• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アイスキャンディー屋さんは今でもできる?)

アイスキャンディー屋さんは今でもできる?

このQ&Aのポイント
  • 諸事情あり、暖かい季節にお祭りなどでアイスキャンディー売りができたらと考えることがあります。
  • 昔ながらのクーラーボックスにドライアイスを入れて持ち運ぶアイスキャンディー屋さんは今もいらっしゃるのでしょうか?温暖化でドライアイスやアイスが溶け、今はできても一時間くらいで終了!となってしまうのか気になります。アイスの種類でも溶ける時間は違いますか?
  • それに長距離移動は時間がかかり、ドライアイスが持たないでしょうから、家の近所での販売のみになるかと想像しています。利益重視の販売ではなく、子ども達の楽しみとしてやりたいなあというくらいですので、販売時間は短くても構わないのですが。今のところ、車で冷凍庫を持ち運んだりする出店など、本格的なビジネスにするのは難しいですし予定もないので、ビジネスカテではなくライフカテで質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.3

>昔ながらのクーラーボックスにドライアイスを入れて持ち運ぶアイスキャンディー屋さんは今もいらっしゃるのでしょうか? 観光地じゃたまーに見かけますね。でも昔に比べるとずいぶん見かけなくなりましたけどね。アイスキャンディーを安く仕入れるルートさえ持てればやってやれないことはないと思いますよ。変な話、儲けなんて出す必要がないんでしょう? 温暖化といったところで、何十年前に比べて平均気温が何度上がったなんて程度でしょう?30度でも33度でも大きな違いはありません。昔から違うところがあるとすれば、昔に比べれば今は「こういうのは衛生管理がどうたらこうたら」という人が増えたということくらいです。 ただ、お祭りの一角でそういうのをやるのは時と場合により仕切っている強面のおじさんから「誰の許可をもらってやってるんだ?」といわれることもありましょうし、路上でやってればお巡りさんがやってくることもあります。今は路上販売で警察の許可が出ることはまずないらしいですから、お巡りさんがあちこちにいるイベントでは難しいでしょうね。

noname#205134
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません、ありがとうございます。 そうですよね、いきなり屋台が並ぶところや路上ではやらずに、学校の夏祭りなどでやってみたいです。

その他の回答 (5)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.6

 アイスクリンという名前で販売する時もありますね。アイスキャンディは残念ながら無いですね。  トルコアイスとかも屋台では見る事もありますが。  地域の夏祭りなどでは販売時間の短さもあり販売することもありますが、チューペットみたいなものですね。後はかき氷。  冷凍出来る物を置ける条件として電源があるということですね。お店で置いてある冷凍庫みたいなのがひつようになるでしょうね。

noname#205134
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません、ありがとうございます。 冷凍庫や電源となると、やはり持ち運びに車が必要になりそうですね。

noname#215107
noname#215107
回答No.5

アイスキャンディーの行商をする場合、割と簡単にできそうですよ。 主に以下が条件です。 ・食品衛生責任者の資格(調理師免許を持っている場合は不要。ない場合でも数時間の講習のみで取得可能) ・保健所に届け出て鑑札と紀章をもらう。

noname#205134
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません、条件を教えて下さり、ありがとうございます。 トラブルを招かないよう、営業許可などはしっかりやりたいと思います。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.4

とても懐かしいですね。 昔はお祭り以外にも売りに来ていましたよ。 アイスキャンディーを仕入れるのでしょうね。それで自転車で売っていたのを記憶にありますよ。 1本100円だったかな?80円だったかな?まぁその辺でした。 それでよく広場とか河川敷等で見かけていましたよ。公園とかも。 旗と言いますか、のぼりもあったかな? 無断でやってみるのもいいのかなと思います。そして何かしら言われたらやめればいいのです。 まず広場・川沿い等の人が集まる所でやれば、必ず売れますよ。誰も何も言わないし、無断でやればいいのでは。 中には保健所がうるさいと言う人がいますが、そんな事をいちいち気にしてたら何も出来ません。 保健所が生活費をくれるのならいいけど。

noname#205134
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません、ありがとうございます。 そうなんですか、素敵な思い出ですね。 私の近所にはアイス屋さんはいなかったので羨ましいです。 まずは学校の夏祭りなどでやってみたいと思っています。

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.2

電気や冷凍庫を使わないアイス・クリーム屋さんはどうですか? 桶の中に金属製の丸い筒、その中にアイス・クリームの原料(液体)を入れて、木製の桶と金属筒のあいだにドライアイスでない普通の氷を入れてグルグルまわしていると、ほどよい固さに凍ったアイス・クリームができあがります。桶の内側に氷が長持ちするようにドンゴロスが使われていましたけど。 なつかしさで昔を思い出しながらやってみると、以外と簡単に出来上がりました。30分くらい手でクルクルまわす労力は必要ですが。夏でも、いったんアイス・クリームにしてしまうと、3~4時間は固さを保っています。 大爺さんか大婆さんに聞いたら、記憶にあると思いますよ。電気がまだないような時期に、雹やあられが降ると、アイス・クリーム作りをしたと言い伝えられていると思います。

noname#205134
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません、ありがとうございます。 ババヘラを思い出しました。それも楽しそうですね。 夏になったら、自宅でもやってみますね。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

昔と違って今は保健所がうるさいですから、昔のように気軽にやることは不可能でしょう。何かあったらすぐ新聞沙汰になります。

noname#205134
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません、ありがとうございます。 そうですね、営業許可などはきちんとしようと思います。

関連するQ&A