- 締切済み
親の生活保護の扶養義務について
父が生活保護の申請をしたので扶養できないか、との書面が届きました。 父とは不仲で8年前に実家を出てから一度も会っていません。 父は15年前から無職で、今まで母が生計を立ててきました。 私は実家を出てから2年間海外に住んでいました。 海外に行く前に父は「私が海外にいる間に自分達は引っ越す。連絡先は教えない。自分で生きていきなさい」 と言い、本当に引越し音信不通になりました。 親戚の協力で両親の居所を見つけましたが、両親からの連絡はありませんでした。 私は自分一人で生きていく(一人っ子で親戚も少ない為)覚悟を決めましたが、 帰国してから母からお金を援助してほしいときだけ連絡がくるようになりました。 必死に働いて家族3人を支えてくれた母には感謝しているし、 母の体も心配だったので、都度送金していました。 しかし、次第に援助を頼む回数が増え、私にも金銭的余裕があまりないのと、 私には自分一人で生きていけって言って行方知れずになったのに、、、という不満が溜まって 2年程前に母に伝えてから援助を乞う連絡はなくなりました。 同時に連絡を取ることもなくなりました。 そして金銭面や母の体調を心配していた矢先に 父の扶養願いが届きました。 私はいまは正社員として働けていますが、 父の影響で10数年メンタルクリニックに通っており、 月に何日かは体調不良で休んでしまうという不安定な状況です。 特に父のこととなると取り乱してしまうので、 思い出したくないし、関わりたくありません。 ただ母のことは心配だし、 自分の親の扶養を拒否するのは人としてどうなんだろう、 という思いに苛まれています。 親の面倒をみないなんて人でなしなんじゃないかとか。 決して余裕はありませんが、 5000円や1万円程度なら毎月送金できないこともありません。 ずっといまの会社で働いていられたら、ですが。 また、このような書面が自分以外の親族にも届いていないかも心配です。 両親は普段親戚付き合いを一切絶っていますが、 親戚が皆優しいので両親が困っているとサポートしてくれるのです。 私が大学に行く為に借りた奨学金を万一返還できなかった場合の 連帯保証人も親戚がなってくれました。 親戚には大変感謝しており、 安心してもらう為につい最近繰り上げで全額返還し終えたところです。 そんな親戚にこのような書面がいったら、と思うと申し訳なくて、 「ご迷惑をおかけしてすみません」と謝りたいのですが、 どこまでこの書面が送られているのか分かりません。 「父の扶養願いの手紙は届いてますか?」なんて聞くわけにもいかず。。。 近い親族は、父の兄、母の母(祖母)、兄妹くらいです。 私の他に書面が送られる親族はいるのでしょうか? 母が心配で扶養してあげた方がいい気持ちと、 父と関わりたくない気持ち、 親族に迷惑をかけるくらいなら共倒れになってでも自分が扶養すべき、 と様々な感情が入り混じって、もうどうしたらいいのか分かりません。 ただの感情の羅列になってしまいましたが、 どなたかアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答