- 締切済み
老人ホームへの入居について
現在グループホームに入所している叔母について、非常に腹立たしく、困ったことが起きたので、ぜひお知恵をお貸しください。 叔母は、認知症の症状が見られるものの、他の入居者に迷惑をかけるようなことはありません。 まだ、はっきりしていませんが、パーキンソン病に似た症状がみられ、歩行や食事に時間がかかったり、転倒してしまったりすることがあります。 そんな叔母が、いま入居しているグループホームが気に入らないから変わりたいとずっと訴えていたのですが、急に代わりの施設が空くわけでもなく、なだめている日が続いていました。 このたび、今の施設よりも、実家に近い場所にサービス付き老人ホームが新しくできました。 そこに、転居出来ないものか、現状の叔母の状態を伝えながら、新しい施設の方に相談したところ、「内覧会のときに、施設を実際に見に来てください、そこで本人さまの意思を確認するとともに、こちらも受け入れ可能かどうか見させていただきます。」という返事をいただきました。 その際に、「先に受け入れ準備を進めたいので、今の施設の人に連絡をしていいですか?」と訊かれたのですが、「受け入れが不可能という判断になったとき、ただでさえ施設の人とうまくいってないのに、これ以上心情が悪化するのは困るので、先に連絡するのはやめてください。」といって断りました。 「わかりました。それでは連絡するのは、内覧会の後にします。」という返事をいただきました。その状況で、とりあえず一部屋を仮おさえすることができました。 内覧会当日、本人を施設に連れて行ったところ、大変施設を気に入りました。そこで、新しい施設の担当の方に受け入れ可能か確認したところ、問題ない、むしろ申し込みが多くて、入居するのであれば、すぐに契約の意思を示してほしい、でないと部屋を押さえておくことが難しいといわれたので、その場で「契約します。」といいました。 そして、今後の流れとして、まずわたしが、従前の施設に移転の意思を伝えること、従前の施設が了承したら、新しい施設の方に連絡すること、後は新しい施設の方が従前の施設の方と打ち合わせしながら、転居準備を進めていくこと、などの説明を受けました。 わたしは、仕事がいそがしく、内覧会の2日後に従前の施設に移転の意思を伝えました。そしてすぐに新しい施設の方にその旨を連絡出来ずにいたところ、そのまた2日後ぐらいに、新しい施設の方から、「どうなりましたか?」という連絡を受けたので、「移転の意思を伝えました。従前の施設の方に、新しい施設の方から連絡が行くように伝えてあるので、連絡を待っておられる状態です。」と伝えました。新しい施設の方は、「わかりました。それでは、あとはこちらで進めます。」と言っていただきました。 ここまでは、大変順調に進んでいたのですが、その4日後、新しい施設の方から、「従前の施設の方からいただいた資料に、転倒のリスクがあるとの記載があり、そういう人はサービス付き老人ホームにふさわしくないから、受け入れられない。」という信じられない連絡がありました。 わたしは、「そういうことがあってはいけないから、今まで慎重にやってきたのに、今になって何を言うんですか?転倒のリスク?そんなことは十分にわかっていたことでしょ。急にだめだと言われても、こちらだって受け入れられませんよ。」と、憤慨して伝えました。 現状は、上司ともう一度相談する、という状態です。 まだ、契約書はかわしていません。サービスの内容を決定してからという話だったからです。 こういう状態なのですが、断られても仕方がないものなのでしょうか?電話一本で断ってくる相手の誠意のなさにも憤慨しています。全く納得がいきません。 ただ、そんな誠意のない施設に移すのもどうかと思わなくもないですが、もう少しでここを離れられると思って、心待ちにしながら我慢している叔母に、その事実をつたえることもとてもできません。とりあえず変わらないと、おさまりがつかないような気がしています。 非常に困っていると同時に、あまり時間がなくて焦っています。なんとか良い方向に向かう方法を教えていただきたく、詳しい方の回答をなにとぞよろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yamadayoon
- ベストアンサー率27% (161/581)
入居のトラブルですね! 新しい施設はいいですが・・・ 施設の新しさに目がいってしまうのですが・・ 施設は新しさではありません、職員の対応が問題になりますね! 現状はこの施設は使わない方がよいですよ、 新設に関しては、職員の質も問題があるかも知れません、 新しい職員だけでは、転倒リスクのある方の対処等は万全でないかも知れませんので・・・ 苦情は出せますよ! グループホームと契約された時に重要事項説明書はもらいませんでしたか? その中に苦情の窓口として地域の介護保険課等が書かれていますので、 相談してみてください。 また、下記は安心介護という 介護の相談サイトです、参考にしてください。 http://ansinkaigo.jp/member/?btn_id=a_cmn_head_logo
- tourlike
- ベストアンサー率34% (146/422)
今回のことですが、困惑されていることと思います。元介護職員をしておりました。 まず、有料でもいろりろなタイプ、介護が手厚いタイプからある程度自分のことができるタイプまでいろいろありますので、今度入るのがどのタイプなのか調べる必要があります。 また >叔母は、認知症の症状が見られるものの、他の入居者に迷惑をかけるようなことはありません。 まだ、はっきりしていませんが、パーキンソン病に似た症状がみられ、歩行や食事に時間がかかったり、転倒してしまったりすることがあります。 との説明ですが、質問者の方にとってはわかっているはずというニアンスですが、叔母さんの介助の状態をどこまでわかったうえでのものであるかということが気になります。たしかに、他人には迷惑がかからなくても、歩行や食事に時間がかかったり、転倒してしまったりすることがあるということは新しい施設にとってリスクであり、もしかすると質問者の方が思っている以上に叔母様介助が必要な方の場合が考えられます(しかもパーキンソン病は進行しますからさらに介助量が増えることは予測できます)。 また根本的なことですが、叔母さんが確かにグループホームを変わりたいと言っているようですが、介護をかじった人間から言わせてもらいますと、認知症の方にとって一番酷なのが、環境の変化です。本人が確かにいい施設と気に入られたようですが、施設側からは歓迎されていない状態で転居しても、また変わりたいと言われてしますのではないかと考えてしますし、転倒や食事が遅い本人様に対応もできないのではないかということです。 よって、私からアドバイスできるのは今のグループホームにとどまり、転居の話は一度リセットされ、叔母様の介助の現状や今後起こり得るリスクをしっかり把握され、グループホーム側の責任者としっかり話合いをされることをお勧めします(あなたの知らない叔母さんの実態が聞ける可能性があります)。それを念頭にいれ、転居されるにしろ対応されたほうがいいです。もちろん本人の意見は大切ですが、それをすべて鵜呑みにすることも危険です。グループホームについては相手もプロなので、別に新しい施設がご和算になっても利用料を払っている以上堂々といればいいです。文章を読んでいると逆に新しいところに転居することの方が叔母さんにとって、リスクになる可能性があると感じられたので、回答しております。 よくお考えください。
- _0O0_
- ベストアンサー率17% (6/34)
手続きから推測すると、有料老人ホームのお話ですよね? 有料老人ホームの費用が捻出できるのなら、県外の有料老人ホームも視野に入れ探した方が良いと思います。 特別養護老人ホームの場合、今回の様に即時入所になる事はありえません。 先ずは、必要書類を揃えてから、入所申込みをする事になります。 入所申込み後、市町村職員やケアマネージャー、ホーム職員が集まり、申込者の入所順位付けなどをして、漸く入居者を決定し入居となりますから。