- ベストアンサー
素朴な疑問
ふと思ったので質問させて下さい。 東京メトロの丸ノ内線や銀座線を他のメトロ線の様に他社との乗り入れ可能な路線にするにはどれ位の費用と工事期間が必要なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 首都圏の私鉄で電車運転士をしております。 実は、銀座線は東急の建設する「新玉川線」との相互乗り入れをする予定がありました。 ※新玉川線⇒当時、渋谷⇔二子玉川園を結んでいた路面電車「玉川線」を作り変える計画があり、その路線に付けられていた路線名。 実際には銀座線自体が大変混雑しており、直通運転する事で輸送力がパンクしてしまう事から、 銀座線のバイパス線(半蔵門線)と直通運転する事に変更され、現在に至ります。 もし、質問者様が仰る事を実践するには、新規路線を建設するのに等しい時間と金額が必要でしょう。 また、銀座線・丸ノ内線・日比谷線は混雑が激しくバイパス線が必要になったため、 ○銀座線:バイパス線として半蔵門線 ○丸ノ内線:バイパス線として有楽町線 ○日比谷線:バイパス線として千代田線 ・・・・が作られたという、歴史的経緯があります。 乗り入れに必要な改築費用の計算は必要無かった事から、試算はありません。
その他の回答 (2)
- sss457180
- ベストアンサー率34% (398/1162)
費用や工事期間は見当もつきませんが、地下鉄なので運行したままで現行の トンネルを広げたりホームを延伸したりするような工事はまず無理です。 ということは、その間は東京のメインと言っても過言でないルートの長期運休が 余儀なくされます。 そんなことするくらいなら、まったく別の新しい路線を造って、そちらで直通運転 させれば良い、との考えから、半蔵門線その他新しい地下鉄が誕生して、 それらは現状みればわかるように、他社線と直通運転しています。 要は既存の古い地下鉄を直通運転させるために改造するよりも、別線で新しい地下鉄を 造ったほうが結果的に安上がりになるという判断です。
お礼
回答ありがとうございます。
- norikhaki
- ベストアンサー率25% (1154/4593)
銀座線と丸ノ内線を利用すればわかるのですが 銀座線と丸ノ内線は第三軌条方式でありトンネル断面が小さいため 他社線の乗り入れに対応するためにはトンネル断面を大きくしなければなりません。 しかし東京の地下は地下鉄を始め首都高速、地下河川などで すでに余裕が無く現在の路線のまま広げることはかなり困難なので 他社線の乗り入れを検討するなら新規路線を建設した方が 建設費用や工期などの面で優位でしょう。 ただそうなると、大深度になりますので 利用者の利便性が失われることになりますので 賛否のわかれるところです。
お礼
回答ありがとうございます。 両線が架線では無い事、車両が小さいためトンネルが小さい事などは理解しています。 効率が悪い条件は承知の上であえて質問させてもらいました。
お礼
回答ありがとうございます。 試算が無ければ金額も時間も解りませんね。 一番知りたかったところが解りませんでしたが、その他の説明は大変参考になりました。