- 締切済み
無神経すぎる相談員(心理専門職)の対応
相談者にひどい対応をした 相談員(心理専門職)が無責任に辞め、 新しい相談員(心理専門職)が、入ったら余りにも無神経な対応にとても呆れた。 ポスターやリーフレットを見つけ、厚生労働省認可という言葉を信用して相談に行き、ひどい目に合わされた。 ひどい対応をした相談員がいる間は、公共の施設(図書館など)にポスターやリーフレットがなかった。 その相談員が無責任に辞めた途端に、 何も知らされていないのか、ワザと怒らせるためか、人を犯罪者にするためにか、 無神経にも、置いたり貼ったりする様になった。 何も勉強していないし、情報も伝わっていない。 伝わっていたら、貼ったり置いたりしない。 何処まで人を傷付けるのか? キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、臨床心理士という心理専門職は、相談者を見下すためにいるのだろうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
カウンセラーの肩書きを信用しないことです。彼・彼女たちは学歴は高い(心理カウンセラー)のですが、身につけていることは机上論です。 相談者は、現実問題です。彼らは相談者の抱えている問題は、理論的には分かっているのですが、それを現実の人々の営みに置き換えた場合、相談者の抱えている悩み、困り事をイメージ出来ないのです。従いまして、彼らは言葉のみで一方的な判断を下すようになります。そして、相談者との齟齬が発生し、不審感だけが残る腹立たしい思いをします。 カウンセラーを選ぶときは、自分と合うかどうかを感覚的に見極めた方が良いです。いくら立派だといわれているカウンセラーでも、個性が必ずあります。カウンセラーの個性とご自分の個性が初対面で合うかどうかです。有名な人でも、そんなことあり得ないとか、そうはならないのでは、と思うことを平気でいっている専門家がいます。あくまでも肩書きにとらわれてはいけません。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
その相談員の所属団体とか、相談会の開催団体とか、ご自身の主治医とかに説明はされましたか。 ここで、日本全国の専門職の方々を丸ごと非難しても、ご自身を含めて誰も得しません。
そりゃあ、自分より不幸そうな人をみると優越感は感じるわな。 たとえ、外観は同情してるようにしてもね。 人ってそういうものです。
何を言われたのですか?