- 締切済み
ギターアンプ自作を独学にて…
ギターをかじっている者なのですが、この度アンプの自作に手を出そうと考えています。 しかし私には物理学の知識も無ければ工学の技術もありません。 そこでアンプの回路図の読み方から設計、アンプ製作までの知識や技術を得られるような書籍あるいはホームページのお勧めがあれば教えていただけますか? 当然いきなりアンプを製作するのは無謀だと思うので、プログラミングの本のように順を追ってステップアップできるようなものが希望です。そして最終的には長期計画ですがプリアンプ・パワーアンプ・スピーカー(キャビネット)まで自作できるようになることを目標としています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- adenak
- ベストアンサー率34% (180/526)
このページ、かなり役に立ちました。 http://www.mech.tohoku-gakuin.ac.jp/rde/contents/course/mechatronics/analog.html トップページはこちらです。 http://www.mech.tohoku-gakuin.ac.jp/rde/contents/course/mechatronics/indexframe.html こちらもおすすめです。 http://www.kairo-nyumon.com/index.html
お礼
ありがとうございます。これは電気の勉強によさそうですね。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
ANo.4です。 >>自作の知識で部品交換などで対応できないものなのでしょうか? それを壊しても構わないという覚悟があればやってもよいでしょうが、その自信がなければ辞めたほうが無難です。メーカー製のアンプの部品を外すだけでもきれいにするにはある程度の熟練が必要です。 ましてやそれで改良できるにはプロに近い知識が必要です。改悪の可能性の方が多いと思います。 >>パーツの仕入れなどは秋葉原が良いのでしょうか? 最近秋葉原のラジヲストアの閉店がありました。ここでもパーツはなかなか入手が難しくなりました。 それよりは若松通商などのネット通販の方がまだ確実と思います。 参考書としては下記のようなものはいかがでしょうか。 真空管アンプの「しくみ」と「基本」 中林 歩
お礼
教えていただいた本を調べてみたいと思います。ありがとうございます。 以前のアンプについてはすでに新品を購入しているので、壊れても問題ないので手を出してみたいですね。直せれば御の字、直せなくてもスピーカーだけ取り出して今使っているアンプと合体とかできたらおもしろいなと思っています。
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
#1&2&3です。 >以前使っていたアンプのノイズがひどくなってそれを直したいというようなことなのですが、自作の知識で部品交換などで対応できないものなのでしょうか? ノイズ対策と自作もやはり別物です。 ほとんどのノイズの対策はコード類の見直しで対処すべき事で大抵は部品交換すら必要ありません。 ノイズの原因などに関してはこちらをお読みになるといいでしょう。 http://www.toa.co.jp/products/manabiya/oto/7-1.htm 趣味としての自作を否定はしていません。 ただ、自作することによって、得られるものによって 「安く出来る」「メーカー品を直せる」という事は無いのです。 (この辺りはPCの自作と同じです)
お礼
なるほど。いろいろと参考になりました。 本当にありがとうございます。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
私はアンプの自作を長くしてきました。 趣味としての自作は、安いか高いかとか時間の無駄だとかということは無縁です。 自作すること自体が面白いのです。 最近はパーツが入手困難なのでかなり高価になるとは思います。 でもその部品を探して、やっと入手できることが面白いのです。 おまけに回路を調べてどう作るかとか、どんなケースにするかなど考えるだけでも時間をつぶせます。 電気の理論といっても最初はオームの法則を知っていれば何とかなります。 電圧=電流×抵抗 という式です。 ただし自分で回路を理解してそれを好みの回路に変えるまでには数年は必要と思います。 最初は簡単な回路をまず作ってみて、それを少しづつ改良していくのがよいと思います。それをしているうちにはんだ付けなどの工作技術も上がり回路も解ってきます。ある程度の失敗をしないと本当の面白さは解りません。 私は趣味としは全く無駄な行為とは思いません。 大きい本屋に行けば入門書があります。そういうものを参考に少しづつ頑張ってみましょう。 メーカー品を買って中身も解らずに唯それがよいとか悪いとかいうよりははるかに深い趣味になると思いますよ。
お礼
ありがとうございます。 なるほど、最近はパーツが高価なのですか。パーツの仕入れなどは秋葉原が良いのでしょうか? 趣味の範囲なので何年かかっても問題ありませんので、少しずつ学んで生きたいと思います。将来的に必要になるものでもかまいませんので、何かお勧めのあるいは回答者様が利用していた書籍はありますか?
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
#1&2です。 >自分で回路の理解を持っていれば、いざと言うときに自分で対応できますし、この機会に学んでおきたいのです。 いいえ、メーカー品に対して対処できません。 そもそもいざという時なんてまず来ません。 そんなことを考えるくらいなら、ギターの練習した方が100万倍マシです。 最初のアドバイスでも書いてますけど 自身の求める音がメーカー品では出ない場合においてのみ自作は有効ですが そうでなければ、ぶっちゃけ無駄です。 PCだって自作の知識があってもメーカー品を全て直せる訳じゃないです。 それと同じで求めるフィールドがそもそも違うんです。 アメリカに行くのに中国語を学ぶような無駄をするようなもんです。 まぁ、アメリカに行っても中華街に行けば役に立ちますが それって本質?っていうのと同じですよ。
補足
なるほど、確かにそうですね。 私のイメージとしては、3+seそのものの音を求めているわけではなく、あくまであのような3ch独立してクリーン・クランチ・ドライブを1つのプリアンプにまとめられている媒体を求めているので、そういう意味では自作の価値はあると考えてもいいのでしょうか? それから、自分で対応というのは、以前使っていたアンプのノイズがひどくなってそれを直したいというようなことなのですが、自作の知識で部品交換などで対応できないものなのでしょうか?
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
#1です。 >CAEの3+seが高すぎるから自分で作ってしまおう いやいやいや・・・「その価値があるから」の値段なわけで、 例えて言うなら 「ストラトキャスターが高すぎるから自分で作ってしまおう」 というような物で 「高すぎる」と言うのは価値・性能に対して対価が大きすぎる物への言葉ですし、 自作で同等の物が作れるんだったらとっくに駆逐されてます。
補足
いやまあ、それは重々わかっております。 私がいろんなものを自分で作ってみたい性質でして、妄言と思ってください。 なんにせよ、自分で回路の理解を持っていれば、いざと言うときに自分で対応できますし、この機会に学んでおきたいのです。
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
電子工作に物理学の知識なんて要りません。 いきなりアンプを作っても他の電子製品作っても結局は同じですから 他のものを作るよりもアンプを作った方が良いかと思いますよ。 「もの」を作らないと練習にも何にもならないですし 敷居はあまり高くないですから無謀でもないです。 勿論、半田付けの練習をするためにラジオとか作っても良いけど 要らないもの作ってもねぇ・・・ってなりかねないので。 あと市販品と同じ様なプリアンプやパワーアンプ・スピーカーを目指すなら 「自作しない方が良い」です。どうあがいてもメーカー品には敵いません。 真空管アンプとか、ノイジーでアナログの音を活かすものを目指すなら 自作も「アリ」だとは思いますけどね。 とりあえず、こちらをどうぞ http://hayashimasaki.net/tubebook/
お礼
ありがとうございます。非常に参考になるページです。 物理学と言うのは、回路図における各項目の読み方とか、抵抗計算とかそういったことです。 しかし、やはり自作だと限界がありますか・・・ そもそも自作を思い立ったきっかけが、「CAEの3+seが高すぎるから自分で作ってしまおう」だったのです。
お礼
ありがとうございます。読み込んでみます。