• 締切済み

求人広告の内容が実際の仕事内容とは大きく異なる

派遣で短期(3週間程度)の仕事をしました。 詳細は控えますが、仕事内容は発信業務のコールセンター です。もともと私は発信業務は苦手でしたが、発信内容は セールスではなく、法律に基づく注意、喚起の内容です (延納の催促とかではありません)。 また発信相手も会社関係の方なので、電話帳を見て 電話をする相手と違って、暴言じみた反応は殆どない、 と思っておりました。 ところが、実際は色々な発信業務、発信内容があり、確かに 募集要項に書かれていた仕事もありましたが、それはほんの 一部で大半は、セールス関係の発信業務でした。 なので、私は仕事が合わないため、1週間程度で辞めました。 また派遣先の社員からも『あなたは使えない』とも言われました。 ここで聞きたいのは、私は募集要項に書いていた業務は 何も問題無くこなせました。ただセールス系の発信は自分自身で 拒否反応が出る程苦手なため辞めました。かつ、その旨は 募集要項には書かれておりませんでした。 募集内容と違う仕事をやらされ、本来なら3週間仕事をした分の 収入を予定していたが、1週間で終わったため、収入の当てが 外れた。私には落ち度は無い、という主張で相手の2週間分の 給与を請求することは出来ますか?

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.2

求人広告や求人票の内容は 法的に担保されたものではないので チラシも同然です。 契約する労働条件は 雇用契約書、労働条件通知書で内容を明らかにしなければ なりませんし、その内容で契約をするものです。 契約書、労働条件通知書の労働条件と 実態が著しく異なるということであれば 貴方は即時契約を解約することができます。 それだけです。 労働条件の職務内容は それほど内容を限定したものではないので コールセンターの業務で セールスがないというのを限定する必要があるのかは 私はわかりません。 有期雇用契約を結んで 会社の都合で解雇したのなら 契約期間内の賃金を求めることも可能でしょうが 契約内容と異なると言う理由で辞めるのなら 求められないのではないでしょうか。 契約と実際の内容が違うかどうかが問題であって 募集内容とは関係ないでしょう。

noname#195579
noname#195579
回答No.1

派遣会社自体がおかしいのです。でも二週間は勤務してないのですから 給与はでません。でも、損害賠償を派遣会社、および派遣先に提訴することが出来ます。 ただ、仕事の紹介のとき。契約のときにはどういう説明でしたか?その内容とも かけ離れていたら訴えることもできるよ。契約書のコピーもらってますよね? 辞めて正解。心身に障害を負う前に辞めて。

twinja710j
質問者

お礼

ご投稿ありがとうございます。 確かに働いたのに給料が貰えないなら、労働監督署 の担当になると思いますが、これは民事での請求に なると思います。 あいにく契約書はもらっておりません。証拠となるのは インターネットから応募し、応募受付メールにも 仕事内容が書かれておりましたが、間違いなく、 セールス系、回答を強く迫る民間企業のアンケートの 回答催促などは一切書かれておりませんでした。 まぁ私は過去にも簡易裁判をおこしたことがあります。 その際、被告は実際はしてもいないのに、『ちゃんと 面接時に説明しております』と言ってきました。 今回もまたその様なことがあるとは予想出来ますが。

関連するQ&A