• ベストアンサー

98歳の祖母の老人ホーム入居

私の祖母は98歳です。 多少の認知症はありますが、まだまだしっかりしています。 ただこの年齢ですし、介護している母もかなり疲労しており、体調を崩しています。 今後のことも考えて老人ホームや、グループホームに入居させる事を考えています。 ただ、本人は頑固で、意固地なため、入居に納得するかどうか、疑問です。 今もデイサービスに行っていますが、市からの招待だからというウソをついていってもらっています。本人は、邪魔だから、老人ホームに入れようとしているんだろう・・という風に考えてしまう性格なんです。 そこで、同じような状況でも、老人ホーム等の施設に入居させることができた方、その辺の詳しい話を聞かせてください。  あと、どういった施設に入居させたのか、費用のことも教えてくださると助かります。 祖母の介護により、家族が疲労困憊している姿は見ていられません。 どうかお知恵をかしてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ema_0222
  • ベストアンサー率34% (63/185)
回答No.1

介護老人保健施設に勤めています。認知症の方で入所を拒否なさる方は確かにいらっしゃいます。その場合、ほとんどの方が短期入所(ショートステイ)を何度か利用なさって、施設に慣れてから入所なさいます。学校の先生だった方には、勉強を教えて欲しいなどと言ってつれてこられる御家族が多いですね。 費用に関しては、10月からどこの施設でも入所の費用がかなり上がりました。残念なことです。 介護度と入所する部屋によって費用は変わってきますが、例えば要介護2の方が介護老健の多少室(2人部屋とか4人部屋)に30日入所した場合、施設によって違いますが、およそ8万円強です。 おそらく「老人ホーム」というのは介護老人福祉施設のことを指しているのだとおもいますが、介護老人福祉施設ですと介護老人保健施設よりは若干安くなります。 料金に関しては、入所させたい施設がどこなのか、要介護度がわかれば参考URLで調べられます。またそこでは施設の検索もできます。 もっと詳しくお知りになりたいときは補足してください。わかる限りお答えします。

参考URL:
http://www.wam.go.jp/kaigo/
pugpugnose
質問者

補足

詳しくご説明いただきまして、ありがとうございます。 お言葉に甘えて、また質問させていただきます。 祖母はケアセンターに週五日間、デイサービスとして通っています。 実は数日前に家の中でけがをしまして、病院では痴呆が進むからと自宅療養を言い渡されました。ですが、家の中で転んでしまうぐらいですから、けがが完治するまでは主に母が24時間体制で看病、介護をしている状況です。(私が平日仕事ですから…)けがが治ったとしても、自宅で今後同じ事が起きないとも言えませんし、私は一番介護をしている母が心配でなりません。 祖母の年齢が年齢ですからプロに任せるべきではと思い、ケアマネージャーに相談したところ、グループホームを勧められました。 祖母にとってどこが一番良いのか、どのように調べていけばいいのか、全く分からず闇雲にネットで調べたり、無料相談で相談し、資料請求をしました。(まだ届いていませんが…)昨日はコムスンのグループホームにも問い合わせたりしました。  はっきり申し上げて、料金のことがとても気になります。そんなに大金を費やしてあげることはできないために、悩んでいます。 祖母には、あまり辛い目に遭わせたくないし…。 質問ではなくお悩み相談みたいになってしまいました。 申し訳ありません。 要するに、『誰に』、『どこに』、このような質問をぶつければいいのか分からないと言うのが、質問だと思います。 回答者様のお勤め先では、まだ頭のはっきりした祖母のような方も納得の上で生活出来ているのでしょうか? 補足でこんなに長々と、申し訳ありません。 

その他の回答 (1)

  • swcwcm
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

まず指摘しておきたいのは、どこで生活しても、プロが介護しても、転倒などのリスクは常にあります。その点はご自宅でも、施設でも全く変わりません。入所すれば安全、とは言い切れません。 おっしゃるように金銭的な面の条件も大きく作用しますよね。その上で、どう優先順位をつけていくかということになると思います。 介護施設などにおいて、ご本人が希望して(あるいは納得して)入所される例はそう多くありません。8割程度はご家族が入所の決定から手続きまでを本人に替わって行っているのが現状です。つまり、ご本人が納得していないのに入所すること自体はよくありますが、入所後をどう過ごすか、というのが大きな問題だと思います。 自宅での介護が限界ということであるならば、施設入所も一つの選択です。この場合、自宅から頻繁に通える範囲であれば、「介護のマンパワー」の部分は施設側に任せ、「介護関係」(家族のつながりの部分)を家族が担っていく事が可能になるのではないかと思います。 担当のケアマネさんを活用して情報を引き出し、金銭面の条件が合い、自宅に近い施設をいくつか実際に見学なさる ことからはじめてみてはいかがでしょうか?そこに生活しておられる方が、どんな表情で過ごされているかをご自分で体感されるのが、最初の一歩かと思います。基本的にはこういった相談援助は担当のケアマネさんの仕事ですが、ケアマネさんがあまり動いてくれないようであれば地域の「在宅介護支援センター」や役所の福祉課などに相談してみるのもいいかもしれません。