• 締切済み

灘高生はなぜ東大に行きたがるのでしょうか

灘高校は関西校なのに、なぜ灘高生は京都大学よりも東京大学に多く行くのでしょうか。

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.16

ぼくのアホな書き込みにまたつきあっていただいて,恐縮です。 齟齬が発生しているのは,ぼくが主張しているのが「職業意識」の点にあるかなと思います。方言(なまり)の問題だけではなく,大学教員には「話」がてんでだめな人がいる。該当者はすべからくプロフェッサー。ぼくが批判した関西なまりも,若い人にはありません。 教授会の発言を聞いていても,発音不明瞭,句点のないダラダラ文,くどいくりかえし,ピンボケ・・・「こんなやつの講義は受けたくないなあ」と心底思う人が例外ではなく在職する。ぼく自身も,「まじめな話題でギャグを飛ばすヘンなオヤヂ」なんだけれども 笑。もしもぼくが学生で,履修登録科目の初講でこんな教員が登壇したら,「おまえ,それでも話芸の人間か」と信頼失墜して登録取り消しを申し出ます。 教員として採用されてるんだから学識(書き言葉による論文)はあるんでしょうけど,「君の話し方はおかしい」とか「さっぱりわからん」と正面きって批判された経験がないんだろうと思います。他人には馬鹿に見えるだろうけれども,落語のビデオを観ながら口まねするような訓練をしていないんだろうと思います。ぼくのギャグは,落語でいうクスグリなんですね。古典落語だけではなく,鉄腕アトムから現代にいたるアニメ(とくにギャグアニメ)にも,すごく詳しい。それがぼくの「職業意識」なんです。 いまは,教員採用にあたって「模擬講義」をも課す時代です。ぼくが採用にかかわったときは,「学生による授業評価結果」があるならば応募書類に添付するように求めました。学識だけじゃ勤まらないので,若手はかわいそうですね。 ぼくはコトバにも興味があるので,学生のゼミ発表だけではなく,学生同士の会話にも聞き耳をたてています。若い学生には,県内生どうしでさえも,あまり方言は聞かれませんね。やはり「大学は公的な場」だと心得ているんだろうし,たぶん使おうにも使えなくなっている。地元採用の事務職員には,課長のように年齢が高いほど,はっきりなまる傾向があります。学生と対峙することが少ない職種だから弊害は少ないでしょうし,県外から来た学生には「○○大では○○弁が聞けた」という得難い見聞になるかもしれない。教員が(無遠慮に)なまるのは,学生以下であり,話芸の人としての適性を欠いている。

  • ESE_SE
  • ベストアンサー率34% (157/458)
回答No.15

いくつかの齟齬や互いの環境の違いがあるようです。 >ぼくがリアルな北部九州弁で学会発表したりすると,ほとんど理解できないと思います。 私が前提として「意思疎通が出来るなら」を挙げていますのでこれ以下の>>13>>14の論は別問題です。 >教壇に現れた人物が喋ると,一気に「教師への信頼」を失います。教師とはそういう職業です。 お話を拝読するに教職者へ対するNoisy Minorityの被害に遭われて 結果標準語に対するコンプレックスをお持ちのようにも見受けられます。 一方で恐らく私が近畿圏の人間、教育は享受するが側だけだった、かつ近畿圏から離れていないからかとは思いますが、 私としては方言それのみによって教師の信頼を失ったことが一度としてありません、というか方言使用で信頼を損なうという発想がありません。 それが関西弁であろうが他地域の方言であろうが。 関西弁は数十年前から関東に進出した芸人の方々の活動により認知された部分があり 近畿圏においては標準語に対して特に意識しない、あるいは「対抗意識こそあれ劣等感など無い」といった人間が主流かと思います。 アナウンサーでも近畿圏出身であればニュース・原稿読み以外、バラエティ番組などで関西弁で通すのは反発心でも何でもなくむしろ一般的です。 この環境で育った人間にとって「標準語を使わないとダメ」と言われたところで 当人や周囲の人間が意思疎通に不具合を感じていなければその言説に感じるものは何もないでしょう。

