- ベストアンサー
夫婦共働きで子供の幸せな時間を確保する方法
- 夫婦共働きで子供の幸せな時間を確保するためには、家族の時間を大切にすることが重要です。
- 適切なシフト調整や効果的なコミュニケーションを図ることで、子供と触れ合う機会を増やすことができます。
- また、夫一人でも子供たちとの関わりを大切にし、不安や疑問に寄り添うことで、子供たちの心の安定を図ることができます。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分が子どもだったとき、どうだったか考えてみればいいのでは? 私は、自分が子どもだった時、親は共働きで家には いませんでした。 両親は仲が悪く、でも離婚はせず。 親は休みもほとんどなく、家族で出かけることは ほとんどありませんでした。 やはり、子供にとって、親が仲良くないっていうのは、 かなりしんどいことだと思います。 子供なりに、すごく気をつかわないといけないし。 そもそも楽しくありません。 それならいっそ、離婚してくれたらいいのにと思っていました。 あと、大人は、子供に不自由させないために、と必死になって 働く人が多いですが、子供はそんなこと望んでないと思います。 子供は、もっと親と触れ合いたいし、いろんな話もしたい。 一緒に、遊びたいんです。 お金なんてなくたって、十分楽しめるんです。 それが子供です。 子供は、大人が思っている以上に賢いですから、 大丈夫なふりをします。 でも、それは、将来形を変えて噴出します。 >子供たちから「4人家族みんなで遊びたい」と話すようになり、 子供からのSOSですよ。 どこまで子供の気持ちに寄り添えるのか? 子供は、あなたたちの自分たちに対する気持ちを そういうところで推し量るものです。 ないがしろにしたところで、子供は静かに自分たちの気持ちを 押し殺して、我慢するでしょう。 しかし、それは、それでいいっていうことではなく、 愛情不足という形で、悪影響を及ぼすと思います。 あなたは今、子供の事をいろいろ考えているんですよね。 ただ、子供の事を真剣に思うなら、まずあなたが向き合わなければいけないのは、 妻だと思います。 子供じゃないんですよ。 ここを勘違いするから、家族がいびつになっていくんです。 家族の基本は、やはり夫婦関係なんです。 ここがうまく回らないと、なにをがんばっても、砂上の楼閣 なんですよ。 子供は黙ってはいますが、じっと、あなた方親を見ています。 夫婦関係がいい、これほど子供にとって幸せなことは 無いと思います。 夫婦関係が良い家族は、自ずと親子関係もいいものです。 今ならまだ間に合います。 子供たちのためにも、頑張ってくださいね。
その他の回答 (10)
- ni_si_ki
- ベストアンサー率19% (302/1586)
親が仲良しならば例え共稼ぎで忙しくしていようと、子供なりに遊んでいるものですよ。 うちの親は父がサラリーマンで母が商売をしていました。 私は鍵っ子でしたけど、寂しいと思ったことはありませんでしたね。 親がどこにいるのか、いつ家に戻るのかちゃんと分かってましたから。 私はこう思います。 あなたが奥さんの仕事や趣味・付き合いに理解を示した上で、足りない部分をあなたの愛情でカバーしていれば、子供は平気なはずです。 むしろ子供を盾に自分の不満を募らせているだけではないかと。 お気に触ったのでしたらごめんなさいね。
お礼
不満はありますが、それは我慢できるのですが・・・ 結局子供たちを悲しませる事はしたくありません。 ですので、私がもっと努力するしかありませんので!!
共働きでもやり方次第と思います。特に仕事以外の時間のほぼすべてを子供に費やす取り組みが必要でしょう(子供の目線から見て費やしているように見える事)。仕事で接する事ができなかった時間を取り戻す気持ちがあれば私は何とかなるのではないかと思います。(普通の仕事をさします、不定期な何日も家を空けるような仕事は母親には難しい)奥様も働くなら趣味や誘いは捨てるぐらいの気持ちがあってちょうど良いぐらいでは。子供とのスキンシップも多めにとるべきですね。褒めるときはしっかり抱き寄せ、すごいぞ、と。ご夫婦ならチームワークとコラボが必要です。夫婦仲がよければ尚更成果が出ると思います。 一般主婦の方は家事育児に専念した後で上手に時間をやりくりして良いと思います。でもフルタイムで仕事をしている人はその分の時間を子供と接することができません。だから早々に帰宅したら真っ先に子供との時間を持つ、寂しい思いをさせない、これに尽きると思います。最終的に子供がしっかり育たないといくらキャリアを伸ばそうがお金を数えようが殺伐とした雰囲気になると思います。そしてせっかく貯めたお金やキャリアも子供が問題を起こせば失う事になります。 夫婦仲の改善からおすすめします。奥様が本当に仕事をしたいのか、もし無理をしているなら節約モードに切り替え家にいてもらう、夫婦仲あってこそです。子供の目から見ても自然に見えます。兼業家庭は更にそれが強く要求されると思います。
お礼
ありがとうございます。 仕事を頑張っていることの背景には私が言ったことが、反発心というか反抗心なんです。 とはいえ、夫婦の修復できるように前向きに頑張ってみます。
