ベストアンサー 拝復に対する返事の書き出しはどう書きますか 2014/06/13 20:28 目上の方に手紙を出しました、その返事は拝復で始まっております。 さて、その拝復に対しもう一度こちらから手紙を差し上げるわけですが、この書き出しはどう書けばいいのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー oignies ベストアンサー率20% (673/3354) 2014/06/13 20:44 回答No.1 拝復です。 手紙を拝見しましたといういみのかきだしです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ち手紙・文例・季節の挨拶 関連するQ&A 手紙、拝復のマナーの質問です。 手紙の書き方(マナー)について、質問です。 目上の方に先日、「拝啓」から始まる手紙をだしましたら、 「拝復」で始まるお返事を頂きました。 その、「拝復」のお手紙に関して、さらにお返事を 出したいのですが、いったい最初につける言葉は、 何になるのでしょうか? 調べても良くわかりません。 さらに「拝復」でいいのか?「再啓」なのか? それとも、ほかの言葉があるのでしょうか? お教えください。よろしくお願いいたします。 拝復の結語は? 手紙の書き出しですが、「前略 -- 草々」で送られた手紙に対して、「拝復」という書き出しで返事を出したいのですが問題ないでしょうか? その場合、結語は何になりますでしょうか? 宜しくご教示を。 お健やかにお過ごしのことと…という書き出し 手紙の書き出しで、「お健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます」という書き出しは、病気をされたことを知っている方に宛てる手紙でも、使って良いものでしょうか? なんとなく不自然に思い、質問させていただきました。 ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 手紙の書き出しについて 手紙の書き出しと結びの書き方の例とて適切ではないものは 1.拝啓 夏空がひときわまぶしい季節となりました。…どうか皆さんも健康に注意してお過ごしください。敬白 2.前略 先日はお招きいただきありがとうございました。…今度は是非拙宅へもおいでください。 敬具 3.謹啓 しのぎがたい残暑が続く中、ひたsら秋の訪れを待ち焦がれる今日この頃です。…奥様はくれぐれもお体を大切になさいますようお祈り申し上げます。 頓首 4.急啓 ●●さんが、先日なくなれたという話しを聞きました。…まずは取り急ぎ報告まで、草々 5.拝復 先日は丁寧なお手紙をありがとうございました。…私もぜひ出席せていただきたいと思いますので、皆様によろしくお伝えください。敬答 答は2なのですが、よくわかりません。 違いをおしえてください 正しい返事の書き方 投稿する場所が間違っていたらごめんなさい。 身内の目上の方から手紙をいただきました。 形式は「拝啓」~「敬具」で終わる文章です。 これに対して、お礼を兼ねて返事をだしたいのですが、「拝啓」~「敬具」に対する正しい書式ってありませんでした? 「前略」とか「草々」とかいろいろありましたけど、目上の方に対して適切な書き方があったような気がして・・・。 日本人としてちょっと恥ずかしい気がしますが、ご存知の方よろしくお願いします。 手紙の書き出し よろしくお願いいたします。 よく日本語では「ご無沙汰しております」というように書きます。 「そんなに親しいわけではないけれども、忘れられているわけではない知人」への手紙でこのような書き出しをしたいのです。 英語表現で、失礼にならないような文句があるでしょうか? 手紙の返事の返事 偉い方に、ある委員をお願いする為に、依頼のお手紙と、承諾書をお送りしたところ、ご辞退のお手紙を頂きました。それに対し、「受理をしました。今後とも・・・」的なお手紙を書きたいのですが、手紙の書き出しに困っています。最初の手紙は(1)「拝啓・・・」(2)「拝復・・・」(3)「???」 3回目に手紙をやり取りする場合、手紙の書き出しは、(1)に戻る感じでもよろしいでしょうか?無知なもので、お恥ずかしいのですが、どなたかご教示下さい!! 返事 よろしくお願いします 私はメ-ルや手紙を出した時に 返事がほしいのに 質問しやすい内容で書いたり 返事を下さいと伝えることができません 性格的に問題があると思います なので、好きな男性への大事な内容でも ただ伝えるだけになり 返事が遅くなったり、来ないこともあります そこで、質問なんですが その人に初めて手紙の返事を下さいと書いて伝えたいともいますが うざいですか? 内容は「しばらく会っていませんが元気ですか? 短い時間でもいいので、一度会えませんか? 連絡待っています」 やめた方がいいですか? これで返事が来ない時は諦めます どうでしょうか? 「読み流してください」「返事はいりません」の敬語 目上の人に手紙やメイルを書き、 そこまで重要な内容でもない(近況伺いや時候の挨拶など)ため 「読み流してくださいね」「返事はいりません」「読み捨ててください」というようなニュアンスでしめくくりたいんですが、 そういうときに使う敬語(熟語だったような)がどうも思い出せません。以前、先輩が使っていてかっこいいなぁと思ったんですが・・・。 なんか「捨」という漢字が入った熟語だった気がするんですが ご存知の方教えてください。お願いします。 メールの書き出し 24歳の学生です。 以前お世話になっていた目上の人(先生とか)に、久し振りにメールを出す場合、書き出しは、 「お久し振りです」ではなく、 「ご無沙汰しております」ですよね? お世話になっていたけど、暫く用事がなかったので連絡もしていなかったという感じでの場合です。 