ベストアンサー 外国人の名前 =ってどんな意味? 2014/06/15 22:56 外国人の名前を日本語で表現したあ場合だけかも知れませんが たとえば アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック の=ってなんですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー santana-3 ベストアンサー率27% (3891/13900) 2014/06/16 00:40 回答No.2 例にある「アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック」ですが、アンリがファーストネーム、ドがミドルネーム或いは洗礼記号、トゥールーズ=ロートレックが、ダブル・バレル・ネームと言います。 ラストネームである苗字が二重なのです。 このダブル・バレル・ネームの場合「=」の記号が入ります。「・」の場合もあります。 わりと「高貴な人」に良く有るようです。 質問者 お礼 2014/06/17 23:00 解説ありがとうございました。 こういう使い方って日本人ではみかけないので、とても不思議でした。 すべての外国人はそうなんでしょうか? エドワード・G・ロビンソンというような表現も日本だけ? Gをちゃんと表現しているのでしょうか? それに、実はもっと複雑な名前を持っている場合もありますよね? ピカソもフルネームはすごく長いし。 とにかく、不思議です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) yaasan ベストアンサー率22% (2732/12291) 2014/06/15 23:23 回答No.1 名前と苗字を明確に分ける記号、といったところですかね。 アンリ・ド・トゥールーズ ロートレック、なら・が分けるのか、空白が分けるのか、空白が見づらいとどこまでで切るのか、わかりにくい人もいるでしょうから、明確な記号を使っているのでしょうかね。 質問者 お礼 2014/06/17 23:02 情報提供ありがとうございました。 もし、英語やフランス語で書いていたら、それでもやはり=は入りますか? この部分がとても興味あります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 外国語では「名前」を頻繁に呼ぶのがふつう? 外国語では会話の中で相手の名前を呼ぶことが 日本語よりも多いように思っています。 例えば日本語だと、2人で会話をしている場合は 相手の名前をほとんど呼ばないような気がします。 英語では親しみを表現するために、相手の名前を 織り交ぜて会話するのがよい、と聞いたことがありますが 他の言葉でもそういう傾向があるのでしょうか? 相手の名前をあまり言わないのは、日本語の特徴なのでしょうか? 名前占いで、外国人等の名前はどう入力するべきか 占いで、名前で性格や相性を見たりする名前占いがありますよね。それで、ネットでその占いをする場合のことで質問です。名前を入力する欄があってそこに名前を入れて占うときに、外国人の名前を占いたいときって、どういう文字で入力すればいいんでしょうか?英語?カタカナ? そして、その外国人と名前での相性占いをしたいときは、双方どういう文字で入力すればいいんでしょうか?日本人は、普通は漢字やひらがなだと思うんですけど…世界の共通語は英語だし、日本人が相手に合わせて英語にしたりとか?でもそうなると、じゃあ日本人同士の場合は漢字やひらがなでいいのか?ってことになると思うし… 質問をまとめると、 1.外国人の名前を占いたいときは、どういう文字で入力すればいいのか? 2.外国人と日本人が名前で相性占いをするときは、双方どういう文字で入力すればいいのか? 3.さらに、日本人同士の場合、どういう文字で入力すればいいのか? こんなかんじです! 回答よろしくおねがいしますm(__)m ちなみに、相手の外国人は、イギリス人ってことでお願いします。 できれば、理由や根拠なども説明してもらえるとありがたいです(^^) 国語と呼ぶ外国(または外国語)はありますか? 国語と呼ぶ外国(または外国語)はありますか? 日本では、日本語の事を国語と呼ぶことがあります。 むしろ、学校教育などの世界では、日本語と呼ばず、国語と呼ぶのがならわしのようです。 