- ベストアンサー
化学の元素と単体について
- 化学の学習において、元素と単体の意味について分からない部分があります。
- 元素とは鉱山から抽出される銅やヒ素のような物質のことであり、単体とは塩素や酸素のような単一の元素のことを指します。
- 元素や単体は地球の存在物質の構成成分であり、その性質や利用方法について学ぶことが重要です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
教科書に載っている内容の確認です。 原子・・・物質を構成する基本粒子 原子が集まって物質を作っている 元素・・・原子の種類 原子の数は無限と言ってもいいほどであるが種類は少ない。 約100種類 単体・・・一種類の元素の原子だけでできている物質 化合物・・・・二種類以上の元素の原子からできている物質 A.鉱山からの銅やヒ素を含んだ水が川に流れ・・・ これを単体であると答えていますね。 銅の単体は電線の銅と同じものです。固体の金属です。 水に含まれている銅の塊が川に流れ込んで・・・ おかしいですね。
その他の回答 (3)
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
たぶん中学生か高校生だと思いますが、化学の最初のあたりはわかりきったようなことをクドクドと説明が続くため、ろくに聞いていないのでしょうね。でも、理系の科目ってそんなものです。元素(Element)と言ったって人によって解釈が異なれば結論が見出せない・・・ですから、くどくどしくっても正確に理解しなければならない。 教科書の最初を開いて教科書の説明を見ながら以下の説明を理解すること。 1) 身の回りには様々な【物質】があります。 2) 一見均一に見える物質でも、「濁った水がろ紙で液体部分と固体部分」「煮詰めると気化してなくなるものと残る物」「加熱すると融解する物と融解しない物」のように性質の異なる物質が混ざっている---【混合物】もある。 3) それらは「物理的手段」--ろ過、蒸留、再結晶、蒸留、クロマトグラフィなどで分離できる。 4) その物質のどの部分を取り出しても、それらの物理的性質が同じものになったら【純物質】 5)【(純)物質】の種類は多いけど、それを作る元になる「もの」はそんなに多くなくて、せいぜい数十種類--全部で百数十個---。それを【元素】という。物質は「ひとつ以上の元素が結びついた物」 6) たった一種類の元素から成り立っている物質を【単体】、複数の元素から成り立つものを【化合物】という 7) 単体であっても、その結びつき方の違いにより異なる物質になる。 これを【同素体】---同じ元素で出来ている単体 9) 元素の実体は【原子(atom)】である。 10) 同じ元素であっても異なる重さの【同位体】がある--周期表の同じ【位】置にある ★ (純)物質--物理的な性質を持つ実物 ・単体と化合物がある。 ★ 物質を作るのは【元素(Element)】 ここまでを教科書をもう一度読み返すこと。 [例] 大気には、窒素、酸素、二酸化炭素が含まれている。 Q: 何らかの方法で単一な性質をもつものに分離できる。 酸素、窒素、二酸化炭素は--純物質ではある。 Q: それはひとつ以上の元素でできている。 (ひとつ以上とは、回りくどい言い方だけどね) 酸素(O₂)、窒素(N₂)、二酸化炭素(CO₂)・・ Q: 元素なら、O,N,Cだけど、それでは大気中に含まれている気体の性質をもつ物質ではない。 よって元素を意味しない 単体とは、【物質の種類】のひとつですから、当然その物質特有の融点やら沸点やらの物性を持つはずです。 一方元素とは、【物質を作る要素】ですから、それ自体は物性を持たない 再度、解いてみましょう。
お礼
お礼遅れてすみません!! 再度解き直してみたところ、全問正解しました!! 定期テストもいい点がとれたので本気に嬉しいです。ありがとうございました!!
- NiPdPt
- ベストアンサー率51% (383/745)
わからないなら、まずはそれぞれの単体がどのようなものであるかを考える。考えてわからなければ調べる。 たとえば、酸素の単体が気体であることはわかりますよね。それがわからないなら話になりません。質問する前に小学校の理科から復習して下さい。で、酸素の単体が気体であることがわかれば、その気体の酸素(単体)が地殻(固体であることぐらいわかるでしょ?)の47%を占めているわけがないことぐらい気づくはずです。というか、気づくべきです。こういったことが基本的な考え方です。 炭素の単体(グラファイトとかダイヤモンドとか)と酸素の単体と水素の単体を混ぜてセルロース(紙のごときもの)になるとでも思いますか?
お礼
回答して下さりありがとうございました
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
で、あなたの回答は?? 丸々答えだけを得てもあなたのためにはならない。 まず、あなたはそれぞれを、どう考えて、どう答えたかを示してください。そしたら、ここはこうだと説明できます。 この問題は、化学のとっても重要な基本ですから、教科書をすべてここに書き写すわけには行かないです。 自分なりに考えた結果を
補足
私の回答は A.イ B.イ C.ア D.イ E.イ F.イ G.イ H.ア です。 どれもイだとしか考えられません… Aは銅の塊(10円玉など)が直接含まれていることではないと思い、イと回答しました。その他もそんなかんじです… 自分の答えに自信が持てません。 回答宜しくお願い致します。
お礼
お礼遅れてすみません! ご回答をふまえ、はじめから確認し再度解き直したところ、定期テストで90点代をとることができました!! ご丁寧にありがとうございました!!