- ベストアンサー
クロスバイクの坂道対策!効果的な方法とは?
- 坂の多い地域でクロスバイクを使っている方にとって、坂道でより軽く走れる方法は重要な要素です。今回は、クロスバイクの坂道対策について考えてみましょう。
- 28Cのタイヤを23Cに交換することで、クロスバイクの走行性能を向上させることができます。ただし、パンクの可能性は高まるため注意が必要です。
- ビンディングペダルに交換することで、より効率的なペダリングが可能になります。ただし、慣れるまでは扱いにくさを感じるかもしれません。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
鍛える・鍛えないではなく、単にモノに頼り今より楽に走りたいという意味での回答となりますが。 >(なお、ロードバイクを買え、というのは予算上まだ手が届かないので・・・) お手持ちのバイクのフロントは3速ですか?失礼な言い方になるかもしれませんが、まともなクロスバイクでしたらギア比はロードより全然ローギアです。クロスバイクはMTBベースですので、基本的には1ランク下のグレードのコンポ程度なら、ロードより坂は楽です。 速度は別として、この点だけについてはロードバイクを買うのは逆効果です。 手っ取り早いのは1)ですね。タイヤは最たる消耗品ですので、換えるべきタイミングで換えるのが一番費用対効果があると思います。 ハンドル交換もポジション的には変わります。フラットバー乗りからはブルホーンのほうがドロップより抵抗なく乗り替えられます。 但し、レバー・シフター・Vブレーキだと組み合わせによってはブレーキ本体の交換、ポシション合わせのためにステムの交換になるので、費用的にはブルホーンもドロップも変わりません。中古でそろえて、自分で組んでもそれなりの出費にはなります。 ダンシングを有効にマスターするという意味ではハンドル交換の効果があるのかもしれませんね。 ビンディングについては使ったことがないのでお答えできません。引っ張る力が使えるので効果があるのは理屈ですが、靴を限定されるのでチョイノリには不向きでは‥‥。 バンドで止めるトゥークリップ型のはむかし使ってましたが、怖い思いも結構したのでお勧めはできません。 >3) ホイールを交換する これは高そう・・・? ホイールを変えて効果が出るくらいの走りができるなら、それこそロードを買うほうが費用対効果では一番いいと思います。 そこまでする前に、お持ちのバイクがかなり乗り込んでいるものなら、BBを少しグレードの高い新品に替えてはどうでしょうか。 バランスもありますが、元が1,500円くらいのものなら3,000円くらいのものにするだけで、感覚的には結構変わります。
その他の回答 (10)
ご返答遅くなりました。 既にお調べかとは思いますが、BBとは『ボトムブラケット』のことです。最近はクランク一体型が主流ですが、エントリーモデルですと今でもスクエアのカセットBBかなと思います。 今でもシマノのBBUN-26(1,100円くらい)は一般モデル用で多く使われているようですが、当時これをUN-73(当時3,000円台だったと思います)に替えただけで、ギア1段分は楽に軽くなりました。 UN-73は今はありませんが、タンゲやトーケンで同グレードのものが今でもあると思います。
お礼
ありがとうございました。 自分でも少し調べてみましたが、交換による効果まではわかりませんでした。 とても参考になりました。
- oneone101
- ベストアンサー率16% (63/382)
上り坂を軽く、と言うのはもうすでに体は疲弊し、脚も売り切れた後の話ですかー これは難しいですよ ハンドル交換もビンディングペダルも、体力が有り余っているときにより力を込めてぐいぐい登るためなので、疲弊した体ではそもそもパワーが出ないのであまり役に立たない。 タイヤやホイールの軽量化は方向としては楽になるはずだけど、車重に乗り手の体重をプラスした物に対して効くので、たとえば1kg軽量化しても、(9kg+60kg)/(10kg+60kg)=98.5%なんですよねー。 レースだったら1.5%の差でも勝つか負けるかに影響するけれど、単独のサイクリングでどれだけ体感できるかなー。 やっぱり人間の軽量化が一番効くかなー(現在の体重にもよるけど)
お礼
ありがとうございます。そうですよねー。 丘(というか山)の上の家なので、天気が良いと見晴らしよく気持ち良いのですが、一歩外へ出るとどこへ行くにも急坂ばかり。 酔って帰るときは結構つらいです・・・。その次くらいにつらいのが自転車での帰宅かな(苦笑) タイヤの軽量化は、同じ量の体重軽量化よりはるかに効果的だと思っていました(体重100g軽くなるのと靴を100g軽くするのでは効果も違うかと)
- noranuko
- ベストアンサー率46% (620/1332)