- 海(@198762)
- ベストアンサー率25% (1/4)
家族の団らんて一生もんですよ。 子供の成長にも影響します。 特に精神。 何のために子供つくったんですか? お金があれば子供は幸せかってそれは違います。 私は母親に捨てられたから自分は子供を凄く大切に思います。 絶対寂しい思いはさせたくないです。 両親が笑ってそばにいる。 それが安心感です。 夫婦でいったいどんな家族をつくりたいんでしょうか? しっかりして下さい! 子供のために。自分のために。
お礼
何も言えません・・・。 そうですよね。 家族のため、一度死んだつもりでやってみます。 コメント ありがとうございました
- u-lily
- ベストアンサー率41% (307/746)
No.3の方の意見に同意です。 子供は馬鹿じゃないですよ。 空気というものをよく読みます。 夫婦仲が悪いことを子供達自身が気に病んでいるからこそ 「4人家族みんなで遊びたい」と言っているのです。 それは「親と遊びたい」ということではありません。 (もちろんそれも無い訳ではありませんが) おそらくは自分達があなた方夫婦の間を取り持って一緒に楽しい時間を過ごせば、 夫婦仲もよくなるんじゃないか、と期待しているからです。 言語化できなくても、子供はそれくらいのことを考えています。 もちろん、いずれ細かい事情のわかるくらい成長すれば、 夫婦間の問題を自分達がどうこうできることではない、ということがわかってきます。 そうなったら、そのとき感じるのは「何で夫婦仲が悪いままなのに(両親は)何もしないんだろう」という苛立ちです。両親自身の問題を自分達(子供たち)のせいにして棚上げしている、と感じると思います。 向き合うべきは「妻」です。 今の子供達は正直「自分の欲求」を伝える以前の状態です。 仮に自分が寂しかったり甘えたかったとしても、「言えない」状況だと思います。 親御さんに気をつかって。 きちんと奥さんと向き合って、修復する努力をしてください。 夫婦仲がよければ、共働きだろうが専業主婦だろうが、とにかく 子供達は自分達の気持ちを素直に出せる環境になります。 親が安定し、安心して甘えたり寂しがったりできる環境で初めて言えるものなのです。 自分(夫婦)の問題を子供の問題にすり替えるのは止めましょう。 ただ、あなたの現在の努力も無駄ということはありません。 もしも夫婦二人が対立したなら、どちらが自分達の気持ちに一番寄り添ってくれたか(たとえ多少ずれていたとしても…)、それもちゃんとわかっています。 子供の不安の解消を目的とするなら、なによりも奥さんとの信頼関係を取り戻す努力をしましょう。それからです。 参考まで。
お礼
ありがとうございます。 信頼関係破綻しています・・・ でも再構築すべく努力してみます。 出来る限り
環境を変えることのみ考えているようですが、あなたの不安が子供達、家族の不安なのです。 あなたのゆとりが家族のゆとりですから、まずはあなた自身の気持ちのゆとりを家庭の中心にしてください。 夫婦仲が良くないだなんて、そんなところにつまずいてるようじゃしょうがないじゃないですか。 これは「大人の事情」じゃなくてあなた自身の事情なんです。 「子供と触れ合う時間」って、あなたの何が子供と触れ合うんですか?
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
幸せではありません。すでにそれに気づいています。私は幼稚園以前に「この家は俺が上手く立ち回らないと壊れる」と思っていました。おそらくいい子のハズです。思春期はそんな親のようにならないために、少し暴れましたし少しでも家に帰らないようにしてました。親の険悪な空気は苦痛でしたね。姉はそれができなかったため、登校拒否もありましたし、結婚はまた父と同じような人を選びまして、壊れました。20年ほど精神科に強制入院を繰り返しました。それによって親の育てが原因でこうなったことをこんこんと私も加わって説明しました。 その後幸せに育てられた娘を娶ってあらためてわかります。幼い頃の話を聞けば、「何でも金を渡せばいいことをしてやったと思っている」「病気の時に添い寝もできない親は失格」なにより、「いつか離婚するかも知れない」という不安のない生活をしてきた嫁さんは幸せだと思いましたね。 結婚をして当初、私は子どもに何をしても満足できませんでした。何をしたら幸せかわからなかったからです。旅行に行って「楽しかったかむと聞かずには居れませんでした。「当たり前やん」ちと言い切る嫁さんがうらやましく思いました。 子どもの頃にされたことはよく覚えています。根に持っていたんだなと、後でわかります。私は毎年運動会に行くだけで、ほぼ来ていなかったことや幼稚園の迎えも隣のおばちゃんにさせていた我が家を思い出し、子どもに嫉妬しました。金は稼いでいたため、正月の屋台をバカにします。「ああいう人になったら終わりやぞ」「汚いから食べるな」。そんなん言われたらもう「欲しい」なんて言えませんわね。私は子どもに言います。「欲しいと思ったらまず言え、ダメなときはダメと言うから。お父さんは言わせてさえもらえなかったんだ」 下の娘は「生まれてからずっと幸せ」と言い切ります。これが私には信じられません。そんな人生ってあるのか。自分の育てに自信がつくのはつくんですが、またもや「こんなことを思わせてくれなかった俺の親はクズだな」とさえ思います。「楽しいか」「幸せか」と聞きたい思いになるのは、この言葉を聞いてからなくなりました。 私はいずれ親を捨てようとすることを親に知らしめたいと思っています。それがあなた方のような親が育てた集大成です。どうです、終末期に地獄に落ちたような思いをしたいですか。私はきちんと子どもの苦しみはわからせてあの世に行かせたいと思います。
