• ベストアンサー

辞めたい

学生です。幼児教室で専任講師の補助をしているのですがその人がとてもワンマンです。自分との考え方のズレは絶対に許されない、私と同じ考え方の人は仕事のできる人、そうでないひとは仕事ができない人です。しかも、仕事ができない人のやることやることを すべて否定し、補助の先生の仕事も全部自分でやってしまいます。私の仕事がなくなってしまいます。それでも、「何しにきてるの!そんなんじゃ仕事になんないよ」と勤務終了後2~3時間ほどお説教、20時に仕事は終わるのに帰ったら日付が変わっています。確かに補助という立場ですから専任講師に合わせて行動することが必要ですが自分の考え方と違うからとその人のやることすべてを否定し仕事を与えない・・ そこで、「私に補助はできませんので外の先生にお願いしてください」と私は穏便に解決しようとしたのですが、後日、すごいけんまくで実家まで数回電話がかかってきたそうです。もう、顔もみたくないです、しかし、辞めさせてもらえそうにありません。(TT;) アドバイスお願います。今にでも辞めたい・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokkun3
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.3

はっきり言って、その仕事は辞めたほうがあなたにとって良いと思います。 このまま続けるとストレスが溜まって神経だけでなく、身体にも異常が起こってくるのは目に見えてわかるからです。 実は私の妻も同僚と会わなくて、だんだん体調を崩しとうとう入院となってしまい退院後配置転換させてもらいました。 あなたの質問を見るともう限界と受け取れました。 そこで、専任講師の方にも、あなたにとっても大切なことは、なぜ辞めるのかを幼児教室の長の方にはっきり伝えることです。 内容はこの質問に書かれておられるもので充分だと思います。 若いあなたがこんなことで人生を曲げてしまうのは、絶対にいけません。 早く決断をしなさい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#22858
noname#22858
回答No.4

パワーハラスメントですね。 私も3年前ワンマン社長の下で働いていました。給料安く残業代なし、従わない人は不当解雇、ヒステリーで何かにつけて八つ当たりするので、人の出入りの激しい会社でした。毎日辞める事考えていたのですが、職場の人達がみんないい人達で、私が辞めると他の人に負担がかかるので、続ける事にしました。仕事家に持ち帰ったり、夜遅く家に電話かかってきて怒鳴られたり、自分のミスを私のせいにして朝礼で私一人を攻撃してきました。私は辞めると言ってるのに「続けなさい」と命令します。ストレスで胃が痛くなり、食事出来なくなりました。次の日、足が動かなくなり会社行く事出来なくなりました。 他の人は、心配して電話くれましたが、社長からは「具合どう」の一言もなく書類の場所を私に聞くだけです。 これを機に辞めました。辞めたら「顔色よくなったね」と人に言われるし、他の会社は天国でした。月日が経ったので、社長にもう恨みはありません。 バイトなのですから、あなたが体壊しても何の保障もしてくれませんよ。 「今週は来ますが、来週から来ません」と強気で言いましょう。この経験で合わない会社は、即日で辞めるので転職繰り返す私です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.2

まあ、もうそんな人にけじめなんか付けずに その人ともう絶対会わないような職へ就職したら? 自分で拒否して逃げるように辞めるのも 一つの手だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.1

誰で勤労の自由が有り、辞めたい人を強制的に働かせることは出来ません。 退職を承知しない場合は、2週間前に退職の意思表示をすれば、相手が了承しなくても2週間後には雇用契約が解除されますから、配達証明付の内容証明で退職することを伝えましょう。 2週間だけ我慢しましょう。 内容証明の書き方は、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.ganbalaw.jp/contents/naiyosyomei/naiyosyomei.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A