1.痩せる 体重落とすのは効果大きいです。体重が9xkgあったころは獲得標高2000mみたいなコース走る気にすらなりませんでしたが、5xkgの今はなんだかんだ言いつつ走れちゃいますもの。 2.体鍛える 正直なとこ、クロスバイクだろうが、ロードだろうが坂道きついのは変わらんですし、同じ人が乗る限りタイムそう変わらなかったりして。間違いなく機材の差はあるのだけど、それ以上にエンジンの差が物言う世界。 3.自転車変える 軽くて、剛性高くて、自分の体に合った自転車に変えましょう。 4.ポジション直す 快適に上れるポジション探しましょう。 坂道は傾いているぶん、若干違うポジションが求められます。 具体的には、前乗り(サドルの前のほうorサドルを前に出した)ポジションのほうが楽な気がします。 必要に応じて、シートポストとか、ステム、ハンドルの交換も必要になります。 5.メンテナンス さびさびのチェーン、ゴリゴリのベアリングでは自転車の性能を大幅にスポイルしています。。 きちんと注油&玉あたり調整、ベアリング交換して性能維持してください。 6.ホイール(含むタイヤ)軽くする ホイール軽くするのは利きます。特に外周部を軽くすること。 つまるところタイヤとチューブの軽量化。 現状タイヤの軽さと、転がり抵抗のバランスが取れてるのが23-25c位の太さなので、このあたりの定評のあるPro4とかGP4000Sとかのタイヤを。 チューブも重いブチルではなく、R-Airとかの軽量性にふったのとか、ラテックスチューブとか。 7.軽量化 最後は軽量化です。坂道は重力との戦いなので、軽いほど有利です。
お礼
ありがとうございます。 メンテナンスでも色々と打つ手がありそうですね。勉強しないといけないなと感じました。
- suiran2
- ベストアンサー率55% (1516/2748)
クロスバイクのフラツトバーハンドルで山を登ることは大変ですね。最低限やるべきことは,バーエンドバーを付けることです。次に,タイヤは25C程度には変えたいものです。
お礼
ありがとうございます。 やはりターゲットはタイヤとハンドルですね。
- BOMA-DE
- ベストアンサー率42% (172/405)
フレームが クロスバイクなので 多額のお金を掛けても 面白くないので コストを掛けずに 考えましょう。 1) 28Cより23Cの方が はるかに 転がり抵抗が減ります しかし タイヤのグレードにもよって 大きく性能が変わります 160gクラスのレース用タイヤが 一番軽く登れますが 耐久性も少なく パンクのリスが 大きすぎます。 決戦用タイヤなので 非現実的 200gクラスの ミシュランPRO4SCや コンチネンタルGP4000SIIなどは ロードの練習用&レース用で 良いですが やはり 通勤通学には、もったいない 23Cより ラフに扱える 25Cの コンチネンタル ULTRA SPORT2や ミシュラン LITHION2 あたりが良いでしょう チューブも細い物に交換必要かな? ブチルゴムの安いチューブが一番空気漏れが少なく 扱いやすいですよ。 空気圧管理は、マメに行ってください。 2) ペダルをビンディングペダルに交換する。 MTB様なら 歩行も楽ですが ビンディングペダルまではどうか? 3) ホイールを交換する 5万円出せれば フルクラムRacing3か カンパZONDAを お薦めしますが 車体価格からして そこまで出せないでしょう かといって 2~3万のホイールに替えても 大きなメリットも・・・ 現状の ハブをO/H 分解して ベアリングの掃除とグリスアップです。 グリスは、ジュラグリスでなく もチュールのテックグリスがおすすめ 球当たり調整をしっかり行います もチュールテックグリスは、初期は、重くなりますが 馴染ませることで 最高の回転性能が出ますので 様子を見てください。 あと チェーンを 洗浄機でディグリーザーで 3~4回洗い パーツクリナーで 2週ぐらい 噴射掃除で ディグリーザーを 吹き飛ばし しばらく乾燥させ イノテック105のような チェーンオイルを 塗りま す。これで チェーンのフリクションロスが取れるので 軽い漕ぎになるでしょう タイヤ交換 ハブの O/Hチェーンの クリーニング注油 これだけでも だいぶ良くなると 思いますよ。 ハブのO/Hが 作業経験と ハブスパナという工具が無いとできませんが ぜひとも 工具・ケミカルを揃えて 試してみてください。
お礼
ありがとうございます。 まだタイヤ交換を覚えたばかりの初心者なので、これから色々と触っていきたいと思っています。
ハンドルを下限まで下げた状態にするのが第一です。 それをしたうえで。 1、ステムを伸ばす。 2、バーエンドバーを付ける。 これにより、前傾が取りやすくなり、力が入れやすくなりますから、強く上れます。 28c→23cは、1段ギヤを軽くしたくらいの効果はあります。 空気圧さえ管理すればパンクしやすくはないですよ。 後ろのギヤを軽いものに交換する。 今が仮に25-13だとしたら、30-14にする。 これだけで、上りやすさは全然違います。 店に行けば、色々ありますよ。 交換は店にやってもらいましょう。 ビンディングは、今の段階では不要でしょう。 上記をやって、しっかり走れるようになってからで十分です。
お礼
ありがとうございます。 先の通り、ハンドルには思いが至っていませんでした。
