- ベストアンサー
クロスバイクのホイール交換
今、クロスバイクとロードバイクに乗ってます。 クロスバイクは、通勤で、4年使ってて、ロードバイクはまだ、2年くらいです。 クロスバイクのホイールですが、後ろが135ミリで、ロードの完組ホイールに2.5ミリのスペーサーを入れて使うか、手組ホイールにするか、迷ってます。 実際の所、どちらの方がいいと思いますか? 今ある、ロードのホイールはまだ、交換する予定はないので、流用するってのは なしでお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ロードがあるという事はクロスバイクで遠乗りやスピードは出さないといった理解でよいのでしょうか。 私は,クロスバイクにロードバイクの完成車に付いていた完組ホイールや別に買い求めて使用しない完組ホイールが何本もありますので,それらをエンド幅が130mmですから履き比べてみました。しかし,満足は得られなく,結局,マビックの安いリムに無名のハブで安く手組みしてもらいました。 自転車屋さんは「こんなガサガサホイールは,不満だからと言って引き取らないよ。」と言われましたが,これが快適なのです。クロスバイクには,剛性の高い完組ホイールのメリットは余り感じません。街乗りでは完組ホイールの良さが発揮されるような走りをしませんし,36本スポークの安心感もありますから段差も気にせずに歩道も走ります。 結論としましては,ロードホイールの流用ではチェーンラインが異なりますから,手組みホイールがよいのではと思います。何かの参考になさってください。
その他の回答 (2)
- PussinBoots
- ベストアンサー率30% (333/1095)
誤記ありました 「仮にスプロケ側に5mmのスペーサー~」ではなく、正しくは「仮にスプロケと反対側に5mmのスペーサー」です
- PussinBoots
- ベストアンサー率30% (333/1095)
基本的に130mmエンドのホイールは135mmのフレームには装着できません。 両端に2.5mmのスペーサーを入れるとスプロケ側のチェーンラインが2.5mmズレてしまいます。 仮にスプロケ側に5mmのスペーサーを入れるとホイールセンターが右に2.5mmズレてしまいます。 さらに装着できない最大の理由として、ハブ軸は130mm分しかないので、スペーサーを介して体重&車重を支えることは非常に危険な状態でもあります。 どうしても装着したい場合、ハブを分解してハブ軸を135mmのものにし(そのような部品があればの話になります)、一旦ホイールをバラしてスポークを発注し「135mmエンドのホイール」として組み直すしかありません。 というわけで、手組みホイールしか選択肢はないかと...