• ベストアンサー

理転を考えている高2女子です。

はじめまして。 理転して理学部化学科の受験を検討している高2文系女子ですが、 数3Cを使わずに受験できる理学部(できれば偏差値60付近かそれ以上)があれば教えて頂きたいです。 回答お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

それは知りませんが(あるかも知れませんが)、 微積がきちんとできないのに化学をやろうというのはお勧めできません。 量子化学がアウトでしょう。 そう言っている私の量子化学の力量など怪しい物ではありますが。 それに、私の所では教養課程の数学は微積と線形代数でしたので、3Cアウトだと、うちの大学ならその単位は取れないかも知れません。 もっと言うと、教養の物理がアウトでしょうね。微積を平気で使いますから。 それぞれ必修でないにしても、それだけ単位を落としまくるなら、進級できるのかどうか疑問です。普通に考えて黄色信号はつくでしょうね。 だから、そんな変な入試をしているような所はレベルが低いところでしょう。 まともな大学じゃないんで行かない方が良いです。 レベルが低いところの理学部というのは就職の時どうなのか、というのもあります。 更に、まともじゃない学生を入学させているわけですから、就職時の評価は低いはずです。問題を起こしているはずですから。 また、そもそも何の偏差値のことでしょうか? 進研の高一高二模試と河合や代ゼミの高三浪人生模試とでは偏差値の出方がまるで違うのですが。 後者だとするなら、偏差値60近辺というと、私立ならMARCH関関同立理科大上智早慶と限られるでしょう。 国立でも、東大京大阪大名大九大北大東北大東工大横国筑波等々なんて所しかないのではないでしょうか。 後から湧いて出てくることはないと思いますので、調べて調べられる数だと思います。 http://passnavi.evidus.com/ 東大京大東工大阪大なんてところで、微積行列ができません、は、合格したって後で地獄を見ることになるかも知れません。何とかなるかも知れませんが。 一浪してでもきちんと勉強することをお勧めしておきます。 理系の常識ですから。 理系の入試は試験のための試験じゃないんですよね。全部後で使うことです。 それを、私は研究者様、教育なんて、という指導力まで便所で排泄してしまったような大学の教員から物を教わるのと、 高校の先生や予備校の先生のような教育者から物を教わるのと、どちらが身に付くか、という話もあります。

the_bungyy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり数3Cなしではだめですよね。 komo7220さんのおっしゃる通り、学校で教えてもらわずに、ということに不安を感じ、質問させていただきました。 浪人は家庭の都合上どうしてもできないので、もう少し考えてみます。 私は数学が昔からどうしても苦手なのでいまいち自信がもてなくて...数3Cなしで受けられればなあ なんて甘ったれた気持ちがあったのだと思います。 就職できないのは困りますしね。 教養で物理が必要なんですね。 無知なもので知りませんでした。ありがとうございます。 うちの学校は文系クラスも微積は結構きちんとやらせてもらえるようなので、理系に決定した場合受験のレベルに対してどのように強化していけばいいのかしっかりと先生と相談していこうと思います。 貴重なご意見・ご指摘ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • riku5550
  • ベストアンサー率11% (5/44)
回答No.3

大学に入ってから、本当に苦しむ事になると思います。 経済学部ですら、3C並の事を大学で行います。 理系だとすれば、3Cを踏まえた事がかなり出てくると思います

the_bungyy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅れてしまいすみません。 やはり大学入ってからがキツい様ですね。 大変参考になりました。ありがとうございました。

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.2

#1さんのおっしゃることに賛同致します。 大学に入学なさったとして、微積だけではなく、行列も3×3ではなく すぐにn×nで使います。 その時初めて行列の概念を学ぶのでは落第必至でしょう。 でも勉強はなさるのでしょう? ただ、自習になるから今からでは受験の合格レベルに足りない事を心配なさっている? (高校の先生にお願いをして、単位は貰えないでも良いから、可能な限り数学III・Cの授業を聴講させて頂きましょう。それから、休み時間や放課後を利用して、質問攻めにしましょう。) 気持ちの平安のために受験可能という方法だけはお知らせしておきます。 私学の中で「センター試験入試、個別試験を課さない」という入試方式では数学III・Cは不要です。 ご希望の難関校の範囲では、青山学院、東京理科、立教、立命館 ですね。 その他、昨年の例では国立で僅かにありましたが、募集のありかたは変わっていきますから、あてにしない方が良いでしょう。 センター試験で80%を楽に越える程度であれば、可能性はあると思います。 でも、まだ2年生なのですから、あきらめずに2次試験でも数学III・Cまで学びましょう!  理科も2科目IIまで学べば、国立も大丈夫です。 実際上、化学の他には物理選択が必須だと考えて下さい。 (受験時に不要でも、大学では使います)

the_bungyy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 komo7220さんのおっしゃる通り、学校で教えてもらわずに、ということに不安を感じています。 もちろん、理系に決定した場合には(もちろん今のまま文系でいっても)精一杯頑張っていくつもりです。 しかし、tekcycleさんへのお礼文にも書かせて頂いた通り、このような質問をしている時点で少なからず甘えがあったと思います。お恥ずかしい限りです。 理科は化学・生物で受験するつもりですが、やはり物理はかなり重要なんですね。 物理も化学生物に比べそれほどの得意科目ではなかったので、それも踏まえて再検討していこうと思います。 貴重なご意見と情報提供ありがとうございました。

関連するQ&A