• ベストアンサー

蛋白尿について

26歳・女性です。先日、健康診断の結果が届き、尿検査で蛋白が4+で、「専門医にて精密検査を受けてください」という判定でした。 15歳位の時にやはり、学校の尿検査でひっかかり、内科医に診てもらった結果、当時IGA腎症と診断されました。腎生検はしたことはありません。 定期的に検査は受けていたのですが、特に薬も処方されてなかったのと、引っ越しをしてしまったこともあって、ここ2年ほど検査はしていませんでした。 蛋白4+の結果が出たのは初めてなので驚いたのですが、 前日の夕食にチーズフォンデュを食べたのですが、それがが原因ということはないでしょうか?でも指示通り午後9時以降には何も口にしてません。チーズを食べて、蛋白尿が出るものなのでしょうか? 特に自覚症状もないので、大丈夫かなと思うのですが… やはりすぐに専門医へ行った方がよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazi314
  • ベストアンサー率67% (75/111)
回答No.3

IgA腎症とは、糸球体腎炎の一種で、体内に病原体(抗原)が入ったときにその病原体を攻撃するために白血球が抗体というものを作り退治するのですが、 抗原と抗体が結合したものが腎蔵の糸球体に付着して、それが刺激となり、炎症を発生させる病気です。 自己免疫病・アレルギーの一種です。 IgA腎症は、慢性糸球体腎炎の代表的疾患であり、 10代後半~30代前半に多く発症し、 20代にピークを迎え、女性に比べ、男性に多いそうです。 初期は無症状です。進行すると腎機能が低下して、腎不全の症状が出ます。疲れやすい。食欲低下。息切れ。夜間に尿量が多い、などです。 治療方法  食事療法(減塩、蛋白制限)と運動制限を行います。薬物治療では、通常抗血小板薬を使い、重症例では副腎皮質ステロイドを使います。  無症状の時期から、徐々に腎機能が低下して行き、血圧が高くなります(腎性高血圧)。放置すると全体で3割くらいが慢性腎不全に移行し、透析療法が必要になります。 薬による治療が必要です。できれば、1日尿タンパク量を2~3カ月ごとに測定して治療効果を判断するのがよいでしょう。 遺伝はしませんが、原因不明の病気です。 チーズを食べたからではなく一日の蛋白量が多かったからではないでしょうか? 蛋白4+もあるのに無症状であることはよかったと思います。 20年後、人工透析で一日おきに病院に通わないためにも食事制限、運動療法、投薬療法で今のうちに適切な処置をされておいたほうがいいと思います。 病院にかかるさいは、できるだけ専門の病院にかかることをお勧めいたします。

kerry-kerry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普段より一日の蛋白量が多かったのが原因なら安心できるのですが。。。 専門医を探して診てもらおうと思います。

その他の回答 (2)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

チーズを食べたからタンパク尿となるとは考えられません。 4+とのことなのでおそらく再検査してもマイナスとなることは考えにくいと思います。 同時に血液検査はありましたか? 通常の健診での腎機能の値であるクレアチニンや尿素窒素の値は腎臓の機能が9割方低下しないと異常とならないことがあります。 コレステロールの値が高かったりしたら血液中の蛋白が尿に流れてしまっていることの反映かもしれません。 早急に腎臓専門医の判断を受けてください。

参考URL:
http://www.jinzou.net/
kerry-kerry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 血液検査もありましたが、項目は赤血球とヘモグロビンだけで、赤血球が標準を下回っていたので6ヵ月後再検査の判定でした。 尿検査の項目に潜血がなかったので、心配になったので市販の尿試験紙を買いに行きました。 調べたところ、潜血は3+でした。そのときの蛋白は微妙な色で判断があっているか分かりませんが、2+から3+だと思います。 近くの専門医を探してみます。

  • okanemoti
  • ベストアンサー率19% (12/63)
回答No.1

腎臓もおとなしい臓器の一つです。具合が悪くても痛み等の自覚症状が現れにくく、自覚症状が現れた時には進行している場合もあります。 明日は仕事を休んで病院に行きましょう。

関連するQ&A