noname#232424
noname#232424
回答No.14

例外もあった。 >金八先生のように全国で理解できるような「緩和された方言」 『ケロロ軍曹』でケロロの父が喋るのは,本物の博多弁(声優は福岡県出身の緒方賢一)。 地球進駐中のケロロを訪問してきたときの台詞を,ぼくの記憶のかぎりで書くと,「こいくさ。ぬしもよか歳じゃろうけん,ここらで身ばぁ固めて,新しかぁ気持ちでペコポン侵略にのぞんではどぎゃんかと思うてくさい」。文字で書くとそれほどでもありませんが,声だけでさらりと言われると,全国放送で理解できた視聴者がどれだけいたのか,疑問ですね。もっとも,『ケロロ軍曹』は知らない人にはわからないパロディ満載がお約束なので,この九州弁も許されるのか。 翻訳すると,「これ(見合い写真)だよ。おまえもいい歳だから,ここらで身を固めて,新しい気持ちでペコポン(地球)侵略にのぞんではどうかと思ったわけだ」。 NHK福岡局で1990年ころに自主製作した『玄海』というTVドラマは,主演級は有名俳優でしたが,他は地元の劇団員を起用していました。これもだいぶ本格的な九州弁でした。全国放送にかけるには,たぶん字幕を入れないと無理 笑。 ------------- 緩和された方言なら,いまはマスコミが発達していて関西の落語や漫才,新喜劇などもおなじみですから,他の地方の人間にもだいたいわかります。しかし,教壇に現れた人物が喋ると,一気に「教師への信頼」を失います。教師とはそういう職業です。 東大にも,きれいな江戸弁(下町言葉)の先生がいました。しかし,学生と漫談するとき以外は喋りませんでしたね。そういう機会に教わった「べらんめえ」人生訓や学問観は,なかかな面白かった。ぼくが江戸弁も使えるのは,彼や江戸落語の影響です。ぼくは,日本語方言,外国語,古典語もあわせて十数種類の言語が使えるけれども,大学では「習得した標準現代日本語」なのです。

noname#232424
noname#232424
回答No.13

いま思い出して苦笑したこと。 >ぼくがリアルな北部九州弁で学会発表したりすると,ほとんど理解できないと思います。 教育実習とおなじころ。指導教員と議論していて白熱してきたとき,彼(東京人)が,「君が早口でしゃべると,まるで朝鮮語で話されているようで,さっぱりわからん」。コミュニケーションがとれないと,致命的に不利になることを実感したときでした。 近年,韓国TVドラマがよく放映されるようになりました。意味を考えずに漠然と聞いていると,たしかに北部九州弁によく似てるわ 爆。歴史的にも古代朝鮮とのかかわりは深いし,地名の「原」を「バル」と発音するのも朝鮮語のなごり。

