大方:鷹揚である。屈託が無い。おっとりしている。(態度が)上品である。 >不論ni想要shenme、那必定是於ni好的、這話有道理。 ・君が何か欲しいと思うにかかわりなく、それはきっと君にとって良い物だ、これは道理にあっている。 ・君が何か食べたいと思うものが有れば、それはきっと君にとって良い食べ物であるし、道理にもかなっているね(躊躇せずに食べなさい)。 於:~とって。 有道理:道理にかなっている。 以上、こんな感じです(^^♪。

noname#14222
noname#14222
回答No.2

前回のご質問にひきつづき自信なしですが、回答を寄せさせていただきます。 ・王さんの奥さんはしっかりした人だから、彼女は私たちとまあまあうまくやってくれるだろう。 <能干> やり手、といった意味ですが意訳しました。 <差不多> 口語で使われる場合、問題ない、まあOK、といった意味では? ・彼ら華僑の名前のつけかたは、まったく堂々としていて上品だ。 <大方>の原義からすると、♯1の方のように訳すほうが適切かもしれません。が、華僑には難読字や典故を持つ凝った名前の持ち主が多いように見受けますので、「落ち着いている・堂々として上品である」の意味で考えてみました。 ・食べたい物が何であったとしても、その食べ物はきっと本人にとって良い(有益な)ものであると。それはもっともな話だね。

関連するQ&A