- ベストアンサー
比喩が難しくてわかりません
育った土地をたずねてきたアメリカ人との会話で比喩が使われているそうで 全くわからない部分(というかほとんど)があります。 通じないのでお互いもどかしくてもどかしくて! どなたか教えてください。 彼は8年を過ごした町を訪れました。 通っていた高校に行き、偶然に偶然が重なって思いを寄せていた人にそこで会いました。 そんな思い出の町ですが、引越しを計画している彼はそこには引っ越さず、 その町の近くのどこかに引っ越したいと言っています。 チャットログなので読みにくくて申し訳ありません。 but i don't want to actually live there i've had my share of small towns it's time to be where the action is i've 'eaten my meal' of small towns, so to speak i've had my share it's time to be where the action is (money, jobs, people, business, opportunity) i'm as clear as i can in explaining things i use metaphors, if you haven't noticed okay i've 'eaten my meal' i've 'had my fill' i've had enough i'm full i've had my share of small towns no more i want no more get it? って言われても。 思い出はいっぱい詰まっているけれど 実際面で住んで仕事を見つけたりするには町が小さいので 他のところがいい、という意味でしょうか? どなたか宜しくお願いいたします。 なお、わからない事はここで誰かに聞くか自分で調べるなりしてと言われていますので、 ここに書かせていただきました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Gです。 補足質問を読ませてもらいました. 遅くなってすみませんでした. ではいきましょう. >「so to speak」ってどういう意味でしょうか。 これはよく比ゆを言った後に使われる表現なんですね. ですから、「言って見れば」とか、「比ゆ的に言えば」と言うフィーリングのときに言う言い方です. 違う比ゆ的に言えば、I feel I had the last drop of drip coffee, so to speak 「コーヒーメーカーからでる最後の一滴のコーヒーを飲んでしまった読もう、言って見ればそんなところかな」とか、I feel I'm on the super highway to the top of my life but my car just used up the last galon of gas, so to speak.と言うような言い方もできるわけですね. >「i've had my share」、ここが全くわかりませんでした。 これは#3のcromeさんがおっしゃった説明が大変いいものだと思います. shareが自分に割り当てられた分、と言う意味ですから、いい事も悪い事もこの町が与えてくれる分はもう自分のものにした、だから、これ以上ない、と言う事ですね. >it's time / to be where / the action is と区切るのですか?to be / where the action isですか? よく私のことを知っていますね. <g> it's time / to be where the action isと区切りたいですね。 日本語で言うと、今が其の時です/アクションがあるところにいるのは.となります. where the action isとしてよく使われるのですが、このactionは活動でいいのですが、「活気のあること」の方がフィーリングがでていると思います. 小さい町と較べ、money, jobs, people, business, opportunityなどのカテゴリーでもっと活気のあるところと言いたいわけですね. For many young people who live in country(地方/田舎), it is a dream to go and live where action is, like Tokyo or Osaka.と言う表現ができるわけですね. I'm so bored. I wanna be where the action is!! 退屈しちゃったよ.どこかもっとアクションがあるところにいきたいよ. と言うように使われるわけです. >日本語でも「おなかいっぱい」と表現するあれなんでしょうね、きっと。 「もうげっぷがでるくらい聞いたよ君の話は」、とか 「まだ言いたいことあるのかよ。さっきがデザートだったんじゃないか?」 なんて言う、もう「おなかがいっぱい」「たべられるものは全部食べたよ(現在完了形<g>)」と言うフィーリングですね. >気にしないで下さい。大丈夫です、Gさんの言葉でわからなかった言葉はありませんから。 そういってくれるだけでも嬉しいです. また、書いてください.(いいえ、分からない事があったら、のことです<g>)
