- ベストアンサー
劣等感が激しい受験生の悩みと対策
- 高校3年の受験生で劣等感が激しく、情緒不安定な状態が続いている。偏差値至上主義のクラスで周りと自分を比べて落ち込んでしまう。
- 自分はクリエイティブな活動が得意であり、音楽制作や動画制作に取り組んでいる。友人からの賞賛も得ている。
- 受験に向けて精神状態を整えなければならないが、周りの偏差値至上主義の影響で劣等感が強く、打破する方法を模索している。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いまどきの高校生はこんなに立派なのかと感心しました。 進学校なんでしょうか? よく勉強されているようですね。 まず助言としては、「我慢するしかない」ですね。 十代後半は成長期の最後にもなるので、強烈なウツ状態になります。 19歳くらいですと酷いですよ。 ちょうど生活習慣も(枷が無くなって=自由を得て)乱れる時期ですし。 劣等感は慢性化して、更に酷くなり、頭が朦朧としていたのを覚えています。 体調を整える習慣がないと、一発勝負の受験は厳しいでしょう。 友達の発言は相当思いやりが無いですね。 しかし、自分も似たようなことを言っていたこともあります。 ストレスが一箇所に溜まると、そんな状態になります。 永遠に続く場合は、逃げるのが吉です。 しかし、一時の話であるのが分かっていますから、我慢するしかない。 また、学校の勉強と言うのは、頭の良し悪しを決めるものではありません。 これも大学院までいき、学会活動などをしないと分かりません。 学会で発表する論文には、未発表であると言う条件があります。 と言うことは、誰も知らないものであると言うこと。 であるからには、本には書いてないし、誰かに習うことも出来ません。 究極の俺様発想であり、しかもそれが誰よりも優れている(世界一である)ことが 最低限の条件と言うことです。 勉強するという手段が使えず、世界一が最低条件であり、人類初が普通。 これでも凡庸と言われる世界です。 勉強と言う手段は、原始的に感じますよ。 そうですね。指を折って足し算をする子供。 それをみて頭がいいーと褒める親の姿。 そんなわけありませんよね。 偏差値で70オーバーでも、世界で一人じゃないので、凡庸です。 あなたが知る大学の、大学院で活躍しているどっかのオッサンや学生は、 このレギュレーションで戦っています。 本当に頭が言いと言う人は、 教科書に載っている偉人や公式と戦っています。 20歳そこそこで行き成りその世界に飛び込みます。 ここで順応できる保障はまったくありません。 ですので、学生時代に頭が良いと自負していた人が、 研究室の助手や助教授、教授などに 「かわいそうな人」 と見られる時が99%の確率でやってきます。 学部卒の人が知らない真実ですね。 大学院を卒業して(順応できず、自分の頭の出来を知った人)就職した人のほとんどは、 学部卒業をした人の数倍頭がよいのですが、 頭の良し悪しを話題にはしません。トラウマだからです。 勉強と言う原始的な手段において得意であると言うことほど可哀想なことは無いですよ。 指を折って足し算するスピードが速い変わった人とあまり変わらないです。 これにランキングを設けたり、偏差値があること事態、 世の中って愉快だと思えます。 すでに誰かが考え出したことを、崇めて記憶することのどこが凄いんだろう? コンピュータに負ける暗記力。 コンピュータに負ける計算能力。 何の意味があるのでしょう? 単に人に負けるのが嫌だというプライドだけの話ですね。 数学者シャノンはコンピュータの基礎を発案しました。 同時にデジタル機器の基礎となる理論を発案し、今のIT時代を一人で作り出しました。 二十世紀で最大の天才でしょうね。 こういう人の知力を1とすると、高校生の学力は、-96dbくらいです。(65536分の1) そのレベルでの偏差値の差ですと、ノイズに近くて見分けがつきません。 また、質問者さんが得意なピアノ。 この音楽の基礎を作った人が、ギリシャ時代のピタゴラス(数理物理学者)ですよ。 彼は、自分で聞くために(さっさっと)音楽を発案したんです。 (そして偉大な天才バッハが音楽に妥協を加えて広めた) こうした人が実際にいましたし、いまこのときも誕生し、そして成長しています。 彼らも勉強と言う原始的な手法を学び、あんまり得意じゃないと言って悩んでいます。 たとえばですね、 コンピュータ技術者としての才に溢れた子供がいたとして、 ソロバンを学ばされ、それで指がつってしまい、 悩んでしまうかもしれません。 もし大人が、ソロバンはIT技術に必須だと言い張ったら、 自分はIT系技術に適性がないと思うはずですよね。 まあこれはたとえ話です。 さすがにソロバンの技能と数学が違うことは、皆さんもご存知ですね。 しかしソロバンが得意な人が居たとして、この人が数学が得意と一般に言われたら、 数学の授業を考える人に選ばれますよ。 そうしたら、ソロバンは必須科目になるでしょう。 勉強が出来ることは頭が良いことじゃないのですが、これは根深くて、誰も信じません。 