• ベストアンサー

居眠り。。。

同僚なんですが、私より10歳ほど年上です。(私は30代前半です。) 私は今の会社に10年ほど勤めていて、1年半前に同僚が入社してきました。 仕事をなかなか覚えてくれず、それだけでも大変な上に、注意すると固まって何もしません。 注意するのは基本的なことです。ゴミがたまっていたら片付けるようにして下さい、とか窓が汚れていたらそこだけでも拭いて下さい、とか。 そして、注意して固まっているときに居眠りします。 反省しているのかと思いきや、居眠りです。 どうやって注意したらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

すでに指摘もありますが、そういう細かい配慮や集中力に欠ける性格であったり、注意されることに過剰に防御反応を起こしてパニック状態になる(頭へ耳からの情報もいかないし、頭から口への情報も発信できない)、という症状があって、今の職にまでたどりついた、という可能性も十分あります。 注意されることに慣れていない、というようでしたら、人事権を持つ上司などとも相談して、その症状や行動特性を踏まえた上での指示の出し方(言い回しや作業量の調整)を探ったほうが、症状の緩和=効率の向上という方向としても、生産的でお互いのギスギス感をなくしやすい、アプローチ法なのかな、という印象を受けました。

noname#194945
質問者

補足

以前の相談でも書きましたが、それほど会社が大きくないので人事の事で相談できるのは社長になります。 何度か相談していますが、改善するどころか悪化しています。 彼女の仕事量を減らすために私がその分仕事量を増やしていますが、主婦でもあるので残業して晩ごはんを作れない日もあり、家族に対しても申し訳ない気持ちを持ちながら仕事をこなしている状態です。 こんな状態を彼女が見て、どんな風に思っているのか…謎です。

その他の回答 (3)

  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.4

私の会社にもよく居眠りをされる方が以前いらっしゃいましたが、睡眠時無呼吸症候群であることが後日わかりました。 とにかくやはり上の方と相談された方がいいのでは?

回答No.2

注意で何とかなる範囲なんですか? 諦めて辞めてもらう方向に持っていくほうがいいような・・・ でももしかしたらそういう病気で、会社がわかって採用していればあなたが諦めるしかないです。

noname#194945
質問者

補足

そういう病気があるんですね。。。 以前彼女が勤めていた会社で同僚だった方とお話しする機会がありましたが、その会社でも同じだったと聞きました。 経営者ではないので辞めてくれとも言えず、そんな勤務態度では自分が損をするんじゃないかな?と言ってみますが、イマイチ効果なしです。なので、効果的な注意をする方法があればと思い、質問させていただきました。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.1

上司経由で注意をして貰う。

関連するQ&A