- ベストアンサー
夜の11時に握ったおにぎりを明日のお昼に
今日の夜の11時に握ったおにぎりを明日のお昼に食べても大丈夫なものでしょうか? 冷蔵庫に入れると硬くなりそうなので、常温においておくつもりです。 具はビン詰めのほぐししゃけです。 真冬でしたらセーフかと思うのですが、5月の今の時期、危険性はあるのでしょうか? これから会社にお弁当をもっていくようにしたいので、参考のために色々知りたいと思っています。 他にも真夏のお弁当タブーなどご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひともお教えいただきたいです。 どうぞ宜しくお願いします!
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
つい最近までそのぐらいなら全然大丈夫だろうと思ってました。 考えが変わったのは旦那に作ったお弁当を、旦那が遅れて食べて(夜12時に作ったお弁当を翌日15:00に食べた。でも真冬でした。)食あたりを起こしてからです。 同じものを昼12時過ぎに食べた私は大丈夫でした。 旦那は嘔吐・下痢の嵐ですごく辛そうでした。。。(T_T) 以来、お弁当作ってなかったんですが不経済なのでまた再開しようと思ってます。 で、勉強したことを少し・・。 常識かも知れませんが、水滴がつくのはよくないです。 (おかず・ごはんは必ず冷ましてから詰めて蓋をする!) 手でおかずに触らない! 弁当箱の裏にわさびを塗ったり、中に梅干を入れたりする。 (梅干をまぶして炊いたご飯にも抗菌作用があるそうで、梅干嫌いの人でも気にならない味だそうです) できれば保冷バッグにいれ、保冷剤もつけると尚よいそうですよ♪
その他の回答 (9)
- UHA403
- ベストアンサー率33% (43/127)
お弁当の作り方は既にたくさんありますので、 ちょっと別の角度ですが。 以前、魚柄仁之助さんの著書(すみませんタイトル忘れてしまいました)で、食中毒を予防する「食べ方」についてを読みました。 ポイントは、 ・よく噛む 噛むと自然にだ液がでます。胃も働きはじめて、胃液がでます。だ液・胃液には消化と殺菌の効果があります。食物を噛み砕くことでより消化液にふれる表面積が増え、胃にも負担がかかりにくくなります。また、噛む回数が増えると中枢に働いて満腹感がでるため、食べ過ぎません。 ・水分を取り過ぎない 食事時にお茶をたくさん飲み過ぎると、だ液・胃液が薄まります。水分は重く負担がかかるので、胃は未消化の食物ごと腸の方に押し出してしまいます。 腸は胃と違って大腸菌などが活動しやすく出来ています。胃までに食中毒菌が退治できていないと、腸で活動をはじめ、食中毒となります。 老人や子供が食中毒にかかりやすいのは、抵抗力の弱さに加えて、「良く噛めない」「お茶で流し込む」など食べ方にも原因があるかもしれない、ということです。 この本を読んで、人間のからだってよくできてるなぁって感心してしまいました。「良く味わう」「腹八分目」は身体にいい!ってことですよね。 ちなみに夜寝ている間も胃腸は活動するので、夜更かしは身体に悪い!ってことですよね。 ・・・おやすみなさい~(^_^;)
お礼
ご回答大変ありがとうございますー! 違った角度からのアドバイス、大変興味深く読ませていただきました。 そういったことも食中毒の原因になりうるとは。 肝に銘じてランチをすごそうと思います。 周りのみんなにも教えてあげたくなる知識ですね。 ありがとうございました!
- scoop-love
- ベストアンサー率28% (44/156)
一年のうちで食中毒患者がポツポツ発生し始めるのが5月、6月です。 どうしても持って行きたいのなら、握るご飯に梅肉をすこし混ぜるか、ラップで握って素手で握らずに作りましょう。 おにぎりを弁当箱に入れたらお弁当の保存を良くする為の市販の「お弁当シート」などを一緒に入れておくと少しは持ちがよくなるかも。 ※この方法はくれぐれもお子さんや老人の方にはおやめくださいね。あくまでも健康な成人が食べるという場合に限ってください。 http://www.asahi-net.or.jp/~CY3Y-IKD/doku.html http://www.kobe-u.ac.jp/medicalc/med30-55.html
お礼
ご回答大変ありがとうございます! なるほど。ラップで握るのは基本のようですね。 でも、ラップで握るときは、お塩はどうやってつけたらよいか今朝まよったのですが、皆さんどうやっていらっしゃるのでしょうか?! (迷った末に結局素手で握ってしまったのですが) 参考URLありがとうございました! 後ほどゆっくり呼んでみようと思います。 ありがとうございました!
