• 締切済み

親戚について

私は母の死後、一切の親戚づきあいを辞めようと決心しました。 といっても、もちろん何人かとは連絡を取り合っていますが。 親戚づきあいをしないと決めた理由は、親戚というだけで人の心に勝手に土足で上がってきたり、 無責任に人を批判したり、悪口を言ったり… 友達としては絶対に選ばない人種がそろっているからです。 親戚というだけで、けんかを仕掛けてくる人たちとなぜ付き合わなければならないのか、まったく理解できないのです。私は古い考えにとらわれないタイプなので。 でも、時々「親戚」とは何だろうと考えます。それに、連絡を取り合っているいとこが「ああだ、こうだ」と話せば、知りたくないことも耳に入ってきます。なぜそんな不愉快な話を聞かされなければならないのかとまた悩みます。 みなさんにとって「親戚」とは何ですか? どれほど大事で、それはなぜなのか? 大事でないならなぜそうなのか? それぞれの意見をお聞かせください。

みんなの回答

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.6

ANo1 pigunosuke >「あなたも似たような物」という部分だけは、ちょっと理解できませんが 理解できませんか そういう所なのですよ? 自分にとって都合の悪い考え方は切り捨てる そういう所が似てると言っているです 自分にとって都合は良く無いかもしれないけど 集団の輪にとって都合が良くなるならば 時には自分の都合の方を切り捨てた方が、良い場合も有るのです 会社で働いているならば、そんな事は日常茶飯事ですよ

okasshii
質問者

補足

くだらないことであなたと議論するつもりはありませんが、一言だけ反論させていただきます。 あなたのプロフィールを拝見すると、「フリーター」となっていました。そんなあなたが「集団の輪」がどうとか語っても、説得力に欠けますね。 それに、あなたこそ、人から「理解できない」と言われて、「自分にとって都合の悪い考え方を切り捨てている」のでは? そうとられても仕方のないような失礼な文章ですね。 相手が理解できないと言えば、理解できるように説明すればいいじゃないですか。でも、あなたはその努力を放棄し、ただ切って捨てるかのような悪言を放っただけ。まさに「自分に都合の悪い考えを切り捨てて」いませんか? 私は、あなたに何を言われようと、「自分にとって都合の悪い考え方を切り捨ててはいない」ので、こうやって反論させていただいています。 それからもうひとつ、まだ言葉の間違いにお気づきでないようなので、再度指摘させていただきますが、「似たような物」の「物」が間違っています。だから、理解できないと書いたのです。 こういう風に間違いを指摘されるのは、あなたにとって「都合の悪いことでしょうか?」 あなたが言うように、もし私が「自分にとって都合の悪い考え方を切り捨てる」のなら、このような返信をせず、ひそかにあなたをブロックします。でも、今度また失礼なことを言われたら、その時はあなたをブロックさせていただきますので、あしからず。 人の心探るためのアドバイスよりも、まず自分の心を素直に見つめなおされることを、私は強くお勧めします。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.5

