- ベストアンサー
アーシングについて。
手ごろなチューニングとしてアーシングを考えています。 Netでみていても半数くらいの人はトルクが上がった気がするなど書かれていますし、エンジンルームのアクセントとしても取り付けてたいと思っているのですが、アースするポイント数は多ければ多いほどいいといったものなのでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アーシングではなくボンディングというのがが正しいです。本来のアーシングは接地するという意味であり、地面に対して配線することになります。電柱を良く見ると地面に配線が入っていますよね。 それで効果の程ですが配線する前にバッテリーのマイナス端子に接続していた配線を外すのでECUがリセットされ燃料供給の学習機能もクリアされます。そうすると大目の燃料が供給されるのでパワーが出たとかトルクがアップしたとか感じるのは当然の話です。
その他の回答 (10)
- runnext
- ベストアンサー率38% (866/2245)
基本的に車はシャーシやボディーを配線の一部として利用しています。 しかしそのシャーシ類も長年使う事で酸化が進んだりリサイクル金属の使用や昔の精度の悪い材料を使う事で不純物が混入したりと電気的によい物ではありません。 そう言った車に対してはアーシングは有効かとは思いますが良い結果が出る程元々の通電の悪い車は問題とも言えます。 新し目の車で結果が目に見えて変わらないのは優れた通電性を持っていると言えます。 ですがやはり通電と言う意味では完璧ではありません。 ”少しでも”通電を良くしたいと言う事でしたらアーシングも良いでしょうね。 ですのでアーシングをしても性能が向上しなくてもがっかりしないでください。 それは車自体の通電性が良いと言えますので。
- S40
- ベストアンサー率7% (26/339)
再び#5です。 電気の専門家にもご登場いただきましたが、この手の議論で抜けているのは一体どのような周波数のどの程度の電流を何処に何のためにアースしたいのかという正確な議論が抜けています。 ご登場いただいた電気の専門家は書かれたお話からは周波数はDCから60Hz程度までの電力線(数から数百A)のリターンのお話をされているようです。チューニングの対象がイグナイター1次側の電力リターンを強化することでより強い火花が飛ぶというようなことを期待されているのであれば、回路はリターンだけでなく、行きもあります。さらにイグナイターは誘導性の負荷です。このような状況で1.本当にリターン回路に問題があり、2.高々編線を後付するだけで定量的にどれだけインピーダンスの改善が図れるのか、3.さらにある程度以上の火花が出ればガソリンは勝手に燃えてくれるのに火花の強化がどれだけトルクと関係するのか? この3つの素人に疑問に答えてくれる専門家はいっしゃいませんか? もともとの質問者の方はこういうお話もどうでしょうか?
- shinjyu
- ベストアンサー率0% (0/1)
どんな車にするのか分かりませんが、私の実感ですと体感できるような感覚はないです。今の車はある程度できているらしいです。エンジンを開けたときに、オっと思う位です。ちなみにカプチーノです。スズキに勤めてる方に聞いたらスポーツタイプの車はキチンと出来てるらしいです。
- FOCA
- ベストアンサー率20% (23/111)
一応電気屋です。クルマに関わったことはありませんが、アース電位の変動に関わる問題を検討したこともあります。 さて、クルマはボディをアース線の代わりにしていますね。電気屋の立場からいえば、これは手抜きもいいとこで、これで機器をまともに動作させてるクルマ屋さんは随分頑張ってるなと思います。 しかし、クルマは軽量化というのも重要ですから太い銅線をベタベタつけることもできません。 こういうときにはアース電位の変動に弱い部位に専用のアース線を張ってやるのがスマートなんです。こういうところは大抵センサとかコンピュータとかですから電流は大したことはないので電線は細い線で構いませんがオリジナルのアースポイント(電位変動が大きい)は外してしまう必要があります。これはクルマの電気系のことが全部わかっていて初めてできる芸当です。 あるいは個々の機器がアース電位の変動に強くなるよう設計すると言う方法もあります。 まあ、この位は最新のクルマならきちっとやってあるのではないかと思います。 そこで一般の方は「アーシング」と言う方法にでるわけです。これはアースを正攻法で強化してやるもので、大電流が流れる経路に沿って太い電線を這わせてやるものです。ですからアースポイントは多い方が良いということになります。 効果の程は眉唾ものですが、一つ懸念されるのは追加した配線には当然大電流が流れるはずで、そこからあちこちにノイズが輻射されるのではないかということです。 ですからアーシングで調子が悪ければ配線経路を変更したり、元に戻して様子を見るべきかと思います。
- fry-gon
- ベストアンサー率22% (30/134)
まずはじめに知っておいてほしいのは、アーシングの効果は、車種や年式によってかなりバラツキがあるということです。それ故、世間の評価もよく効くという人もいれば、全く効果ない、或いはかえって悪くなったという人まで千差万別です。 ですので装着される場合も過大な期待はせず、効果が感じられなかったら元に戻すくらいのスタンスで作業することをお勧めします。 具体的な接続ポイントは↓のとおりです。 *エンジンブロック *バルクヘッド *オルターネータ *左右フロントフェンダー裏(灯火系の純正アースがあ るところ) *ヘッドカバー といったところが一般的です。数が多いほうがいいというのは基本的にはそうらしいですが、上記の個所を装着してしまえば、それ以上はあまり意味がないというのが実情のようです。少なくとも私の車ではそうでした。 あと、オルターネータに関しては逆効果(アイドリングが不安定になる等)との意見もありますのでご注意を。
- S40
- ベストアンサー率7% (26/339)
私は交通安全のお守りやお払いを大切にしている人と効果の議論をするときは気をつけるようにしています。 私はアーシングなるものは一種のお守りだと思っています。トルクの上がった気がするのならばそれでいいのではないかと思います。 車を離れてアース一般について考えるとアースポイントの数の効果はそのアースを流れる周波数成分で決まります。完全な直流をアースするのであれば、1/nで聞いてきますが、周波数が高くなるとあまり効かなくなります。
- kblueisland
- ベストアンサー率17% (227/1293)
いろいろな雑誌を拝見すると確かに効果があるほうが多いようです。逆効果のときもまれにあります。 さて、検索サイトでアーシングと入れるといろいろな方の体験記が出てきますよ!
- eralglay
- ベストアンサー率38% (19/49)
最近アーシングをした者です。 アーシングポイントとしては、摩擦により静電気が発生しやすい場所も有効です。 たとえばマフラーなんかです。 あと、O2センサー近辺にしてやるとアクセルのレスポンスが良くなります。
- AE100kai
- ベストアンサー率26% (54/201)
アースポイントは、多くても意味は無いです。 必要な場所に必要なだけ付ければいいので… オーソドックスなのは、インマニ、ボディーアース、オルタネータではないでしょうか。 あとは、個人の好き好きだと思いますが…
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
どうなんでしょう? 自分としては燃料ポンプに 磁気を当てる等のチューニングと 同じような物だと考えています。 普通は一箇所ぐらいでしょうか? いくつも付けて効果アップしたと 言う噂も聞きません、、、、。 どちらかと言えばアーシングは 安定させるチューニング方法だと 思われますので、、、。