その他の回答 (5)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 こんにちは! ヒント、いただきましたよ. (i got your hint! <g>) >i'm as clear as i can in explaining things これは、I'm as clear as I canとin explaining thingsと沸けたら分かり易いかもしれませんね. I'm as clear as I canの元となる文章はI'm clearであるわけですが、clearと言う単語が普通物について言われるので人が主語になるとちょっと分かりにくいかもしれませんね. 問題点のない、と言う意味になるんですね. ですから、あとのin explainingと一緒になって、説明するときに問題点(分かりにくい点)がない、つまり、(言っている事が分かる)と言うフィーリングになるわけです. You are very clear in explanining thingsと言って、あなたが説明すること/時は本当に分かり易い、と言う表現になるわけです. そしてこの人は、I'm as clear as I canと言う言い方をして、(私ができる反意で)できるだけ分かり易くしています(しているつもりです)、と言うフィーリングになるわけです. これを日本語に直すと「説明はできるだけ分かり易くしているつもりです」と言う事になり、次の文章が生きてくるわけです. >i use metaphors, if you haven't noticed もし気がつかなかったら言いますが私ってけっこう比ゆを使うんですね.と言うフィーリングを出しているわけです。 たしかに、言いますけど、とか、けっこう、などをはっきり出した単語は使っていないですが、日本語でも「私は比ゆを使います」と言って、「私ってけっこう比ゆを使うことが多いんですよね」と言う意味としても使えるのではないかと思います. if you haven't noticed.は気がつかなかったら、と言う事ですが、フィーリング自体は、気がついたと思いますが、と言いたい時に使う表現なんですね. A: I wish Jackie would notice me more! B: C'mon, Jack. You are not the type (of a guy she likes)! A(Jack): Yeah right! But I'm a guy, too, if you haven't noticed! B: OK, Good luck, man! <g> と言うような感じですね. ではまた。Ciao for now!
補足
お礼です!これで疑問は全部解決しました。 何でもない英文がいかに理解できないかは 「「生きた英語」ってなんていうんでしたっけ?」 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=867630 の質問に書かせていただいたとおりです。こんな事を言うとなんですが、今回のアメリカ人は日本語が全くわからないので、web翻訳にかけて美しく訳せる英語を意識するわけでもなく、和製英語を使って私を困惑させるわけでもなく、普通にしゃべって来るので、中高6年間の私にとって手ごわくもあり、だからこそ貴重な生きた教材でもありますw clearとin explaining thingsについてわかりました。 > そしてこの人は、I'm as clear as I canと言う言い方をして、(私ができる反意で)できるだけ分かり易くしています(しているつもりです)、と言うフィーリングになるわけです. > これを日本語に直すと「説明はできるだけ分かり易くしているつもりです」と言う事になり、次の文章が生きてくるわけです. はい、その通りだと思います。 > >i use metaphors, if you haven't noticed もし気がつかなかったら言いますが私ってけっこう比ゆを使うんですね.と言うフィーリングを出しているわけです。 > たしかに、言いますけど、とか、けっこう、などをはっきり出した単語は使っていないですが、日本語でも「私は比ゆを使います」と言って、「私ってけっこう比ゆを使うことが多いんですよね」と言う意味としても使えるのではないかと思います. そうなんですよ!そういう人なんです。ここまで適正な日本語に訳してくださったので完璧にわかりました。 > if you haven't noticed.は気がつかなかったら、と言う事ですが、フィーリング自体は、気がついたと思いますが、と言いたい時に使う表現なんですね. 新しい事を覚えました。それから楽しい会話文をありがとうございます。Gさんの例文はいつもアメリカ人と会話している時と同じですからほっとします。あ~すっきりしました。何度もお付き合いくださってありがとうございました。5月28日08:55
- jabberwocky
- ベストアンサー率35% (35/100)