主人サイドの親族つながりは濃いです。 えっ???それで、なんで旦那が呼ばれるの?? と思うことよくあります。 親族のつながりが血筋とか関係なく「情」??で深いと、色々あると(冠婚葬祭時) 外野からの意見が多く、まとまるものまとまらないですしね。 だからでしょうか、本家の伯父が、祖父の葬儀には、兄弟ですら口を挟ませなかったのですが それは、それで、いいと思ったら、義父や叔母たちから「なんだあの態度は」と反感を買う。 まぁー伯父さんの選択がことごとく裏目にでたのも悪かったんですけれど(笑) とはいえ、メリットがあるのも事実。 ただ、よく聞くのは「○○が亡くなったから、これでつながりが薄くなる」ということ。 冠婚葬祭業にかかわっておりますが、そういう話はよく耳にします。 「○○(伯父さんらしい)を呼びたくない」 というと、叔母さんでしょうか 「これが最後だと思って一応声かけてやってよ。今後は、呼ばなくてもいいんだし」 葬儀という場を最後に血縁関係を切ると考える人は多いようです。 そういう考えで、お母様が他界され、おそらく、仏式ならば、四十九日や一周忌、 三周忌と「親戚」を呼ぶ、集めることが数年の間に幾度もあり、その時その時に スレ主さんは嫌な思いをされたのでしょうが。私の実家も本家ですが、三周忌(祖母)なんて 内々だけだったしね。 祖父の十三回忌は、結構遠縁まで呼んで法要しましたが、それは祖母が健在だったから 祖母の顔を立てた結果です。 本家とのことですが、それはお父様サイドの話でしょうか? で、お父様のことが記載がないのでなんですが。 プライベートな内容になりますので、記載を避けられたとは思いますが、その点の 関わりから、お母様亡きあとは、スレ主さんがお宅を継いでいく立場ならば、好きに されればいいと思います。 でも、親戚関係にかかわらず、世の中には色々な人がいます。 私も若い時は、叔父さんたち話には「そんなことにほおっといてやれよ」とか、 「お前が、相手の何を知っているんだよ、知ったカブって話すなよ」とか 口の悪い??親族の話には、付いていけませんでした。が、歳を負うと、 「そういう考え方もあるのか」「そういうとらえ方もあるのか」 といい勉強させてもらっているし、嫌なことも耳にしますが、聞き分けることができるように なりました。 そうではないと、仕事でも私の場合、限られた客層ではないので、幅広い年齢、 広地域の人を相手にしております。色々な意見を聞き分けないとやっていけません。 今、子供の関連でお母様方の集まりに参加しますが、あるママは、皆の意見を取り入れようと 躍起になっていましたが、そんな20人いて、20人の意見を全部取り入れるなんて無理。 それは、ある程度のご意見を聞いて 「後は、こちらで検討します」 で終わればいいのですが、なんとかしようとするのであるママに 「皆の意見を取り入れるなんて無理なんだから」 とたしなめられていました。 情報の聞き分け、また扱いをできるようになれば、まぁー嫌な親戚も、いざとなれば 使い道はあります。 とはいえ、本当に嫌な人は、周囲の親族からも嫌われています。 よって、本当に嫌ならば、別に切り離してもいいかと思いますが、ただ、勝手にやらない 自分の意見に同意してくれる親族を味方につけて切り離していく方法がいいと思います。 ならば、もし、こっちの親族とは関係維持で、こっちは無しですと、それを知らない 親族は、切り離した親族に余計なことを言わないとも限らないので。 ちなみに、我が旦那さんの親族関係は、旦那自体が 「徐々に薄れるだろうな、今は、おじちゃん、おばちゃんが元気だからいいけれど 皆いなくなったら、新たな親戚関係が生まれる、それは今とは違う構造だろよ」 と言っていました。 新たなというのは、孫年代同士の親戚関係ではなく、孫が結婚し、その相手との親戚 関係などから、こちらの親戚関係が薄れて・・・・ってことです。 案外、ポイントとなる方が、他界すると自然と親戚関係ってもともと交流が薄いければ 消えていくようにも思いますが。 ただ、法律上は、そうはいかないそうなので。 あくまで心情のみです。 事としだいによるようですが、弁護士さんがそんなことをおっしゃいました。

okasshii
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。 すご~く、すごく参考になりました。 私は保守的な田舎の出身で、祖父の世代は明治生まれ、両親の世代は大正から昭和にかけての生まれで、「家」という考えが比較的濃厚な環境で育ちました。といっても、昔はみんなそうだったと思いますが。 冠婚葬祭のお仕事をされているということですので、一つお聞きしたいのですが、冠婚葬祭のあり方も私が子供の頃とはずいぶん様変わりしていますが、たとえば、今よく聞くのは、派手なお葬式をせず内輪だけで済ますとか。そのあたりからも、親戚づきあいが変化しているのではと感じています。私が子供の頃は親戚づきあいがすごく重要だっと気がします。一つの儀式のようなもので、それに対して誰も疑問を挟む余地のないもの。 例えば、母の弟にあたる家の長男の結婚は親族会議まで開かれて反対されました。今では考えられないことのような気がします。自分の結婚に叔父や叔母までが口をはさんで反対するとは。 そのように、親族とのつながりが以前と比べて薄らいでいる気がするのですが、どう思われますか? もちろんいつの時代であっても、誰かの死により親戚づきあいの構造が変化するのは当然のことなのでしょうね。そうじゃないと、親戚づきあいが拡大しつづけますものね。