勉強が得意な人が、頭が良いと思われ、学校教育を考える人に選ばれています。 そして、日本には海外に通用する研究者が少ないと憂いています。 大学院卒の人は、誰もが「原因はお前なんだが」、と思っていますが。 あえて言いませんね。 これは非常に面白いパラドックスです。 世の中はだから愉快なのです。 さて、 大学院にいって、研究に入ると、まったく別の脳を使います。 そこではクリエイティブな脳を活用します。 芸術を愛し、地道に下積みをして作品を作り、人に発表して評価を得る。 そんなことに興味を持つ。 そうした脳が必要になります。 これが古来から”頭が良い”とされてきた、偉人の技能です。 要領や暗記でクリアできない次元。 この世界に飛び込んでから、たっぷりと悩むべきかと思います。 あまり友人を恨まず(間違いなく将来自分を馬鹿だと自覚するので)、 許してあげてください。 そして、本当に自分にクリエイティブな才があるならば、 大学院に行ってから、是非を問うてください。 そのために、今は我慢ですよ。 相手と同じ土俵でも、そこそこやれないとだめでしょ? 本当に本物が集う世界は大変自由ですよ。 自分が世界一であると、自分で分かり、他人も認める。 学生時代にそんな経験が出来ます。 偏差値に何の意味があるのでしょう。 悲しい代償行為ですよ。 一発世界一。人類初。 これを狙うのが本当の面白さです。 高校までの学問は、学問の歴史書であり、カタログみたいなものです。 そのひとつに対して深く入り、極めるのが大事です。 カタログの暗記率をテストし、その順位や偏差値を公表する。 そうした職を仕事にしている人は、間違いなく、挫折者です。 疑問に思ったら、大学院を出ている学校の先生に聞いてみるといいでしょう。 わたしのいった話を肯定するはずです。 ですので、大人の世界に入る前の、ちょっとした可愛らしい悩みなのですよ。 音楽を愛している人は必ず良い精神を獲得します。 コンピュータは、偉大なシャノンの遺産です。 自らは正当な場所にいると思ってくださいな。 負けちゃだめですよ。 以上、ご参考になれば。
その他の回答 (4)
- nagaineko
- ベストアンサー率28% (563/1990)
>たとえ周りの人より長けていることがあったとしても、結局偏差値が取れてなければ人権も発言権も無いんだ まあ、今の状況ではね・・・。 偏差値という価値基準にして完全なるヒエラルキーが形成されていますからね。 ただ、別にそれが正しいわけでもないし、全てでもない。 今あなたが所属している小社会においては、それが正義だと思い込まされているに すぎません。 今はね、あなたも若いし、周りが偏差値、偏差値っていうから、そうか、偏差値が 高くなければダメなんだ、と思い込まされているだけです。 社会に出れば、そんなものは何の関係もありません。 確かに、いい大学には入れるかも知れません。 しかし、それが個人の幸せとは無縁であることを、今のあなた方は知る由もない。 周りの大人が、そういうことを隠していますからね。 近視眼的になってはいけない。 人生は長い。 偏差値で物事をはかれるのは、長い人生において、今の一瞬にすぎない。 そんなことに、こだわるのって、バカバカしくないか? 私も進学校で、偏差値にこだわって生きてきた。 成績は良かったが、今思うと、そんなものは、人生において、 私の幸せには、何も寄与しなかった。 だからこそいえる。そんなものに劣等感を抱くのはやめなさいと。 これが社会に出ると、今度は、肩書やら、年収やらで、戦うことになるんだよ。 偏差値が終わったと思ったら、今度は、違う尺度で優劣を競うことになる。 戦場に出る限り、戦うことを余儀なくされる。 そこから抜け出る方法は唯一つ。 戦場にでないこと。 同じ土俵にたてば、当然戦わされることになるんです。 戦って、幸せになれるなら、また意味もあるのかもしれないが、 疲弊するだけで何も残らない。 周りの仲間は、その偏差値至上主義を生き抜いていけばその先に 楽園が待っていると信じているのかもしれない。信じ込まされているのかも しれない。しかし、そんなものは幻想だ。 そんな雰囲気に踊らされてはいけない。 だから劣等感など持つ必要はない。 あなたは自分のペースで、あなたの人生を歩いていけばよいのである。 動画制作、音楽制作に才能があるなら、そういう才能を活かすことの 方が、ずっと、あなたの幸せにつながると、私は思う。 偏差値が、この先の全ての問題を解決してくれるはずなどないではないか?? 誰にだって、得意、不得意がある。 偏差値とるのが得意なやつは、その道で生きていけばいい。 苦手な奴には、違った道が用意されているものだ。 それに気づかず、あいも変わらず、苦手な分野で、劣等感に まみれながら頑張ったって、意味あると思う?? 今、君のまわりの人間にそんなこと言っても、みんな笑うだろう。 偏差値至上主義に毒されているからね。 周りに振り回されてはいけない! あなたにだって、人生を生き抜いていくだけの能力が備わっている。 それを伸ばすのが、あなたのやるべきこと! 偏差値とるだけが能じゃないんだよ。 みんなは、それを知らないだけだ。 だから、勝ち負けに一喜一憂しちゃいけない。 自分の道を、正々堂々と、歩いていけば、それでいいんだよ。