その他、良い表現がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。 手紙の書き出しの言葉 気の張る知り合いに、お礼状をしたためようと思うのですが、書き出しの季節文で迷っています。 今の季節にぴったりの書き出しを教えて頂けないでしょうか。 手紙の実例集の本があったはずなのに、見当たりません。よろしくお願い致します。 成人祝いのお礼の手紙を書きたい タイトルの通りです。 今年成人を迎え、親戚各方面から成人祝いを頂きました。直接お礼を言うのは自分が今大学生で実家から離れて暮らしているのでできません。そこで手紙でお礼の返事を出そうと思っているのですが、目上の方に手紙を出すのは初めてなので形式というか、基本的にどんなことを盛り込めばよいのかよくわかりません。 一応、成人祝いのお金の使い道や現在の状況などを入れた下書きを作ってみたのですが、手紙の書き出しの言葉や締め方などをお教えください。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 残暑見舞い 返事の書き方のマナー・タブー お世話になります。 目上の方から暑中見舞いをもらったのですが、 その返事(残暑見舞い)の書き方について悩んでいます。 ★「暑中見舞いありがとうございます」 などと、いわば「お礼」みたいなのを 書くのは相手の人にとって失礼にあたるのでしょうか? というのも、以前こういうことを聞いたことがあって・・・ “年賀状をもらった際(とくに目上の人から)その返事を書くときは、基本的に 「賀状ありがとうございます」というのを書いてはダメ! なぜなら、いかにも 「これは返事ですよ」というのが相手の人に伝わって、失礼?にあたるから。 (つまり、本来、私(目下の私)が先に出すのが礼儀なのに、目上の人から 先に送られてきたことをわざわざ強調?しているのか、のようにもとれるので、 相手のプライドを傷つけてしまう? というような意味で・・・) 私も、ここにお尋ねするまえに、自分なりにネットで手紙のマナー(直子の代筆など) そして、ここgooの過去の検索でもいろいろ調べてみたのですが、そういった 返事のマナーなどについて、詳しくわかりませんでした・・・ どんなことでもよいので、アドバイスお願いします。 また、よろしければ、そういうことが書かれているサイトを 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 返事 こんばんは。 一ヶ月前、t君に手紙で再告白しました。 ですが、全然返事がきません。手紙には「返事はいつでもいいよ」って書いたんですが・・・。 そこで、私の友達が「早く再告白の返事、返してあげて。夏休み中気にしてたよ」って 書いた手紙をt君に渡したんです。 こういう手紙を渡されたりしたら、ウザイとか、返事を返す気がなくなりますか・・・? メールの書き出しについて 上司へメールを送る際に、書き出しはなんと書いていますか? 私はこれまで「お疲れ様です。○○です。」と書き、本題を書いていました。 しかし、部下へはOKとしても上司へ言うにはNGかもと思うようになったのです。 手紙のように季節の挨拶を書くのはナンセンスだと思いますし・・・ 皆様どのようになさっているのでしょう? お詫び状に返事が来た時、さらにお礼の手紙を出すべきでしょうか? お詫び状に返事が来た時、さらにお礼の手紙を出すべきでしょうか? お詫び状に対して、相手から「お気持ちわかりました」と返事が来たのですが それに対して「わかっていただいてありがとうございます」等のお礼の手紙を出すべきなんでしょうか? また、相手との親密度の度合いによって、お礼状を出すかどうか変わってくるのでしょうか? (例えば、友達の場合は出すけど、目上の知人というあまり親しくない間柄だったら出さないなど) それとも、一般的に、お詫び状に対する返事へのお礼は出さないものと決まっていますか? しつこいと思われるのも困るし、かといって、このまま済ましてもいいものなのか分かりません。 私個人としては、お礼を書きたい気持ちなんですが・・・・・。 「お返事」と「ご返事」 「お返事」と「ご返事」を使い分けている方がもしいらしたら、どのような基準で使い分けをしていらっしゃるのか教えてください。 漢字語には「ご」が付くのが原則だと聞いていますが、お手紙とかお会計とか例外も多いようなので、この理由だけでお返事が間違いと決めるけるのはちょっと乱暴なのでは、と感じています。 返事をしない彼 私の友達の話ですが、この前(と言っても8月)に手紙で告白したそうなのですが、相手からは何の返事もなしなんです!この彼はどういう気なんでしょうか? ちゃんと手紙には「返事ください」と書いてあります。 できれば男性の方教えてください! 卒業式の手紙の書き出し 中3女です。 卒業式にお世話になった部活の後輩に手紙を書いて渡そうと思います。 しかし、書き出しになんと書いていいのか分からず・・・。 面白いもの、ジーンとくるもの、インパクトがあるもの・・・なんでもいいです。 参考にさせてください、お願いします。 手紙の書き出し 「新春とは申しながらまだ厳しい寒さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか」という書き出しで上司に手紙を書いたところ「新春」は寒い季節を意味する言葉なのでその後に続く文の意味がおかしいと指摘されました。 いろんなサイトには時候の文として出ていたので使用したのですがやはり意味がおかしいのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など