noname#232424
noname#232424
回答No.12

No.11の方。ぼくの休日の「ぼやき」につきあっていただいて,ありがとうございました。 >酷い差別意識がありますね。 そうとは思いません。たとえば,個人的には江戸落語も上方落語も聞きます。上方では桂米朝とその一門の録音・録画はかなり持っていて聴きこんでいますから,(やや古い)関西弁にもかなり親しんでいます。ぼくがシャレで関西弁も書ける(イントネーションが難しいので喋るのは困難)のは,そのため。関西人に親友もいます。 >方が教育実習の際にしゃべり方がおかしいと指摘されたのは その日本語が間違っているからではなく、貴方がその地域において言語的に異分子であったからです。 貴方が地元九州で教鞭を執られた際に地元九州弁を使用したら 「教育者が標準語使わないのはおかしい」と指摘を受けたのでしょうか?そんなはずはないでしょう。 言われます。とくにむかしは,ぼくが前の回答で書いた「罰札」のようなすごい方言撲滅を学校でやりましたから,先生が率先して標準語(らしきもの 笑)を話すことが求められました。先生から,「君たちの九州弁は,他の地方の人が聞くと,けんかしているみたいに聞こえるぞ」とよく注意されたものです。米国人でも,端正でわかりやすい英語を喋る人に職業を聞いてみると,教育者であることが多いです。 もっとも,いまの人間は古老のような方言は使えませんから,「方言を使うな」といわれなくても,そんなにひどくはありません。古い上方落語にも,たぶん若い関西人にも理解できない語彙があるはずです。 >放送局のアナウンサーや駅のアナウンスが標準語を使用するのは それぞれの人が持つ空間的・時間的言語感覚の違いを吸収して意味を伝達させるためです。 ええ。教育者もその一種だと,ぼくは主張しているのです。とくに大学になると全国から学生が集まるので(うちのような地方国立大学でも,たった1,2名とはいえほとんどの都道府県から入学している),標準語が求められるのです。 >その標準語が策定される際に参考になったのが東京山手言葉だったというだけで 「東京の山手言葉こそ日本人が標準の言葉とすべきものである」と証明されているわけではありません。 これは,東京以外のどの地方の人間も思っていることです 笑。関西人にはとくに反発心が強いようです。だから,標準語を喋れるけれども,あえて喋らないのだろうと思います。しかし,いちど「標準」と決まったものはしかたがない。算数の加算操作を「+」記号で書くのと同じです。 学問の世界なら,「なんで英語が公用語扱いなんだよ」。非英語人はそう思っている。 >殊に学問なんていうものは教育のように標準化されたで社会的規範や基礎的知識を身に付けさせるものとは異なり 個に依る部分が大きくなりますから、意思疎通さえ問題なければ九州弁で研究者生活を送ったところで 何の問題もありませんよ。 いやあ。金八先生のように全国で理解できるような「緩和された方言」もありますが,ぼくがリアルな北部九州弁で学会発表したりすると,ほとんど理解できないと思います。論文の書き言葉では,みな標準語です(日本語は書き言葉と話し言葉がかなり明確に区別される)。

  • ESE_SE
  • ベストアンサー率34% (157/458)
回答No.11

>#10様 本来の質問とはかけ離れた枝葉末節の話になりますが……酷い差別意識がありますね。 貴方が教育実習の際にしゃべり方がおかしいと指摘されたのは その日本語が間違っているからではなく、貴方がその地域において言語的に異分子であったからです。 貴方が地元九州で教鞭を執られた際に地元九州弁を使用したら 「教育者が標準語使わないのはおかしい」と指摘を受けたのでしょうか?そんなはずはないでしょう。 放送局のアナウンサーや駅のアナウンスが標準語を使用するのは それぞれの人が持つ空間的・時間的言語感覚の違いを吸収して意味を伝達させるためです。 その標準語が策定される際に参考になったのが東京山手言葉だったというだけで 「東京の山手言葉こそ日本人が標準の言葉とすべきものである」と証明されているわけではありません。 殊に学問なんていうものは教育のように標準化されたで社会的規範や基礎的知識を身に付けさせるものとは異なり 個に依る部分が大きくなりますから、意思疎通さえ問題なければ九州弁で研究者生活を送ったところで 何の問題もありませんよ。 貴方自身が標準語を身につけることは個人の誇りとして何ら恥じることは無いでしょうが 自分の中で勝手に決めたルールを他人が守っていないから批判するというのは如何なものかと。

