• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親のマンションを評価額相当で「売買」は相続税対策?)

親のマンションを評価額相当で「売買」は相続税対策?

このQ&Aのポイント
  • 親のマンションを評価額で売買することで相続税対策ができるのか疑問。
  • 父が買ったマンションに住んでおり、低い家賃を支払ってきた。
  • マンションの登記を私に変えることで、贈与税を回避できるのか不明。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

ご質問分を読んで、お父上とともに、ご質問者様自身も相続税の知識が十分でないと思われます。 例「税務署から指摘が入って「相続時精算課税の特例」を申告しなければならなくなるような予感がします」 ⇒相続時精算課税の選択は贈与税の申告時に行いますが期限内申告でないとなりません。。つまり税務署から指摘がされる状態ですと、すでに期限が経過しておりますので、相続時精算課税の選択そのものができません。 というように、失礼ながら質問文中には、「それって違うよ」といいたくなる細かな点が見受けられます。 上から目線で申し訳ありませんが、知識が「枝葉のかき集め」です。 かといってお父上とご質問者様が、相続税を基本から学習されるというのも大変でしょうし、相続税は税理士の中でも相続税専門家が存在するほど専門性が高い税目であることや、税法改正がバタバタとされていて(例、小規模住宅の特例制度)、知識が追いついていかない税目の一つで、素人が現実的に節税対策をするのはリスキーです。 いわんや「過去に支払った家賃相当分を売買代金としての譲渡」というトリッキーな方法は、国税調査官からすれば、インチキ極まる取引と思われてしまうリスクが大きいです。 お父上に、あなたが知った知識で説明して理解をしてもらうことは有意義でしょうが、悪いことは言いませんから「税理士に相談する」がベストだと存じます。 相続税や贈与税ひとつ間違えると大きな税額変化があります。ネットでかき集めた知識でなんとかしようと思わないほうがよろしいと思います。

planet-p
質問者

お礼

確かに知らないことがあります。父は(理系の私とは違って)法学部出身のせいか、この手の話題には強いと思い込んでいるフシがありますが、私がネットでかき集めた知識でさえ、納得いかない点がある状態です。専門家に相談したほうがよさそうですね。厳しいご指摘ですが、率直に具体店を挙げて問題点を指摘してくださったこと、感謝いたします。

その他の回答 (1)

  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.1

お父様には何らかの意図があって、不動産の譲渡を行いたいのではないでしょうか。 不動産の親子間売買のポイントの一つは、適正な売買金額の設定です。 まず、売買価格は時価となります。売買価格を安く、つまり売買価格が実勢価格(相場)とかけ離れていますと、実質上の贈与と見なされます。一般的には、実勢価格の2割減ぐらいの価格まで(つまり路線価格の積算価格)は、税務署が贈与と見なさないと考えられていますが、これも一概に言えず、売買の背景などの全体像によって対応が異なるケースもあります。売買金額が数千万円規模ですと1~2割ほどの差が出ますと、贈与税が多額に発生いたしますので注意が必要です。どのみち親子間売買は、通常の売買のケースと違う特殊ケースですので、税務署などに目につきやすいものと捉えておく必要があるものと思います。  では、実勢価格より高く買ってしまえばいいという考え方もありますが、これも子から親への贈与に当たりますし、下手に取得価格よりも高く買ってしまうと、血縁間係での売買は控除が不適用となりますので、売り手側に所得税・住民税等の税金がかかってきてしまいます。適正価格での売買を行うことが必要になります。 本件の場合、既に行った役務提供(家賃支払)を不動産購入資金として流用してしまうことになり、税務上の贈与(寄付行為)に当たると思います。 従って、お父様がそうした事情を考慮しても、貴方に不動産を譲渡したいという特別な意図があるものと想像します。特別な意図が何か(貴方に社会的な責任(固定資産を持たせ納税負担させる)を負わせたいとか、近くに住まわせ面倒をみてほしいとか)、お父様とよく話し合われるべきだと思います。

planet-p
質問者

お礼

たしかに裏の意図があるかもしれませんが、表の理由としては、相続税軽減ということを父は言っておりますのでまずはその線で対応してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A