締切済み 鉄のシュウ酸錯体 2001/06/06 13:34 鉄のシュウ酸錯体を水で希釈し,光を照射した時の反応を教えてください。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 masahideh ベストアンサー率80% (4/5) 2007/05/04 01:49 回答No.3 シュウ酸の第二鉄錯体についてでしょうか? 代表的なのはシュウ酸第二鉄カリウム(トリスオキサラト鉄(III)酸カリウム)でしょうか。 この錯体は、光照射によって光還元反応を起こします。 その結果、シュウ酸鉄(II)が発生します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 inorganicchemist ベストアンサー率34% (88/257) 2001/06/06 17:10 回答No.2 お呼びがかかるってうれしいですね。 そこできれいに答えられればいいのですが・・・ 以前銀(I)のシュウ酸錯体を扱ったときも、遮光条件でした。 おそらくrei00さんが書かれているとおり、金属イオンにより シュウ酸イオンが酸化されているのだと思いますが・・・ ただし、シュウ酸の単体そのものが光で分解されて蟻酸などを生じる 反応もあるようです。 反応後の状況(色、水への溶解性)が分かればもう少し 特定できるかもしれません。 ちなみに、鉄のシュウ酸錯体の化学式が分かるとありがたい(?かも) です。 お役に立てず申し訳ありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 rei00 ベストアンサー率50% (1133/2260) 2001/06/06 14:41 回答No.1 お書きの反応は「鉄のシュウ酸錯体」と「光」だけでしょうか。他には何も入っていませんか。 反応自体は,光の作用による,鉄のシュウ酸での還元反応だと思います。つまり,次の反応です。 Fe3+ + e- → Fe2+ (COOH)2 → 2CO2↑ + 2H+ + 2e- つまり,全体としては 2Fe3+ + (COOH)2 → 2Fe2+ + 2CO2↑ + 2H+ ですが,実際にこれだけで起こるのかどうかは良く分かりません。 実際,参考 URL のペ-ジでは,ヘキサシアノ鉄(III)酸カリウムと混合して初めて光に敏感なヘキサシアノ鉄(III)酸鉄(III)が生成する様に書かれています。 錯体にドップリ浸かっている専門家の inorganicchemist さん,いかがでしょうか。 参考URL: http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/c-1411.htm, http://www.bunseki.ac.jp/experb.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など