  • kinkinn
  • ベストアンサー率28% (130/450)
回答No.4

建前論で イザというとき 助けてくれる人だという回答もありそうですが・・ 実際は 遠くの親戚より近くの他人(友人)の方が頼りになります。 私の周りにも 逆に 普段は何もしてくれないのに 自分の都合のよい時だけ親戚面をする人もいます。 私も、自分の親兄弟は仕方ありませんが それ以外は 殆んど付き合いません。

okasshii
質問者

お礼

私もまったく同感です。 やはり、現代社会においては、血のつながりの範囲は自分の親兄弟のみという感じになりつつあるのでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.3

あなたがいいならいいと思いますが、困った事があったら(きっと頼りたくもない方達だと思いますが)頼れなくなりますが。。。 一応遠くても血はつながっています。 かといって私も親戚はいなくて苦労もしていませんが。。。 ただ、母の死後という事は色々助けてもらったりお金も頂いたと思いますが、お返しはしましょう。 貰ったまま後は知りませんでは人としてダメだと思います。 親戚の誰かが亡くなれば来てくれた相手の葬儀には参列しなければいけませんし、だから親戚って縁切れないのとめんどくさい。 あと、一部では連絡とってる所も微妙ですね。付き合いたい人とは付き合って付き合いたくない親戚は切りたい、本音はそうだと思いますが親戚づきあいしたくなければ全部切りましょう。 親戚って何かと聞かれるとなんだ?と思いますが、友達と違って気の合う人とだけ付き合う相手だけでなく一部の人だけと付き合うのには難しい間柄ではないでしょうか? あなたがおいくつかはわかりませんが、お子さんがいたらそうゆう事をするとお子さんに影響します。従兄とその親たちとも気まづくなるだろうし、遊ぶ機会も減りますよね。 何故親の都合でこっちにまで?と。 あなた1人だけでしたら無理に付き合わず自由にしてください。 ただ、「友人」ではないのでそれなりのデメリットも発生すると思います。

okasshii
質問者

補足

いろいろ細々とご回答いただきありがとうございました。 ちなみに、本家なので、他の親戚の面倒はみても、面倒を見てもらったことはありません。私が親戚づきあいをしないと決めたのは、親の代からの確執のために散々嫌な思いをしてきたからであり、今も行き来があるのは、母の墓参りをしてくれる人たちだけです。私には家族がおらず、この悪のスパイラルを私の代で終わらせるつもりです。 私自身の悩みの相談ではないので、別にこれ以上細かくお話しする必要はありませんが… ただ、現代の風景として、親戚づきあいの崩壊がどこまで進んでいるのだろうかという好奇心から、ちょっとした調査をしたいというのが今回の投稿の意図です。あなたの親戚づきあいに関するお考え、またどのような親戚づきあいをされているのか、それはなぜかをお聞かせいただければ幸いです。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2725/12280)
回答No.2

親戚は血族、薄くとも血の繋がった大きな枠での家族、お互いに無償で頼れる存在といったところでしょうか。 これが理想であり、繋がりがあるが故に返って憎しみ合い、仲が悪い事も多いと思います。 親戚付き合いは自分の思う通りでいいと思いますよ。 しなければ、した時にある恩恵が受けられないかもしれない、これぐらいですから。 親戚付き合いの本当の価値は死んだ後ぐらいしか解らないと思います。

okasshii
質問者

お礼

率直なご回答ありがとうございます。 親戚という「繋がり」ゆえの悩みは、誰もに平等に与えられているものなのでしょうか? ご回答ありがとうございました。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.1

古い考えにとらわれない ってのは 言い方次第で良く聞こえますが 古い物の中に有る「良さ」も、切り捨ててしまうようでは あなたも似たような物だと言えるでしょう 私も 親戚付き合いなんて、ウザく感じる時もありますが そういう人達との関わり合いの中にも 何か得る物が有ると思って 面倒だけど付き合うようにしています 親戚とは・・・たまに顔を合わせる面倒な他人 って所でしょうかね

okasshii
質問者

お礼

まさにその通りですね。 全く同感です。 「あなたも似たような物」という部分だけは、ちょっと理解できませんが。 お答えいただきありがとうございました。

関連するQ&A