- 締切済み
簡単な計算が苦手です。
今、高校生です。 数IIや、Bなど、 みんなと同じようにできるし、 成績も、学年10位以内くらいで、 悪いというわけでもないんです。 てすが、どう頑張っても、8+6や、17+6、12+7など、こっちの方が、簡単という、計算式の一番最後などに間違えます。 あるいは、ものすごい時間を使ったりします。 酷い時は、〇をたくさん書いて、足して、数えたりと、とても大変です。 ついでに、右と左もわかるようになりません。 複雑なことはできるのに、 単純なことがわからないって、 どうしたらいいのでしょうか…。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- NemurinekoNya
- ベストアンサー率50% (540/1073)
回答No.3
- stomachman
- ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.2
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1
お礼
サイト、たくさん載せてくれてありがとうございます。 私……以前、IQを測るテスト(?)を精神科や、学校、教育委員会で3度実施した結果、IQ110~120でした。 この結果は、普通の人より、少し高いと聞きました。 算数障害が属する、 学習障害の話にはなりますが、IQが、100に満たない…というようなことを聞いたことがあります。 算数障害はまた、別なのかもしれませんが、なんとなく、すこしだけ、私とは違うのかもしれない、と思ってしまいました。。 ご丁寧に、ありがとうごさいました。