- system-k
- ベストアンサー率23% (66/277)
2のものです。勿論、絶対安全とは、いいませんが そんなにナーバスになる必要はナッシングですよ☆
お礼
再度のご回答ほんとうにありがとうございますー! 情けないことに、お弁当を作っていったことが今までになく無知だったので、あれこれ考えすぎている所もありそうです。(小心者) 今日は念のため朝つくってもっていきました☆ ご回答ありがとうございました!
- zyarann
- ベストアンサー率31% (168/537)
返信が早いと嬉しくなります。(笑) お弁当と外食 http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/shokuhin/rensai/guide18.html お弁当は作ってから食べるまで時間がかかりますし、また、必ずしも作ってから冷蔵保存されるわけではありません。 ですから、お弁当は食中毒の発生が以外に多いのです。朝の忙しい時間に作りますが、普段の料理以上に気をつけてください。
お礼
再度のご回答たいへん感謝いたします! (お礼が遅れまして失礼いたしましたー;) >必ずしも作ってから冷蔵保存されるわけではありません。 そうですよねー。 これからの季節気をつけることがいっぱいありそうですね。 ためになるURLを教えていただいて大変助かりました。 ありがとうございました!
- mach-mach
- ベストアンサー率18% (166/914)
ホントに自信なしで、、、 ボクなら難しいことは考えずに平気で食べますね。 万が一があっても「少し腹を下した」程度でしょう。 弱っているご老人でもないかぎり大丈夫だとおもいますよ。 「昨日のおにぎりを食べて死亡」のニュースは見たことがありません。
お礼
>「昨日のおにぎりを食べて死亡」のニュースは見たことがありません。 (笑) ご回答大変ありがとうございます! (お礼が遅くなりまして失礼しました) 胃は強靭な方なのでたいがい大丈夫なんですが、 今日は念のため朝作ったものをもっていきました。 消費期限切れ一週間以内くらいのものなら平気で食べちゃうのを主人に毎回とがめられるので、なんだか神経質になってきたようです。 ご回答ありがとうございました!
- zyarann
- ベストアンサー率31% (168/537)
ANo.#3さんへ 常在菌のことを考えたことがありますか? http://www10.ocn.ne.jp/~fukasawa/colonizingbacteria.html 手を洗っても何をしても消えない菌です。 絶対安全だといえません。
お礼
あれれ?絶対安全ともいえない。。と。 お腹壊すだけならまだしも、食中毒となったらほんとに大変ですもんね。。。 これからの季節はどうやらその日の朝作るのを基本にしたほうがよさそうですね。 30分早起きして、おにぎり頑張ろうと思います。 ありがとうございました!
- system-k
- ベストアンサー率23% (66/277)
大丈夫です。 けど、最初の1個目はお弁当にいれてはいけません 手の細菌ついているからです 2個目からは大丈夫です
お礼
ご回答大変ありがとうございます! 大丈夫なんですね!? 2個にぎって、どちらが先か覚えていたのでよかったですー。 ありがとうございました!
- ipuchamu
- ベストアンサー率23% (46/194)
梅干なら多分大丈夫、殺菌作用があるようです 梅干嫌いですか?
お礼
ご回答大変ありがとうございます! 梅干は好きなほうです! そうそう、梅干は傷みにくいってきいたことありますね。 今日はしゃけにしてしまったので、あさってから梅干にぎりを朝つくろうかな。 ありがとうございました!
- zyarann
- ベストアンサー率31% (168/537)
絶対、手で握らないで下さい。 ラップ越しで握りましょう。 黄色ぶどう球菌 http://www.pref.fukushima.jp/eisei/syokuan/syokuhin1/syokuhin/foodpoison/staphylococcus.htm 菌の特徴 この菌は、自然界に広く分布しており、健康な人の皮膚やのどなどにもいます。この菌は、食べ物の中で増殖するときにエンテロトキシンという毒素をつくり、この毒素を食品といっしょに食べることにより、食中毒をおこします。 この毒素は熱や乾燥にも強い性質があるので、十分な注意が必要です。 自分は、明日の昼にそのおにぎり食べたくありません。 作りたてなら遠慮なくいただきます!(笑)
お礼
ご回答大変ありがとうございますー! しまった。。。素手で握ってしまいました…。 しょうがないので、明日の朝ごはんにしようと思います! 余談ですが、朝、おにぎり食べると胸焼けしますよね。私だけかな。 ご回答ありがとうございました!
お礼
ご回答たいへんありがとうございます! えー!。。。真冬でも?! 宵越しのお弁当、危険! たくさんのアイデアのご紹介大変感謝です。 梅干はスキな方なので、必ず入れるようにしようと思います。 朝作って、冷ましてってなると、早起き頑張らなくてはいけないようです。冷ましてる時間もいれないといけないですもんね。 ありがとうございました!