訳しますね。 でも、そこに本当に住みたいって思っていないんだよ。 もう小さい町には飽きたしね。 もっと面白いところに行くべきかなって。 まぁ、小さい町には「腹一杯になった」みたいな。 もう十分だって。 もっと将来性がある所に行くべきだと考えているんだ(チャンスがもっとあって、色んな人と会えて、仕事の種類も多くて、金儲けできそうなところ) これではっきり説明しているでしょ。 分かると思うけど、比喩的表現も使ったんだけどね。 思い出があるとか、その対価の云々なんてまるで触れていません。個人的にこれはスタンダードの比喩とはチョット違う気がしますが、こんなレベルの内容で、そんなに深い意味合いがあるとは思えませんが。特にチャットならそのばでバァーと入力するんで、あまりじっくり考える事はしないと思うんですが。 何か分からないところがあれば補足質問してください。上記の訳に当てはめれば部分的な表現の意味が分かるはずです。 宜敷くお願い致します。
補足
ご回答をありがとうございます。メール配信が無かったので気づくのが遅れてお返事が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。 i'm as clear as i can in explaining things i use metaphors, if you haven't noticed > これではっきり説明しているでしょ。 > 分かると思うけど、比喩的表現も使ったんだけどね。 こんな風に訳すといいのですね。ここもずっとわかりませんでした。 > 思い出があるとか、その対価の云々なんてまるで触れていません。個人的にこれはスタンダードの比喩とはチョット違う気がしますが、こんなレベルの内容で、そんなに深い意味合いがあるとは思えませんが。特にチャットならそのばでバァーと入力するんで、あまりじっくり考える事はしないと思うんですが。 きっと覚えてはいらっしゃらないと思いますが「home town と home area」 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=868228 では大変お世話になりました。 あのアメリカ人がhometownをたずねました。「どうだった?」と聞いたら質問に書いたような英文が返ってきました。「彼は8年を過ごした町を訪れました。・・・その町の近くのどこかに引っ越したいと言っています。」は、この質問をするための前振りでした。hometown訪問の日の色々な話を聞いて、その上で質問の英文を書かれて、あの8文がさっぱりわからなかったので困っていたところでした。 私の質問の仕方が良くなかったのだと思います。すみませんでした。5月28日05:58
- crome
- ベストアンサー率21% (7/32)
私の解釈ですが “i've had my share”は“自分の分け前はもらった”と訳すとわかりやすいかな? 田舎から与えられるものは、もうこれ以上ない・・・と田舎に見切りをつけた文ですね it's time to be ~ その時がきた it's time to go...it's time to live などとも言い換えることができます where the action is ~ このactionは特に訳はなくて括弧の中を指す言葉です。 金・仕事・・・がある所 の“ある”の意味ですね “okay”から下の文は、上で説明したことをわかり易く書いた文です。 i'm as clear as i can in explaining things i use metaphors, if you haven't noticed (言いたいことは全部言ったけど、解ってもらうためにわかり易く言い換える) 最後に“get it?”~わかってくれた? と言ってますね。 あとは、きっとおわかりの通りだと思います
補足
ご回答をありがとうございます。メール配信が無かったので気づくのが遅れてお返事が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。 > “i've had my share”は“自分の分け前はもらった”と訳すとわかりやすいかな? > 田舎から与えられるものは、もうこれ以上ない・・・と田舎に見切りをつけた文ですね 楽しくて面白い!気持ちがとてもよく伝わりました! > i'm as clear as i can in explaining things i'm as clear as i can / in explaining things ですか?だとしたらin explaining thingsの意味がわかりません。 > i use metaphors, if you haven't noticed if you haven't noticedって気づかなかった「かも知れないけれど」という意味ですか?「もし気づかなかったのなら」と訳すと意味不明な日本語になってしまうのです。 前半の8文がいちいち全部わからないチャットだったので本当に困りました。あと2文、宜しければお聞かせください。5月28日05:22
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 また変換ミスがありました. >ですから、money, jobs, people, business, opportunityの面で大きな年の方がいいだろう、と彼はいっているわけですね. は 年ではなく都市ですね。 >とだんだん強くなってきています. よって、運ザいりだよ小さい町は、と言うフィーリングが出てきているのかもしれませんね は よって、うんざりだよ、とかくべきでした. ごめんなさい.
