- ベストアンサー
お祝い返しが不要だと伝えたい
今月、私の友人が結婚します。 友人の経済状況は裕福とは言えず、結婚式も身内とほんの数人の友人を呼んで式だけを挙げるといった簡単なもののようです。 簡単なものなので祝儀はいらないと友人は言っていたのですが、私は友人の新しい門出を精一杯祝福したいと思っております。簡単とはいえ結婚式に費用もかかっているでしょうし、新生活で何かと物いりだとも思いますので、ご祝儀は渡したいとおもっています。 とはいえ、私もそれほど生活に余裕があるというわけでもありませんので、7万円を包んで渡そうと思っています。 事前に祝儀がいらないと言っているので、もしかしたら引き出物なども用意していないかもしれないし、そうでなくとも7万円の祝儀をもらってしまったらおそらくお祝い返しも用意すると思います。 ですが私としては、そのようなことにお金を使ってほしくありません。渡したお金は、全部自分自身のために使ってほしいと思っています。 ですから、お祝い返しは不要だという旨を伝えたいのですが、このような時に良い伝え方はあるでしょうか。 それとも、お祝い返しを辞退することは失礼に当たるでしょうか。 皆様のお知恵をいただければ幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Nodame_sanさん、こんにちは。 きっとそのご友人は、Nodame_sanさんをそんな気持ちにさせるほど、素敵で大切な方なのでしょね。 そのご友人の、『ご祝儀はいらない』というお気持ちを、尊重してあげてはいかがでしょうか。きっと、人生において大事な結婚式のこと、よくよく考えての答えとしての『ご祝儀はいらない』では、ないでしょうか。 きっと、結婚式に参列するとなると、ゲストも衣装代、美容室代、足代がいくらかかかるでしょうし、まして、自分たちのために時間をとって集まってくれる、その気持ちだけで、来てもらえるだけで嬉しいんです、という、お優しい気持ちでは、と思います。 もちろん、精一杯お祝いしたい! という、Nodame_sanさんのお気持ちも当然わかりますし、それも良いことなのですが、一般的に3万円、よほどの親友でも(あまり見かけませんが)5万円のご祝儀がふつうのところ、ご祝儀不要、とおっしゃる方に7万円も渡し、お返しを辞退することが、Nodame_sanさんのお祝いの気持ちをご友人に伝えることにはあまり思えません。 また、今回はご祝儀不要ということで、一人で7万円もお渡しすることが、本来そのくらいお渡しするお立場の親族等の方々の(どういう方たちなのか未知数であろう新郎側も含め)お気持ちを乱すことにもなりかねません。 これから、何度もほんとうにお祝いしたい! という場面に出会うかと思いますが、そういうとき、自分の気持ちの前に、相手の気持ちを受け取る、ということが、何より相手のためになる、ということもあるので、今回は、そのようにしてみてはいかがでしょうか。ご自分はご祝儀を7万円も受け取り、そのお返し(お祝い返し)の気持ちすら受け取ってもらえなかったら、そのご友人は、どんな気持ちでしょうか。 ご祝儀はいらない、というのを尊重し、ご祝儀なしか、ほんの少しの気持ちだけ包んで、あとは、Nodame_sanさんだから贈ることのできる、ご友人が本当に今ほしいもの、前から憧れていたものなんかを、新郎さまと一緒に使える形でプレゼントとして渡す、もしくは、お金はかけずに心こもった手紙や手作りのお品など(式当日に使うリングピローや新居でのものなど)をお渡しするのはいかがでしょうか。 ご参考まで。
その他の回答 (2)
- shiratoa
- ベストアンサー率37% (73/194)
私も7万は夫婦とかでなく一人で行くのなら、多過ぎると思います。 確かに、Nodame_sanさんがお祝いしたい気持ちはわかりますけど、 必要以上というか、多分にもらえば、 どんな関係であろうと、何かしらのお返しを考えます。 ましてや友人であるNodame_sanさんからとなればなおさら・・・ お返しをいらないというのなら、 それなりに負担に感じない金額のほうがいいのでは。 どうしてもお金でと言うなら、最大で3万かな。 でも逆の立場なら、3万でもお返しはしますけどね。 だって、ご祝儀いらないって言ってるってことは、 3万すらもお返し対象の金額ですね。 だったら、1万包んで何かプレゼントとかのほうが、 気分的な負担は少ないかなぁと思いますけど。
- yuko-mp05
- ベストアンサー率20% (2/10)
地域性もあるでしょうが、友人の祝儀の相場ってだいたい3万ですよね。 仲の良し悪しとかではなく、親族でもない人に7万も包んでもらって何もしないわけにはいかないと思いますが…。 よっぽど特別な事情(質問者さんのお式のときも7万包んでもらった、とか)があるなら別ですが、多すぎる祝儀もかえって失礼かと。
お礼
皆さん、ご回答ありがとうございました。 何かしたいという気持ちが先走り、余計なことをしてしまう所だったようです。 もう一度、友人に取って何を贈るべきなのか考えたいと思います。 ありがとうございました。