- 締切済み
妊娠、子育てについて
いきなりですが、ご相談させて下さい。 この度、妊娠しました。 彼とは以前から7月に結婚することを決めていました。 気になるのは金銭面です。 彼、23歳、正社員、勤続年数3年、毎月の手取りが15万程度、ボーナスは毎年2回1回につき40万程。 私、23歳、正社員、勤続年数2ヶ月、毎月の手取りが16万程度、ボーナスはまだ貰ったことないですが、初回寸志は8万程度、以後25万程と思われます。 毎月の出費が生活費、ローンなど全てあわせて29万程。 2人だけならボーナス等でやっていけるのですが、私が働けなくなった時どうしようという問題です。 ・彼が転職し収入を上げる。私が今すぐ転職し収入を上げ、働けない時期に備える。ただし収入的に次は派遣かバイトです。 ・彼は転職し収入を上げる。私は転職しない。 ・2人とも転職しない。 このどれにするかずっと話し合っています。 私もギリギリまでは働くつもりでいます。 みなさんの意見、経験談、お聞かせ下さい。 お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- konchan88
- ベストアンサー率30% (26/86)
昔調べた時に、産休は勤続年数に関係なくとれるけども、育休は1年くらい?働いてないととれないような感じだった気がします・・・あいまいでごめんなさい。 会社からして、産休は義務だけど育休は何年か働いた人でないと義務じゃない、みたいな。 そのへんよく確認した方がいいと思います。家族に助けてもらって、育休なしで復帰という手もありますが、どちらにしても会社には要相談です。
- pandmi
- ベストアンサー率38% (21/55)
ご懐妊、おめでとうございます。 体調はいかがですか? 初期が一番大事な時期といいます。 あまり考えすぎないようにと最初にお伝えしたいです。 さて。 転職し、収入がアップするアテがあるなら 彼の方は検討してみてもいいかもしれませんが 質問者さまは厳しいでしょう。 新入社員が妊娠して、産休・育休がもらえるのか 制度としてはあるんですがこれは現実には会社によると思います。 前の回答者さまがおっしゃる通り難しいのではないでしょうか…。 もし許される恵まれた環境ならば制度を活用しない手はありません! すぐにでも会社に相談してください。 これから体調の変化がめまぐるしくやってくるはずです。 転職活動や新しい環境はご自身もつらいはずですし、 派遣にしてもバイトにしても雇う側はリスクを避けて見送ります。 収入を上げるのは彼に頑張ってもらう方が懸命です。 ご質問者さまは身体を大切にして、さらに節約に励んでください。 いくらなんでも出費が多すぎます。 削れるところは削って、少しでも貯蓄に回して 出産、その後の生活に備えてください。
- liberty16
- ベストアンサー率40% (209/511)
こんばんは。 まず、貴女の会社は産休・育休は取れるのか確認していますか? 正社員でもとれないって会社、普通にありますし、はっきり言って入社2か月で妊娠されると会社は迷惑ですから・・・世間一般で、妊娠で仕事を離れる女性の多さを考えたら、簡単に職場に残れるかは。。。 転職し、収入を上げると簡単に書かれていますが、彼は転職出来る当て(資格など)はあるのですか?貴女が転職って、妊娠していても新規で雇ってくれるところあるのですか?資格職でないと見つけるの厳しいのではないでしょうか?(妊娠していると体調が崩れるので、会社的には雇うの避ける事が多い) 毎月の生活費やローンなどの出費をもう1度しっかり考えないと難しいですよ。 今時男性で手取り30万って、年収600万ぐらいの男性の手取りです。ごく普通に考えて、専業主婦の奥さんがいる男性は皆年収600万ではないですよね? 毎月の出費が29万ってもっと節約出来る部分を探さないと。彼の収入で、出来るだけ生活するよう予定を立ててみてください。 ギリギリで働くつもり、も会社がそれをさせてくれるか(人数がギリギリだと他の社員に迷惑かける可能性のある妊婦を雇う余裕はないところもある)、身体が大丈夫か(知人には切迫流産しかけて、急きょ入院した人も、流産した人もいます)など自分でどうも出来ないこともありますからね。 彼はどう言っているのでしょう? 転職する気はあるのかな? 家計の出費を抑えて、彼に少しでも給料のいいところに転職をしてもらうのが1番だとは思いますが、貴女は今の職場でこのまま働けるなら、転職は考えない方がいいです。小さな子供がいる女性は、なかなか雇ってもらえないので(子供が熱出したりと急に休むことが多く、会社的には迷惑だから)今の会社が女性の出産・子育てに理解のある会社ならば転職はもったいないです。 因みに、私は地方の中小企業で働いていて、産休・育休もあり、男性も育休を!!と言っているような会社ですが、産休・育休が取れる女性は、親が傍にいて会社を休まない人だけ。子供が具合悪くなっても8割親が看てくれるから・・・と言える人でないと、結局周囲と上手くいかなくなって辞めていきます。助けてくれる親が傍にいない人は、迷惑になるからと妊娠した時の人もお腹が大きくなるぐらいまでいる人もいますが、出産で辞めます。大手や公務員でなければ、これがたぶん大多数の会社の現実です。