- ベストアンサー
志望校の学部について
- 化学を活用したいが、応用化学では研究ができないことに気づいた。
- 理科の勉強をしなくても良い新しい学部に進むことを考えている。
- 認知科学に進むか、説明して謝罪しながら応用化学に進むか悩んでいる。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国立大学志望ならば、化学基礎すら不要になってしまう、ということはありえませんから、私大狙いということですね。 認知神経科学という領域は、いわゆる理系と文系の両方にまたがる分野なので、ある大学では文系として扱われていた(心理学などの文系分野の研究室がある)としても、別の大学では理系分野として扱われている(理系寄りの研究室がある)こともあります。 元々の志望大学での紹介だけでなく、そもそも、認知神経科学(というか、あなたが興味のある研究分野)が学べる大学に全国にどれだけあって、それぞれの大学ではどのような位置づけにあるのか、それを調べ直しましょう。 もしかしたら、これまでに勉強してきた科目で受験できる大学・学部があるかもしれません。 入試科目に化学が不要になってしまった場合、化学を特別に教えてくださっている先生への義理立てについて。 もしあなたが途中で志望変更をしたとして、その先生は、そこで「せっかく特別に教えてやったのに、裏切るのか。いままでの私の苦労を無駄にするのか」などと恩着せがましく考えるような人なのでしょうか。 まともな先生なら、むしろ、あなたが先生への義理立てや罪悪感であなたの本当の気持ちに反した進路を選ぶほうが、そうと知ったら心を痛めるはずです。「そんなこと、気にする必要はないのに」と。場合によっては、「先生に遠慮して志望を曲げるなんて、なにを馬鹿なことを言ってるんだ!」と、あなたが思っているのとは逆の理由で怒るかもしれませんね。 先生を使い捨てて良いわけではありませんが、志望を変更することに罪悪感を抱く必要はありません。 そもそも、入試科目としては不要になったとしても、高校レベルの化学の知識を学んでおくことは、人生において無駄にはなりません。大学入学後も、たとえ文系でも、ないよりはあったほうが良い知識です。 (そうでなければ、国立大学では文系理系関係なく、理科系科目がセンターで課されている理由がなくなってしまいます) 受験のためには「必要ない=切り捨てる」科目になってしまうのかもしれませんが、本当は、大学を目指すのならば文系理系を問わず、高校レベルの勉強で「必要ない」科目は存在しません。 認知神経科学に進んだとしても、最低限の化学(だけでなく、理科全般)の知識は必要です。 受験に不要なので切り捨てるという意味で、もう特別に教えて頂く必要はなくなった(?)ということへの謝罪というか断りは必要でしょうが、あなたがその先生に対してするべきことは、謝罪よりも「これまでの感謝」ではないでしょうか。 本来ならば中堅以上の大学受験レベルには達していないレベルのカリキュラムのところ、そこに中堅以上の大学合格を目指しているという意欲のある生徒がいれば、先生ならば応援したいでしょうし、そのためには夏休みの授業外指導もいとわない、という熱心な先生もいらっしゃるでしょう。 それはあなたが応用化学に進むと言うからやっている、というよりは、あなたが中堅以上の大学に行きたくて、そのためには「大学受験レベルに必要なスタートラインに立つための化学の知識が必要だから」でしょう。 書かれている内容から推察するに、あなたのいまの学習レベルは中堅レベルの大学を受験するスタートラインにやっと立てるかどうか、というところなのではないかと思います。その程度のレベルで「応用化学の道を捨てて」とか「恩師を裏切って」などと、大げさなことを考えなくてもいいです。 大学レベルを知っている(経験している)側から見れば、「たかが大学受験レベルの勉強の話」です。 先生も、あなたが思うほどには大げさに考えていないと思いますよ。 研究分野の分類は人によって見解が違うことがありますので、本当にあなたがやりたいことは認知神経化学で良いのか、その分野は文系でなく理系扱いの大学もあるのではないか、文系扱いだとしても入試に化学を課す大学はないのか、等々、志望変更するにしても確認しておくべきことはたくさんあります。 それも含めて、その化学の先生に相談してみてはいかがですか。
その他の回答 (2)
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