- a_hona
- ベストアンサー率21% (95/444)
偏差値至上主義ですか、。高校生なのに勿体無いですね。私には質問者の方が偏差値至上主義に漬かっている人達よりは、青春してるなと思います。音楽、好きなんですよね、素晴らしいじゃないですか。精神的に豊かです。人生は笑っている人の勝ちです。自信を持ってください。勉強が全てではありません。 大事なのは、どんな人間であるのが良いのか、と言った事柄に答えられる様な学識です。知識に偏重することが、人の成長に良いわけではありません。 クリエイティブ、素晴らしいじゃないですか。コンビューターに詳しい、素晴らしいじゃないですか、今時です。 日本は、自由ではありません。路線を見失えば、再起するのが困難な社会です。その点で、とても狭い人生観ではあるが、偏差値至上主義に生きる方が、安全です。カゴの中の鳥が、天敵に出会わないようなものです。 ですが、サバイバルであるが自由に空を飛ぶ鳥の方が、私は本物だと思います。 人も同じです。 狭量な価値観で生きて行くよりは、本物の、自分の大切にするものに従って人生を生きる方が優れているのです。 勇気のいることですし、理想論と思われるかもしれませんが、事実そうなのです。
- ecco
- ベストアンサー率23% (81/346)
私は、質問者さんは十分魅力的な子だと思いましたけど・・・。 という私は、中年のオバチャンです。 いや別に、オバチャンが色眼鏡で若い子に変な意味で言ってる訳じゃないですよ(笑)。 文章を拝見して、なんか健気というか、良い子じゃないかと感じたんです。 自慢にもなりませんけど、私は偏差値の高い方でした。 で、大学も偏差値の高い希望のところに何故か受かりましたけど、その後の目的意識が凄く低かった。 入学後、今のオバチャンになるまでずっと、訳のわかんない生活してた訳です(笑)。 まあ、私みたいなオカシなのは珍しい方だとは思いますが(笑)。 何が言いたいかというと、偏差値はただの一つの基準でしかないということ。 その基準を外した時に、何が残るか。 私はその後紆余曲折して何とか大学卒業、その後低い給料を稼ぐ仕事につき、今は無職。 夫は大学中退ですが、私が働いていた頃の収入の3倍は稼ぐ仕事で大忙し。 学歴だけ見たら私の方が上ということになっちゃうのでしょうが、だからそれが何、って思います。 >私が偏差値の高い人に何かを言っても「けどお前俺より頭悪いよね?」 いや~、これを発言する同級生の方、私からすると「痛いねキミ」です(笑)。 何でもお金を基準に考える人と同様、一つの凝り固まった見方でしか物事を考えられないという・・。 いや、この発言する人の方が頭悪いって私は思います(笑)。 偏差値はただの学力、他の頭の良さははかれないのにね。 言ってる子がいたら、「あ~はいはい」って適当に受け流しでいいです。 真に受けて傷つく必要ないです。 ピアノがご趣味なんですね。素敵です。 私も、音楽には随分救われました。今も大好きです。 素敵な趣味を大切になさって下さい。
- Saitasaita390
- ベストアンサー率31% (183/574)
音楽編集とか動画製作とかこうゆうのは娯楽ですから 秀でていたところであまり自慢にはならない 私は昨年、今年と歌のコンクールを連覇していますが 所詮ローカルだし娯楽でしかないので心の支えには なってません、社会人は稼いでなんぼです 現在の暮らし向きや将来の展望とか「お金」で変ってく 偏差値70オーバーの同級生はBMWに乗り高級な スーツ、時計を常に身につけています 久しぶりで出くわせば冷笑含んでる表情が滲み出る こっちは年収500も稼げない自営業でいつも汗まみれ 偏差値高けりゃ必ず出世する、というわけではないが クリエイティブな側面がなくても豊かな生活は目指せます 選択肢に幅を持たせる、より良い条件で社会人になる ためには高偏差値は欠かせない 要らぬプライドは捨てなきゃ、だ。笑って負けとくしかない 「俺はこんなことができるんだ」「お前等にできるのか」 こうゆうのは一旦フタしとこう、クソの役にも立たん 自身の最高到達点だけ睨んで進んだらいいんです 下に見てくる人間が居ようが居まいが関係ない 同じクラスだからって似たようなゴール地点目指せるかって それはないからね、年数経つほど差は実力以上に開く そのことを受け入れる時期に来てるんだ、ということを 受け止めなくては捻じれてお終いです、甘えるないう話だ
お礼
5人の方々、大変参考になるご教示、ありがとうございました。 お陰で少し明るい視点、以前と違った考え方を持つことができるようになりました。今日はいつもより元気に学校から帰路につけましたm(_ _)m どなたをベストアンサーにするかとても迷いましたが、Glory_777様のアドバイスが今の私の心に一番響いた為、こちらをベストアンサーにさせていただきます。 改めて、5人の方々本当にありがとうございました。