私の少ない外国語の知識では、母語という表現をする外国語はあるようですが、国語と表現する国はありますか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 外国語の名前 日本人の名前では普通でも外国語では変な名前になってしまうということがありますよね。 例えば「あんり」「るい」は日本では女の子の名前だけどフランスでは男性の名前になる。日本で「雛」という字はかわいいけど中国語では使わない方がいい。どこかの国では「a」で終わる名前は女の子、というのも聞いたことがあります。 他にどんなのがありますか? 今、妊娠中で名前をあれこれ考えるのが楽しみなんです。言い出せばキリがないことは承知していますが、少しでも良い名前を付けたい親心だと思って暖かいアドバイスをお願いします。 外国人がかっこいい・かわいいと思う日本人の名前 日本語が、外国人の耳にどう聞こえるのか興味があります。 彼らの言語の意味合いから、英語圏の人にとって「Fuku~」、スペイン語圏の人にとって「Kaga~」という名前がおもしろおかしく聞こえるというのは知っています。 そこで、外国人が、かっこいい、かわいいと思う日本人の名前を教えてください。もちろん、国どころか人によっても感覚が違うと思うので「○○人の友達が、○○という名前はかわいいと言っていた」といった個別の情報で結構です。「外国人」というのも、欧米系などにこだわりません。 英語圏の知人が数人、Akiraという名前がかっこよく?聞こえるようなことは言っていました。 よろしくお願いします。 中国語で外国人の名前はどう表すの? 北京オリンピックも終わりましたね。それで疑問があるんですが、中国語では外国人の名前も全部漢字で書きますよね。日本人や韓国人なら そのまま漢字を中国語読みすれば済みますが、それ以外の外国人だと 近い音の漢字を当てますよね。それでオリンピックの場合、世界各国から沢山の外国人選手が登場し、報道機関は急いでオリンピックの模様を伝えなければならないので、沢山の選手の名前を短期間で漢字表記をするのは大変だと思うんですが、これは誰がしていたんですか? はいりやすい外国語/でやすい外国語 最近歳のはなれたスウェーデン人の友人から彼が留学した日本の大学の話を聞きました。そこでは大学生が外国語について、はいりやすい/にくい、でやすい/にくい外国語という区別をしていたそうです。私の大学時代にはこの区別はもうなかったので、知っている方がありましたらなんでも教えてください。とくにどの時期にどのようなニュアンスで使われていたのかが知りたいです。 例えば、ドイツ語は「はいりにくくでやすい」外国語なのだそうです。暗記事項が多く、簡単な文を正確につくるのも難しいのですが、一度覚えるべきことを身につけてしまえば、ニュアンスまで表現できるかは別として、難しい内容を表現する場合でも正しい文がつくれるようになるという意味だそうです。 反対に英語は「はいりやすくでにくい」言語で、簡単な文章を作るためにはそれほど知識が要らないのに、すこし込み入った内容を表現しようとすると例外の多い複雑な文法に取り組まなければならない、というわけです。 外国語をこのように捉える考え方自体は、今もあるものですが、「はいる」、「でる」という言い方は一度も聞いたことがありませんでした。とても的を射た表現だと思ったので、質問します。どの外国語がはいりにくいか、でやすいかではなく、この表現自体について何か知っていることがあれば回答をお寄せください。 絶対に外国語に訳せないだろうなー、と思う日本語って? 絶対に外国語に訳せないだろうなー、と思う日本語って? 日本語の表現って多種多様でしかも微妙な表現も多くて、外国語に訳すとしたら大変だろうなー、と思います。 そこで、絶対に外国語に訳せないだろうなー、と思う日本語ってどんなものがあると思いますか? 結構ありそうな気がしますが、どうでしょうか? 外国の名前 日本ではキラキラネームと呼ばれるような、変わった名前、難読な名前の人がいますが、外国でもそのような名前はあるのでしょうか? 外国人バンドグループの名前 外国人で、日本の曲を日本語でめっちゃうまく歌うグループの名前しりませんか? 確かアメリカ在住?? 最近にわかにブームだと思うのですが。。。 情報少なくてすみません。 「あれ(り)してて」という表現はどういう意味ですか? 