- ベストアンサー
アイスクリームから湯気のようなもの
昨日、近所に住んでいる小学生の姪が家に遊びに来て、アイスキャンディーをご馳走しました。 それで、フリーザーから アイスキャンディーを取り出すと、アイスキャンディーから 湯気と似たものが出ていました。姪は 熱いお茶から出るのは 湯気だと知っていましたが、 アイスキャンディーのような冷たいものから、湯気に似たようなものが出るのを不思議がっていました。 私も 姪と同じくらいの時に、同様の疑問を持ったことを思い出しました。 そこで質問ですが、これは 何と呼ばれ、どういう原理で起こる現象なのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>何と呼ばれ 一般的に何と呼ばれるのか聞いた事もないのですが、 よそのQAですが http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311991038 >学術的には「過冷霧」、気象学的には「氷霧」です。 >どういう原理で 空気中に保持される水分は温度が下がると状態が変わり気体→液体になります。 外からの温度も湿度も高い外気が冷たいものに触れたくさんの微小な液体の粒となり その後温められ再び気体になっていきます。 「煙のようなもの」は外気内の水分が冷たいものに触れて一時的に見えたもの」であって、 「冷たいものから出る」のではありません。
その他の回答 (4)
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
御推察どおり、湯気です。(^^) 理科って、まず観察し、疑問を持つことから・・ やかんの口から出ている部分を良く観察すると透明な部分と、白煙部分があります。 白煙部分は指をかざしても平気ですが、透明な部分には決して指を入れてはなりません。 透明な部分は、【水蒸気】です。白煙部分は水蒸気が冷やされて生じた細かい水滴です。 水蒸気とは (固体)氷--(液体の)水--(気体)水蒸気 と言う水の状態のひとつ ★水蒸気は空気中にも含まれています。 冷たいものがあると、水蒸気は気体のままでは存在できずに、一部は水滴(霧)になります。 これは、小学校の時に雲がなぜできるか・・・と言う部分で学んでいるはずですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 ちょっと眉唾ですね。でも、#4さんが明快に答えられています。ただ この現象と 雲を結び付けて 原理を探るのは 高校の物理の領域ですね。理系は弱いものでして...
- dapitan
- ベストアンサー率0% (0/4)
室内の空気がアイスクリームに触れてその部分の空気が凝縮したのです。 反対に熱いお茶に触れた空気は膨張します。 そうするとアイスクリームやお茶の周りの空気に粗密が生じます。 空気に粗密が生じると光が屈折するのです。 そのため粗密を生じた空気の向こう側の景色が揺らいで見えるのです。
- gohtraw
- ベストアンサー率54% (1630/2965)
空気中の水蒸気が冷やされて液化し、小さい水滴ができているのでは ないでしょうか。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
冷気です 凍るほど冷たいものから出ます
お礼
回答ありがとうございます。