• 締切済み

児童相談所で働くには

現在大学受験生のものです。 大学は横浜市立大学を志望していて、将来は児童相談所で働きたいと思っています。 そこで3つの質問があります。 横浜市立大学へ行き、児童相談所で働くのは不可能でしょうか? 児童相談所で働く場合、(公務員試験を受けた上で)社会福祉士の資格は最低条件ですか? その場合、横浜市立大学で社会福祉士資格の受験資格を満たせますか?大学院や専門学校に行く必要がありますか?

みんなの回答

回答No.2

児相の職種によって必要な資格は異なります。 ケースワーカー(福祉司)の場合、社会福祉主事任用資格を持っていれば公務員試験を受けられる自治体が殆どです。厚労省が取得方法を紹介していますから、よく見てみて、横浜市立大学のカリキュラムで取得可能か調べてみて下さい。 心理司は、受験資格は様々です。臨床心理士の資格を要する自治体から、大学で心理を専攻しただけで認められたり、あるいは全く事前要件のない自治体もあります。 一時保護所で働きたい場合は、保育士資格か、児童指導員任用資格を求められます。教員免許を取得するなりすれば、貴方の志望大学でも対応できます。 以上、児相職員になるために社会福祉士資格は必ずしも要りません。それでも、取得できる環境があるならば取っておくに越したことはないと思います。社福を持っていれば、将来仮に児相の仕事に限界を感じでも転職の際の強力な保険になるでしょう。 質問文を読む限りですが、貴方は児相で働く希望はあっても、その思いはまだ漠然としているように感じます。この機会に、受験勉強の合間に児相や児童虐待に関する本を手にとって見て下さい。仕事の内容や、児童福祉の実態を知った上で、それでもやりたい!という意思があれば希望自治体の募集要項を調べて、必要な資格等を把握して前向きに挑戦されたらよいと思います。前の回答者の意見ももっともなものです。要は、厳しい職業だから相応の覚悟が必要ですよ、それでもやりたいという思いがあれば福祉の現場はそういう人を心底歓迎していますよ、ということです。応援しています。

noname#205629
noname#205629
回答No.1

児相の仕事は本当に大変ですよ。 自分で考える力、行動力が不可欠です。 あなたがその仕事に就きたいと 本気で考えておられるのであれば 簡単にこうして人に頼るのはやめましょう。 大学にでも専門学校にでも児相にでも 自分で問い合わせて相談する 行動力ぐらいつけましょう。

関連するQ&A