- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同じ株を複数に分けて買った場合の買値の基準について)
同じ株を複数に分けて買った場合の買値の基準について
このQ&Aのポイント
- 同じ株を複数に分けて買った場合、最初に買った株の買値が基準となりますか?
- NISA口座で株を持っている間に同じ株を複数回に分けて買った場合、最初に買った株の金額が基準となりますか?
- 株式の初心者ですが、同じ株を複数に分けて買った場合の買値の基準について教えてください。最初に買った株の金額が基準となるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基準・・・意味が理解できませんが.... 200円×1,000株=200,000円 190円×1,000株=190,000円 195円×1,000株=195,000円 合計は585,000円で3,000株なので195円×3,000株と表示されると考えられてると思いますが、口座情報の取得単価が195円でなく200円だと言う事ですか? 取得単価は購入時の株価だけでなく手数料も含んだ金額になります 例えば手数料が5,000円なら 200円×1,000株+5,000=205,000円 190円×1,000株+5,000=195,000円 195円×1,000株+5,000=200,000円 合計は600,000円で3,000株なので200円×3,000株と表示されます
その他の回答 (1)
- mrmk
- ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.2
こんにちは、自分のマネックスですと 銘柄 口座区分預り区分 保有数 平均取得単価 評価単価 概算評価損益 何々 非税普通預り ***株 幾ら幾ら 幾ら幾ら 何とか円 となっています。 5番目の「平均取得単価」っていう項目は無いのでしょうかね。
質問者
お礼
連絡遅れてしまって申し訳ありません。回答ありがとうございます。参考になりました。
お礼
連絡遅れてしまって申し訳ありません。分かりづらい質問でしたよね・・・ただ回答を見て理解しました。回答ありがとうございました。