補足
あ~、やっぱり急ぐと良くありません。すみませんでした。もう一度補足しなおさせてください。 > i've had my share 「経験してきた」という意味でしょうか? ofがついて「~の経験をしてきた」という意味でしょうか? > it's time to be where the action is アクションがあるところに住む時が来たと思う. (小さな町ではそれが無い、と言う事ですね) it's time / to be where / the action is と区切るのですか?to be / where the action isですか? こんな高校みたいな説明は本当はGさんはしたくないと思いますが、 このフレーズを耳で聞いたことがありません。 全く手がかりがないので授業のように理屈をつけて覚えるしか手立てはないのです。。。 今その時だ/そこに住む/そしてそこにはアクションがある。 「アクション」というのはどういう意味でしょうか? 活動という意味でしょうか? > i've 'eaten my meal' of small towns, so to speak i've had my share 小さな町の「いい所」は食べ尽くした、言って見れば. have eatenで食べ尽くした、食べ終わった、と言うフィーリングですね. 小さな町が出せる食事はもう食べ終わった、と言う比ゆなわけです. 日本語でも「おなかいっぱい」と表現するあれなんでしょうね、きっと。 ご丁寧に変換を訂正してくださってありがとうございます。気にしないで下さい。大丈夫です、Gさんの言葉でわからなかった言葉はありませんから。5月27日07:16
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 おはようございます. 今、本当はチャットの時間なんですけど、相手が来れないんで書かせてもらいますね. この比ゆはこう使われています. but i don't want to actually live there 底には(行くのは良いけど)住みたくはないんだよね. i've had my share of small towns 小さな町は自分には十分経験してきたしね. it's time to be where the action is アクションがあるところに住む時が来たと思う. (小さな町ではそれが無い、と言う事ですね) i've 'eaten my meal' of small towns, so to speak i've had my share 小さな町の「いい所」は食べ尽くした、言って見れば. have eatenで食べ尽くした、食べ終わった、と言うフィーリングですね. 小さな町が出せる食事はもう食べ終わった、と言う比ゆなわけです. もううんざりだ、と言うほどではないけど、小さな町に無い物を見たい、やりたい、また、その機会を十分与えられる所は小さな町ではないと感じる、と言っているわけです. ま、言って見れば、日本の多くの地方に住んでいる若者が感じる感情でしょうね. ですから、money, jobs, people, business, opportunityの面で大きな年の方がいいだろう、と彼はいっているわけですね. ただ、彼が書き始めてから少し気持ちが変わってきた、と言うか、ヤッパリ小さい町はダメだ、という気持ちが強くなっていたのではないかと思われる発言があります. i've 'eaten my meal' 食べ終わった. i've 'had my fill' いっぱいにした i've had enough 十分食べた i'm full もう一杯だ. とだんだん強くなってきています. よって、運ザいりだよ小さい町は、と言うフィーリングが出てきているのかもしれませんね. また、人間って、けっこう書いている間に自己暗示してきてしまうものですから、彼もこれを書いているうちに、自分に無意識に自己暗示しているのかもしれません. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
補足
Gさんおはようございます。先回に引き続きご回答をありがとうございます。いいないいな、Gさんとチャットができるなんて! また、いつもお忙しい時間帯にもかかわらずご回答を付けてくださる事を感謝しています。 i've 'eaten my meal' of small townsについてどんなフィーリングで言ったかよくわかりました。 恐れ入ります、あと、「so to speak」ってどういう意味でしょうか。 もう一つ、「i've had my share」、ここが全くわかりませんでした。 この補足も今のうちにGさんに届くといいなと思っています。急いで返信しましたので、不足があるかも知れません。許してください。5月27日06:56
補足
ご回答をありがとうございます。こちらこそメール配信が無かったので気づくのが遅れてお返事が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。 > これはよく比ゆを言った後に使われる表現なんですね. ですから、「言って見れば」とか、「比ゆ的に言えば」と言うフィーリングのときに言う言い方です. 「so to speak」わかりました。もう1度相手が別な時に使った時くらいに私も応用できるようになっていると思います。 > よく私のことを知っていますね. <g> it's time / to be where the action isと区切りたいですね。 日本語で言うと、今が其の時です/アクションがあるところにいるのは.となります. 大変申し訳なく思っています。でも書いてくださってようやくわかりました。声で聞いてないので私が理解できない事を誰もわかってくれなかったら悲しくなったところでした。 > where the action isとしてよく使われるのですが、このactionは活動でいいのですが、「活気のあること」の方がフィーリングがでていると思います. すっかりわかりました!Gさんのご回答によってまた目に見えないものを手でつかむことができた気分です。 わからなかった最初の8文のうち6文がよ~~くわかりました。あとは i'm as clear as i can in explaining things i use metaphors, if you haven't noticed のみです。 がんばれ>私 5月28日05:36