- 締切済み
作文の添削についてその2
先ほど一次選考の作文の添削についてお願いしたものです。これはもう一つテーマです。 こちらの方も是非添削の方をお願いいできないでしょうか? テーマ 私が目指すシステムエンジニア 私がシステムエンジニアを志望した理由は私はコンピュータのハード機器の仕組みに興味を持ったからです。 私は高校時代に初めてパソコンを持ち操作してるうちにこのコンピュータは何で動いてるのか興味を持ちました。 それを調べているうちにほぼすべてのハード機器がプログラミングで動いているのが分かりました。 そこで私はプログラミングを学べる情報系の学校を選択し、ハードウェア機器の内容やネットワークなどコンピュータ全般を学びました。 実際にプログラミングを行ってみて自分が想像していたよりも難しく挫折しかけた時もありますが、それでもやってみたいという気持ちで 取り組み参考書を参照や友人学校の先生に聞くなどして自力で課題を解決した際には明らかにスキルが上昇しているのが実感出来ました。 このような体験は問題解決能力を高めることができたので、貴重な体験をしたと思ってます。 こうした自分のスキルを興味を持ってる分野でその技術を活かしたいと考えています。関心があるものでそれを仕事に出来るということは とても誇りに思いますし、非常にモチベーションが上がります。 貴社では銀行や保険、証券など金融関係に深い事業を行っており、私達が目する商品だとセブン銀行のタッチパネルを作成してるとうこともあり 自分が作成した商品に目にすることが出来る可能性があり、より仕事への意欲が高まります。私は金融関係の仕事にも関心があり、インターネットバンキングや 電子還元システムに主に興味があります。それをどのようにITの技術を駆使して事業としてとりくんでいくのか関心があり、将来は電子商取引関連の仕事に関わりたいと 思っています。また貴社の「私達の自慢は、人間力だ。」という思いに共感しました。もし入社が叶いましたら、業務を得て経験を積み、お客さまの要求を満たせる人間に 成長したいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aky_nil
- ベストアンサー率46% (94/203)
全体的にズレている気がしてなりません。 「私が目指すSE」というお題は、「どんなSEになりたいですか?」という質問と同義です。 「どんなSEになりたいですか?」の質問に直接答えている部分はどこでしょうか?「私はこんなSEになりたいです」という結論がパッと見てすぐにわかる文章でなければダメです。 だからいきなり「SEを志望した理由」なんて書き出しがすでにアウト。 さらに言うなら、SEに興味を持った理由も、学校で学んだことも、ここでは問われていませんから書く必要がありません。同様に、自分のモチベが上がるとか、関心があるとか、意欲が高まるとか、思いに共感とか、そんなこと誰も聞いていませんよ。 会社に入ってやりたい具体的な仕事も問うていません。 全体を通して質問に対する答えになっていません。「志望動機は何ですか?」じゃないんです。 何度も言いますが「どんなSEになりたいですか?」に答えてください。 具体的な文の訂正以前に、全部書き直しのレベルです。
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
・無駄な部分が多い。 冒頭の「私は」連発とか、ハードがプログラムで動いている云々が必要? 学校での体験も、当たり前の内容を長々書きすぎ。 ・そもそもSEって製品を作る人? システムの活かし方のほうは、守備範囲外では? ・最後の段落の付け足し感が強すぎ。
補足
指摘の方ありがとうございます。 出来れば具体的な文の訂正をお願いできないでしょうか?