建築士ですが、70代の従兄夫婦の家の建て替えのお世話をしました。
後20年程度利用できるなら新築をお勧めしますが、
既に奥さんは無く1人暮らしの男性で85歳とすると頑張っても10年かと思いますし、自力で生活できるのは数年で、介護の必要もあります。
お宅の事情はわかりませんが、85歳のお子さんならそれなりの年齢と思われますが、リフォームで水回りや、段差解消、手すり程度ではなく、お宅の建て替え、増築、リフォームも含めてお父さんと一緒の住まいにしてお父さんの部屋からは緊急時のコールボタンが必要と思います。
朝起きたら冷たくなって・・なんて辛抱できますか?
家を建てかえるお金くらいはお父さんはお持ちかもしれませんが、亡くなればそのお家も相続になる筈です、使わなければお金で相続できます。
ご兄弟が居られるのかどうかも分かりませんが、今から税金も含めて、そこまでは考えておくべきと思います。
まだ新しい家をお宅のお子さんが後を利用するとか、色々な事も考えての後で慌てないようにされる方が良いと思います。
病気であれば入院して頂く方が良いでしょうが、お元気なら老人ホームや施設等では無く最後は一緒に過ごされると良いと思います。昼間だけデイサービス等の利用も可能です。
今から1人住まいの建替えで、賛同できる人はまず居られないと思います。
お礼
専門家の方のご意見 ありがとうございました 私もいまは元気でも本人が自力で生活出来るのも後数年だと思います 貴重なご意見 ありがとうございました