• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母と叔父の喧嘩について)

母と叔父の喧嘩について

このQ&Aのポイント
  • 祖父の退院後、食事制限の話で母と叔父が意見対立。祖父は4枚切り食パンが食べたいが、叔父は制限を守るべきと反論。
  • 叔父は胃の状態や健康のために制限を守るべきと主張。一方、母は祖父の希望を尊重すべきだと主張しています。
  • 質問者は祖父が食べたいと言っているなら制限の範囲内で食事をとるべきと考えています。回答者の意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

支援学校教員です。 私はお母さんに賛成。 叔父さんの意見は「子どもに対する考え方」ではないでしょうか? 医師が「健康上問題ない」といい「病院から指導された食事の制限では4枚切りの食パンなら1枚まで良い」と指導され「祖父は普段から食パンを1枚以上食べず」ならば、「2枚目を」と求め出してから制限すればいいのでは? 人生、50年以上生きた人間に対して、20歳までの人間に対する態度をとるのは「その人の尊厳」を配慮しない行為だと思います。 >我慢できなくなることを恐れている おじいさんは、認知症などの症状があるのでしょうか? ないのならば「抑制できない」性格でない限り、制限は「医師の指示」に留めるべきでは? 人生の中で「食事」は大いなる「喜び」です。それを「必要以上に制限される」と人は「過大なストレス」を受けます。「過大なストレス」は「免疫機能を低下」させ「万病のもと」になりえます。 ご参考までに。

noahmonetserra
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変、参考になりました。 こちらの回答者様のご意見にとても気持ちが救われたのと納得のいくご回答でしたのでベストアンサーに選ばさせて頂きました。 他の回答者様のご意見も大変参考になりました。皆様、ご回答ありがとうございました。 祖父は頑固な性格のためか、叔父の言いつけどころか好きなものを好きな時に食べたい性格のため、食事制限を無視した食事を続けているようですが‥^^; 対策を練ろうと母と相談中です‥ 本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

私も腎臓が悪くて食事制限をしているものです。 まず腎臓が悪いため入院していたのですであれば 食塩・タンパク・カリウム・リンのうちのどれか食事制限があるかと思います。 はっきり言って浮腫があるのは危険で怖いです。 「4枚切りの食パンなら1枚まで良いと書いてあります」といいますが他の食事も含めて 4枚切り1枚は多いと思えます。タンパクも食塩も多く取ることとなります。 4枚切りなら1/2枚が普通の感覚です。 他のものを食べないであくまでも4枚切り1枚にこだわるのであれば仕方ないです。 私は食品分析表とにらめっこしながらソフトも使って献立を作成しておりますが なかなかタンパク&食塩制限をして且つ必要なエネルギーを確保することには苦労してます。 それ故パンの「単位表」で考えるならどちらが正しいかといえば叔父さんですが 本人があくまでも1枚食べたいというのであればそれがいけないとも言えません。 あくまでもも1日の総量として考えるべきです。 食塩を多く取ると水分を欲しくなりこれがむくみの大きな要因になることだけは頭に入れておいて下さい。

noahmonetserra
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じ境遇の方からのご助言嬉しく思います。食事制限とはそこまで厳しいものなのですね‥ 祖父は好きなものを好きな時に食べたいみたいなのでなかなか聞き入れてもらえず苦戦しています‥^^; 大変参考になりました。本当にありがとうございました。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.6

 失礼ながら申し上げると、叔父さんは「主観」でものをおっしゃっています。お母さんは医者が下した判断と、祖父の普段の習慣から判断された結果に基づいておっしゃっていますので合理的です。 又、祖父は誰と生活されているのでしょうか。叔父さんですか。それともお母さんでしょうか。この問題も合わせて考える材料でもあります。叔父さんのおっしゃる、しばらく制限しておいて徐々に増やしていく・・・、は素人が聞けばなるほどと納得できる言葉ではありますが、叔父さんの主観の域は出ません。

noahmonetserra
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 祖父は居候の方と2人暮らしのため、食事の用意は自分で行っています。 通いで管理しているのは母ですが‥ 確かに叔父は主観的な意見ですね。。 叔父は何も口出しせず、母に全部任せるということで解決したみたいです。 大変参考になりました。

  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.5

毎日、祖父さんの面倒を見て、食事の用意をしているのはお母さんですよね? それなら、お母さんに全部任せるべきです。 何の世話もしないのに、口だけ偉そうに出すなんて、叔父さんは許せません。 叔父さんは、祖父さんの健康を気遣っているのはわかりますが、 無駄に長生きしても、周りに迷惑をかけるだけです。 人間したいことをして、惜しまれて死んだほうが幸せです。 長生きよりも、祖父さんの幸せを思うお母さんが正しいと思います。

noahmonetserra
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 祖父は居候の方と2人暮らしの為食事の用意は自分でしていますが、管理しているのは母です。 確かに母に全て任せてほしいものですが‥ やはり叔父も祖父のことが心配なのでそういう訳にもいかないみたいです。 大変参考になりました。

回答No.4

小生の掛かり付け医は、高齢者への配慮として、最少限の欲望は認めてくれます。 「禁酒・禁煙」は当然のこととして推奨はしますが、絶体という押しつけはしません。 『発泡酒500ミリ缶一本』は公認です。『お正月だから少々は飲み過ぎても良いとして、ペースは崩さないように』などの付言があります。 何もかもダメ出しされると、人間、生き甲斐を失ってしまいます。 その意味でお母さんに賛成。 後期高齢者ともなれば、最後の楽しみぐらいは残して置いて欲しいもの。 医師が『何でも良いから好きなもの、好きなだけ食べさせなさい』と言ったときは、お別れが近いことを覚悟しましょう。

noahmonetserra
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 確かに‥食事という生きがいを失ってしまうのは食事が好きな祖父にとっては大変辛いと思います。 そう医師から言われた場合は覚悟しておきます。。

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.3

女は情に流されるが責任は取らない。 男は情より「計画通り」であることを重視する。 だが感情については軽視する。 お母さんが、「私が責任持つ」と言えばいい。 もしくは、叔父さんが相手の感情に配慮してよくよく話し合えばいい。 女も自分が責任を持つ気概を持つべきだし、 男もお互いの気持ちに配慮する度量を持つべきだ。

noahmonetserra
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにお互いの意見を尊重すべきですよね。 もう一度和解し合えるよう話し合いの機会を設けてみようと思います。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

私なら、叔父様の意見に賛成です。今後きつい療養生活をしていくのに初めに甘くしてしまうと、「もう一枚」となります。人間というのは弱いものです。 なお、「どうせ長くない」というのであれば、わずかに寿命が延びたところで意味がないので、好きなものを食べさせてあげるという考えもできますが、文面からそうではないようなのでこの結論です。

noahmonetserra
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 回答者様のおっしゃる通り祖父が欲しがるだけ食事を与えるつもりは母もありません。 しかし、またもう一枚欲しくなると書いてありますが祖父は普段も食パンを一枚以上食べません。したがって二枚目に手を付けることは無いと思うのですが‥ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A