- raisukaree
- ベストアンサー率19% (90/466)
>(なお、ロードバイクを買え、というのは予算上まだ手が届かないので・・・) 物に頼るのが、おかしい。物を変えて、坂が強くなれるのなら・・・。 ただ、2)はかなりの差があるかな。 最後にもう一言。 坂を強くするのは、自転車じゃないよ。
お礼
ありがとうございます。 そうですね。乗り方と脚力というのはわかっていますが、家の近くがあまりに坂が多いので、今は5~70kmくらい走った後だと最後の自宅周辺で挫折しそうになってしまいます。楽しく乗り続けるためにも道具に頼るのもありと思っています。
- O-Gon
- ベストアンサー率22% (1024/4610)
1) 28Cのタイヤを23Cに交換する。 あまり効果ないかも、、、 登りだと速度が遅いですからねー。 あ、でも軽量化できるからそこらへんで差が出るかもです。 >パンクの可能性は高まりますが、 空気圧管理をしっかりしていれば差はないですよ。 2) ペダルをビンディングペダルに交換する。 これは効果あります。 自転車も安定感が増すしね。 >ポタリングには不便ではないかなと思っています。 ロード用なら歩きにくいですが、MTB用なら特に不便を感じたことはないです。 3) ホイールを交換する これは高そう・・・? 登り用なら最低で、十万円コースかなー。。。 4)ハンドルをブルホーンバーに交換 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a#hl=ja&q=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%8025.4&rls=org.mozilla:ja:official&tbm=shop ハンドルを握りやすくなって力を入れやすくなります。 5)ポジションやペダリングスキルの見直し https://note.mu/smm/n/nd643e64051fd 6)タイヤを高圧にする 7)エンジン交換 http://unkar.org/r/bicycle/1193034747
お礼
ありがとうございます。 確かに。坂道では速度が落ちますものね。そうするとタイヤよりはペダルの方が効果的なのでしょうか。 ハンドル交換というのは頭にありませんでした。勉強してみます。エンジン交換は・・・(笑)
- norinori2001
- ベストアンサー率45% (81/177)
1).2).3)とも、全て充分効果的。 1)について、28Cの標準タイヤはワイヤービードで酷く重いので、ケブラービードの23Cに交換すれば、劇的に走行感が軽快になる。耐パンク性は、ちゃんとした製品を選べば、むしろ向上する。ただし、空気圧の管理は頻繁に。コストはチューブと合わせて7千円~1万円くらい。 2)について、引き脚が使えるようになるので、劇的に効率的になる。特に上りで。MTB用ペダルとMTB用シューズならば、ポタリングどころか日常的にも全く問題無く使える。シマノのPD-M520というペダルなら、格安2500~3500円位。エントリーグレードのMTBシューズもセールなら、7000~1300円くらい。 3)コレが一番効く。シマノのRS-21、実売2万円弱で充分。
お礼
ありがとうございます。 なるほど、1+3というのもありですかね。タイヤは消耗品と考えればいずれは交換するわけですしね。(まだ1000kmくらいしか使っていませんが・・・)
- ikuzecia
- ベストアンサー率26% (364/1363)
1)2)3)ともヒルクライムレースでは絶対ですが 日常では変わりないですよ。 とくに3)はお金がかかります。 電動アシスト自転車を買った方が安いくらいの 値段になります。 私は以前チョトした坂でも登るのに苦労しました。 しかし今は関西ヒルクライムTTに掲示されている 峠は、ほぼすべ制覇しました。 自転車はフルカーボンロードバイクですが 多分クロスバイクでも少しタイムは落ちるかもしれませんが 大丈夫だと思います。 どうすれば良いかって? 私の場合はタイヤドライブ式トレーナーを月曜から金曜日まで 週5日毎日欠かすことなく重めの負担をかけて最低一時間 日課として行います。 雨の降らない土日は500~1000m級の峠を1~3つ越えて 150km程度走ります。 そうすれば少々の坂道平気で走れるようになりますよ。 一番効果的です。
お礼
ありがとうございます。 そうですよね。エンジンを強化するのが一番というのは理解していますが、それに挫折しないようポタリングなど楽しんで乗り続けたいと思っています。
お礼
ありがとうございます。 エントリーモデルですが、3×8速です。 タイヤとハンドル、両方と考えると、相応のコストになりそうですね。 乗り始めて半年で1500kmくらいなのですが、ちなみにBBとは何のことですか?
補足
皆さんありがとうございました。 いずれの方のご回答も大変参考になり、悩んだのですが、初心者には思いつかなくてかつ簡単に効果のありそうな視点をいただけたmv-tribeさんのお応えをベストアンサーに選ばせていただきました。