「志望校の学部について」にしては志望校も学部も書かれておらず、何のことやらわかりません。 そもそも化学だけで大学に行けるわけでもないし(行けたとしても程度は知れているし)、そこから転向し理科すら不要のなんちゃって学部で認知科学の「研究」ができるところってのもマユツバ。 夏休み返上で教わるって成績不良で補習でも受けているのか。センターは絶望的というのも、何に対して絶望的なのか。理科不要ってことは私大なんじゃないのか。 文転したいと言いたいようだけど、これだけ要領を得ない文しか書けていないのに文転して大丈夫? どこからどこへ志望変更したいのか、助言が欲しければ大学学部まではっきり書くべきです。
お礼
ごめんなさい、もっと砕いて書くべきでした。 私は定時制の高校に通っているのですが、中堅以上の大学に進学したいので、とある大学の応用化学科という学科に進もうと思っておりました。 その学科に進むには、 高校で修得する英語全般、数学(I・II・III、A・B)、理科系(地学、物理学、生物学、化学の内一種類を選ぶ)の三教科での試験をくぐらないといけないので、 理科では化学を選んで勉強をしておりました。 私は定時制の生徒ですから、授業時間も少ないので、私が進もうと思っている大学レベルのカリキュラムは組んでいないらしく、ほとんどを独学という形になってしまいます。 ですので、夏休みをフル活用して沢山の先生方に教えていただいていたのですが、化学の先生とは特別親しくして下さっているので、沢山のことを協力(学部についての相談から始まり、時間を見つけては化学を教えていただいたり)していただいたりしていました。 化学の授業範囲というのも絶望的で、 化学基礎の内、8割型程度しか学習していなかったことから、夏休み期間も利用しております。 そんな時に、少し自分で「何について研究をしたいのか。」ということを考えてみました。 そうしますと、徐々に研究目的もはっきりとし始めたのですが、それと同時に化学では解明出来ない部分を研究したいのだと自覚し始めました。 その内容というのが、「感情とはどこから生まれるのか」「理性とは、具体的にどういう存在なのか」「生命の主成分とは何なのか」ということを研究したいというものでして、ただただ化学が好きで化学の分野を学習していたに過ぎませんでした…。 その研究を応用化学で出来るとも思えないなか、一度インターネットで調べてみると、応用化学とは別の「生化学」という分野が出てきたので興味が出て来たためとあるお方に相談してみると、「その研究は応用化学でも生化学でも無理。一番近いのは認知神経科学ではないか。」とのアドバイスをいただきました。 それから、その認知神経科学という分野が志望校にあるのかを調べたところ、文系の分野として研究されていることを知りました。 しかし、私が勉強していたのは理学部での勉強でしたので、勉強範囲が全く違いました。 英語、数学全種、化学基礎と化学を勉強していましたが、 認知神経科学の方に進もうとなれば、 国語全般、社会科、英語、数学を勉強しなければならないので、理科の科目が消えてしまいました…。 本当に化学の先生にはお世話になったので化学を活用したい学部に進みたいのですが、その動機は明らかに間違っているので、此処は正直に認知神経科学の道を進もうかと思いました。 しかし、あまりにも罪悪感が大きく……。 そこで質問をさせていただきました。 認知神経科学の分野でも、多少は化学を活かせるのでしょうか。 恩を裏切ってまで認知神経科学の道に進むのは、果たして正しい選択なのか。 長すぎると面倒くさいかな、と思い、簡単な質問にしてしまいました。 申し訳ございません。 もう少し詳しい説明が必要なのであれば説明いたしますので、よろしくお願いします。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
とりあえず東大にでも入ったら? http://todai.info/shinfuri/literature.php#sinri http://todai.info/shinfuri/culture.php#ninti 高校程度の化学で「棄てて」だの大仰だねぇ。 私は応用化学出身だが、結構間口広いよなぁ応用化学、応用だから。 高校生が見切るほどだったら、研究するに当たらないレベルだと思うよ、つまり教科書に書いてあって覚えればいいってレベルだろうから。
お礼
ごめんなさい、語弊です!! 応用化学の道をすててまで、ということを伝えたかったです…ごめんなさい。
お礼
>その先生は恩着せがましく思う人なのか。 いえ、私が知る限り、どんなことでも応援してくれる偉大な先生です。 だからこそ、真摯になっていただけました。 …だからこその罪悪感ですが、罪悪感を抱くよりも感謝を深くするべきですよね。 認知神経科学が文系と理系のどちらの分野にでもなり得る分野ということも、初めて聞きました…。 まだまだ勉強不足です…。 一度、そのことも相談してみます!! 本当にありがとうございました。 BAにさせていただきます!! 本当にありがとうございました。