「あれ(り)してて」という表現はどういう意味ですか? すみません、変な質問かもしれませんが、私は日本語を勉強している外国のもので、合っているかどうかわかりませんが、なんか時々「あれ(り)してて」という表現が耳に入りますが、それはどういう場合で使いますか? 外国人の名前の付け方って? 先日の番組で、子供にロケットマンとつけているオヤジがいました。 マンガのタイトルならまだしも、子供の名前って。 外国では、名前に規制はないのでしょうか? 奥さんは、ロケットマンにまったはかけなかったのかな? あんまりユニークな名前でも気にしたり、いじめられたりしないのでしょうか? 大人になってから改名しやすいとか、文化背景もあるのかな? 飛行男って感じの名前ですよね? アメリカには、一時期日本で問題になったデビル(悪魔)ちゃんとかいるのかな? 日本人から見ると、外国で不思議な名前の人っていますか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 輝き・光る・まばゆい・の意味の外国語を探しています。サロンの名前を考え 輝き・光る・まばゆい・の意味の外国語を探しています。サロンの名前を考えています、フランス語はたくさんのお店に使われていて決められませんでした、すてきな言葉を教えてください 外国語と日本語で音の共通している人の名前 日本語と外国語で音の共通している名前を知っていたらご回答ください。 たとえば サオリ…日本語・女性に使われる名前 スペイン語・男性に使われる名前 など よろしくおねがいします。 あの外国人女性タレントの名前を教えて 2/10放送の「いきなり黄金伝説」で佐々木健介夫婦と一緒に出てきた、外国人女性タレントで日本のお笑い芸人(小島よしおさんなど)のものまねを外国語でやった人の名前を教えてください。 メチャクチャ面白かったです。 女性の名前CITAは日本語で表すとなんですか? 外国人の友人から質問されました CITA、AGUI、JHOA,、BETH、PAM 「この女性たちの名前を日本語で表現すると何ですか?」 「日本でのキャラクターは何ですか?」 えっ~ と考え込んでしまいました 私の英語力の低さ、表現力と想像力の無さからは思いつきません 普段、名前のキャラクターなんて考えたことがありませんし どう考えたら良いかも思いつきません 教えていただけたら彼女たちも喜ぶと思います よろしくお願いします 外国では違う意味をもつ日本の人名 先日テレビで「アキコ」は韓国語で 「子熊」という意味があると言ってました。 このように、外国で他の意味を持ってしまう日本の名前ってありますか? 「ゆうだい」が「You Die」になっちゃうってのは有名ですが・・・。 清らかな人を英語や外国語でスマートに言うには? 英語に疎く、翻訳ツールでは綺麗な言葉が捜せずに困っております。 「清らかな人」や「聖なる雰囲気のある人」「透明感のある人」を スマートに英語や外国語で言う場合、どういう表現が美しいでしょうか? 人を表す雰囲気があれば、「清らかさ」を表す表現だけでも助かります。 簡潔で短い美しい表現がなかなか探せません。 カタカナで日本語で言ってみた場合も教えていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいいたします。 ふわふわ、もこもこの意味の外国語を教えてください。 ネットショップを立ち上げようと思っているのですが、 名前がなかなか決まりません。 愛犬のトイプードルにちなんだ名前をつけたいと思っているので、 ふわふわ、もこもこ、という感じの意味合いの 外国語を教えてくださいm(_ _)m 外国人の名前に使われる”・”や”=”の意味は? 例えば、ガスパール=ギュスターヴ・コリオリ (Gustave Gaspard Coriolis)という名前の人がいました。 この場合、A=B・CのA,B,Cそれぞれは日本人で言う、 苗字・下の名前のどれにあたるのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
解説ありがとうございました。 こういう使い方って日本人ではみかけないので、とても不思議でした。 すべての外国人はそうなんでしょうか? エドワード・G・ロビンソンというような表現も日本だけ? Gをちゃんと表現しているのでしょうか? それに、実はもっと複雑な名前を持っている場合もありますよね? ピカソもフルネームはすごく長いし。 とにかく、不思議です。