- 締切済み
子供の尿検査
12歳になる息子で学校の尿検査と区からの尿検査の結果体位性蛋白尿と診断されました。この診断結果に詳しく知ってる方いらっしゃいましたら、詳しく教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sev-m
- ベストアンサー率68% (24/35)
簡単にいうと、生理的な蛋白尿。病的なものではないということです。 メカニズムが知りたければ勉強すればいいことですが、 病的なものではないのでそこまでこだわる必要もないと思います。 「再検査」だの「異常値」だの言われれば誰だって気分は良くないし不安にもなりましょう。 ただ大前提として知ってもらいたいのは、検査の異常=体の異常ではないということです。 今回の診断ですが、 これは検査などで何か証拠が見つかって診断に至ったというわけではなく、 他の原因(病的な蛋白尿や、風邪など体調不良による一時的な蛋白尿)の 可能性がない(極めて低い)と判断されたゆえの診断です。(除外診断といいます)。 高血圧がない、浮腫がない、血尿がない、再検査で陰性化する、など 一般的にはこのような条件が揃えば、年齢などもふまえて診断に至ります。 息子さんも何回か尿検査を受けたことと思います。 今後気を付けることは特にありませんが、また再検査になる可能性は当然あるので その際はまた再度尿を提出するのがベターということになります。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
「体位性蛋白尿」で検索すれば 約17万件の結果が表示され、「起立性タンパク尿」と同意との事が分かるし 起立性タンパク尿は、若年者に比較的多い症例で病的なモノではない事が多いという解説も読める 大人の健診などでも同じですが、判断が微妙な時は要精検や受診せよとの連絡がある そこまで達しない場合は、「○○に注意しましょう」的な指摘を受ける 今回はどちらかと言うと「○○に注意しましょう」的な範疇 心配であれば、その結果の書類をもって近所の内科医でも泌尿器科医でも受診すればもっと専門的な説明をしてくれるでしょうし 必要なら追加の検査もしてくれるでしょう
お礼
ありがとうございます。詳しく教えてくださり、とても参考になりました。
- caf-caf
- ベストアンサー率64% (1414/2208)
腎臓の内側には、糸球体というものがあります。 簡単に言ってしまえば毛細血管で、これが体位(起立した姿勢)によって「うっ血」して源尿に混ざると、その血液中の蛋白が尿と一緒に排泄されて蛋白尿と診断されます。 小児がほとんどで、大人になれば自然と治ることが多いので、特に治療はしないことがほとんどです。
お礼
ありがとうございます。細かく詳しく教えてくださり、ありがとうございます。解説文読んで、少し安心しました。
お礼
とても丁寧に説明ありがとうございます。