お礼
深いですね。 家族へ妻へ再度トライしてみます。 返信ありがとうございました
私が子供の頃の経験をお話します。(現在44歳) 父・母・兄・私・祖母5人暮らしでした。 今は死語かもしれませんが、嫁いびりをする祖母で、父は会社経営者で、忙しく、家がそんな状態だったので、 小さい頃父が家にいた記憶がありません。 やはり、家の中は冷たい空気が漂い、子供ながらに嫌だった記憶は間違いなくあります。 離婚の話も(後に聞くにはあったようですが)母が辛抱してくれたのでしょう。 祖母がわたしが小学校5年生の時に亡くなり、それからは父も家に多くいるようになりました。 兄は、年が大きいだけ、私より空気を読んでいたと思います。 お宅様も金銭的には、問題はなさそうですね。 我が家金銭的には裕福でした。 そもそも、なぜ、ご夫婦仲がおかしくなったのかが解らないので、あまり、これといったお応えはありませんが、 私自身、そういう時代があったことに関し、両親を恨んだことはありません。 幸せの尺度は人それぞれ、違います。家族、べったりいるだけが幸せではないと思います。 一番は、お子さんを愛してあげる、これに限ると思います。
お礼
はい。 できるだけ愛情を家族みんなに注ぎたいと思います。 修復不可能でもやり続けてみます
- whaihansei
- ベストアンサー率23% (227/983)
シニア男性です。 妻は専業主婦でした。現役中は仕事人間でした。 子供に触れるのは母親中心。イクメンではありませんでした。妻からは(後で) プンプンされました。いや~今更言われても、と弁解していますが、反省必要な 世代だったものです。 親とは別居でしたが両方とも実家は近くでした。 今は共稼ぎが当たり前(生活レベルの維持・向上、女性の社会進出等)。 またいわゆる「核家族」。実家が遠いケースが多いと思います。 以下の考えは「古い」のかも知れませんが一意見として申します。 子供のことを考えると、例えば高校入試頃まで、専業主婦がよいと思います。 専業主夫のケースもあるでしょう(夫だけでも有効でしょう)。 共稼ぎの場合、両親(祖父祖母)と同居が望ましいのではないでしょうか。子供は ある程度まかせられます。親の愛情は休日にそそぐ。 親との同居が適わない場合、この場合がほとんどなのだと思いますが、保育園に 預ける。が今不足しているのは問題ですね。 社会的取組、例えば住民互助による高齢者同志の支え合い、世代間での子育て支え 合いなりの施策が必要です。 この場合、両親の愛情が不足しがちになるので、休暇とかの工夫が必要でしょう。 社会的取組が必要な、重要な分野と考えます。 以上、一般論にすぎませんが参考になればと思い述べたものです。
お礼
若輩もののできそこない夫ですから・・・。 思ってやっても、満足のレベルまで達していないようですから、これから努力するのみです!! ありがとうございました
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
子供は放置しなければいいのです。 両親からの寵愛が一番なれど、叶わなければ片親でも祖父母でも近所のおっちゃんでも面倒を見る人が居れば、子供は安心感を持てます。 その基本ができていれば、それ以上の色んな事は外でも学んできます。 家族みんなで、子供ながら感じているのでしょう。無意識でも言わなければ実現しない事を悟っているのでしょう。 後は奥さんの思い次第、子供のために行動しないなら、あなたがそれ以上に子供のために行動したらいいと思います。
お礼
今私が出来る事をやりたいと思います。 あとはゆっくり結果を待ちたいと思います。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2216/11173)
貴方は、他の家庭と見比べるから、心配なのでしょう。 子供は、今の環境が普通なのです。 親が相手にしてくれない場合、子供は、友達とかと、遊んでいますので、幸せかどうかは、友人関係で決まるでしょう。 保育所などに尋ねてください。 大事なのは、親と何でも話せる環境、遊んであげることができる環境が望ましいです。 怒ったり、ほめたりしながら、付き合っていけばよいと思います。 しつけは、怒ることではありません。 将来必要とされる一般常識を、子供に教える行為です。 時間があれば、話しかけてください。 それだけでもよいと思います。
お礼
子供への愛情は欠かさないようにしていきます。 また夫婦間も合わせて、今後努力して行きます ありがとうございました
お礼
ありがとうございます。 やはり夫婦間ですよね。認識していました。 私の力不足です。 これから妻へ歩みよって修復出来るように努めます