noname#232424
noname#232424
回答No.10

さらに書き足し。 ぼくは,関西文化である方言にケチをつけてるんじゃないのね。市井のスーパー経営者のおっちゃんが喋るのは,いっこうに構わない。 しかし,学問を教授し論ずべき人物が,日本標準の国語が使えないとはどういうことか。 ほかの質疑応答にも書いたが,九州人のぼくが学生のとき,東京の学校で教育実習をしたあとの意見調査で,生徒から「しゃべり方がおかしい」という指摘を受けた(まだ『金八先生』の放映前だったと思う 笑)。その指摘は正しい。東京の中学校だからではなく,地元の九州の中学校であろうと正しいのだ。だからぼくは,自分のしゃべりを努力して改善した。教員の義務として。 大阪でぼくが見聞したところでは,JR駅のアナウンスも標準語でやっている。「白線の内側に下がれ」という注意が伝わらず,電車に巻き込まれると生命の危険がるからだ。 関西弁の大学教員は,そこんところをわかってんのか。

noname#232424
noname#232424
回答No.9

さらに書き足し。 >関西なまり丸出し だから,京大がイメージアップをはかりたいなら,むかしの田舎の小学校でやっていた方法がいいかもしれない: 「私は方言を使いました」と書いた罰則札をつくり,ひもで首からかける。むろん,教員もだ。 「ちゃらんぽらん」は,いわば「家督を継ぐ義務がない次男坊の性格」だから,改善しようがないかもね。 ぼくが京大に辛辣なのは,現役のときに受験して落ちたからだ 爆。ほんとうに行かなくてよかったよ。灘高校の生徒が,ぼくとおなじ感覚を有しているかどうかは,なんともわからない。だから,この部分は回答ではない。

noname#232424
noname#232424
回答No.8

No.6への書き足し。(盆休みはひまだなあ。仕事中毒者には辛いので,せめてキーボードに向き合う) >京都大学ではインパクトが弱い。 また,他の関西校と競うとき,後発組が同じ「京大の土俵」で相撲をとるのは不利だ。むかしは,まだ全国を学生が流動する状況ではなく,「関西なら京大」の傾向が強かったと思います。造り酒屋なら,それくらいの戦略はたてられるはず。 ------- ぼくは当初,「京大のローカル性」(偉大なる地方国立大学)が嫌われているのかもしれないと,想定しました。そこで,代々木ゼミナールの集計を調べて,東大・京大のそれぞれの入学者の出身地分布をみてみました: 京都大学 2013年入学者(パーセンテージ) 北海道 1 東北 2 関東 10 甲信越 2 北陸 3 東海 13 近畿 53 中国 7 四国 3 九州・沖縄 6 検定等 0 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/kyodai/kyodai_data_2.html#ktop から加工 東京大学 2013年入学者(パーセンテージ) 北海道 1 東北 2 関東 56 北陸 3 中部 9 近畿 12 中国 4 四国 3 九州・沖縄 8 検定等 0 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/todai_data_3.html#data から加工 地域区分が少し異なりますが,「京大は東大よりも地方校」とはいえませんね。東大だって,じゅうぶんに「東京にある地方国立大学」だ 笑(じっさいに九州人のぼくはそう感じた)。 じゃあ,なぜ京大に地方色が感じられるのか? たぶん関西方言の影響じゃないでしょうかね。学生の半分もが関西なまりだと,鬱陶しいことこのうえないだろう。他の地方の出身者にとっては。東京にも方言はありますが関西ほどではないので,九州人にはじつに暮らしやすかった(いまのぼくは,国語学者からも「標準すぎて出身地が推定できない」と評されます)。 京大出身の大学教員にも,関西なまり丸出しの人が多いですからねえ。いなかもんが。

  • mkfdh
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.7

灘より偏差値の低い高校からでも東大に進学する生徒はいくらでもいるので、灘高生としては、東大に行かなくては面目が保てないからだと思います。 灘高生の立場になって考えてみれば、「中学受験や高校受験の時に俺より偏差値低い学校行った奴らが東大で、何で俺が京大なんだよ」って気持ちになって、納得がいかないんじゃないでしょうか。 いくら頭が良くても人間なんてけっこう感情で動く面が強いと思います。

関連するQ&A