- 締切済み
初七日にお寺で読経して頂く時のお布施など
葬儀でお世話になったお寺に伺って、読経して頂きます。 家に来て頂く場合などは お布施の他、お車代や御前料をお渡しするようですが こちらが伺うときは何をどれくらいお渡しするのが通常ですか? 家で葬儀を出すのが初めてで、普段お寺とのおつきあいも ありませんでしたので、葬儀では、葬儀社から紹介されたお寺に お願い致しました。 お車代は必要ないと思いますが、お時間をいただいたぶん やはり「御前料」は5000円程包むのでしょうか。 それとも、お供えのようなお菓子など持参したりするのですか。 何も分からず、迷っています よろしくお願いします!
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
御寺では読経を唱えて頂けるだけです。献花や御供物は御寺では用意され ません。献花や御供物は持参しましょう。 読経を唱えて頂く御礼としては3万円が相場です。これは相場ですから御寺 が金額を要求された場合は、御寺の御希望通りの金額を包んで下さい。 御寺によって違いますが、場合によっては本堂の使用料も請求されるかも 知れません。細部の事は事前に御寺と打ち合わせをした方がいいでしょう。 御寺で会食をされない時は御膳料(御前料では無い)が必要です。御寺の 僧侶を招いて別会場で会食をされる場合は御膳料は不要です。 相場としては1~2万円です。 もし別会場まで御越し頂く時に、僧侶の方が自ら運転された場合は、御車代 が別途必要です。距離にも寄りますが、5千円から2万円が相場です。 これは初七日だけの料金ではなく、今後の四十九日法要、一周忌法要以降 も続きます。 とりあえず本堂を御貸し頂くのですから、最初に僧侶に会われて御挨拶をさ れた時に、何らかの手土産は渡された方が良いでしょう。手ぶらでは良い顔 はされませんよ。それが僧侶に対する礼儀です。 何処の家庭でも御寺と頻繁に付き合う事はしません。葬儀や法要があった時 に付き合う程度です。現実に菩提寺があるのに、日頃の付き合いが無いから と葬儀屋に頼んで御寺を紹介して頂くのは、菩提寺に対して無礼です。