- 締切済み
鼻炎の人にはお弁当屋さんのバイトは難しいですか?
私は年中鼻炎に悩まされています。数年前事務職を辞めて以降、ずっと専業主婦をしていたのですが、家の事情で働かなければならなくなりました。 年齢も上の方(40代)なので、パートかアルバイトで仕事探しをしたところ、近くのお弁当屋さんで求人があり、働いてみたいと思ったのですが 酷い鼻炎持ちでは、そういう業種に向かないのではと思い、こちらに伺わせて頂きました。 季節の変わり目や温度差等で鼻炎がでると、クシャミ連続10回以上、鼻水も滴り落ちるほど出ます。家にいれば薬を飲んでティッシュ片手にやり過ごし、酷い頭重の時でも横になれますが、働くとなるとそうは行きません。 前の事務職の時も鼻炎の薬は手放せず、箱ティッシュも常に常備し、机に顔を伏せて鼻をかんだりしてました。 お弁当屋さんの仕事は忙しそうなので、そんなコトしてる暇なんてないのでは。。やはり私には無理でしょうか。。 実際鼻炎持ちでもお弁当屋さんで働いておられる方、よろしければご意見をお聞かせ頂けたら助かります。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。質問文に言葉が足りず、アレルギー症状バリバリで職場に出る様な誤解を与えてしまったようで申し訳ありません。私も調理場で鼻をかみたい訳ではなく、そうならない対策があれば伺いたいと思っただけです。 もし採用されたなら、考えられる対策は全て実施した上で(薬の服用はもちろん、マスクに点鼻薬、鼻マスク等)就業したいと思っていましたが、それ以外に現場で鼻炎に負けず頑張っておられる方の対策法があればお聞きしたく、こちらに質問させて頂きました。 鼻炎は国民病と言われる程ポピュラーな症状で、多くの鼻炎持ちの方がおられる中、職業柄か飲食業には殆ど鼻炎の方は就いていないらしいとの事、現場からのご意見大変参考になりました。 つまり今の症状のままでは、くしゃみ一つで商品が全滅してしまう鼻炎持ちの私は、雇用側にもお客にも迷惑この上ない存在だからやめといた方が無難、という事ですね。例え対策を講じていたとしても、何かのきっかけで鼻炎が発症すれば終わりだと。 実際にお弁当屋さんで働いておられる鼻炎持ちの方の声が聞けないのが残念ですが、聞きたいと思っても書き込みが見込めないと言われれば、この質問は締め切る他ありません。 私自身どうしてもお弁当屋さんで働きたい訳ではなく、近所にあって通勤が楽なので助かる、という理由からなので、適正が合わなければ別の仕事を探すまでです。 御親切にどうもありがとうございました。